英語日記メモ【108】
中国では人の足元を見てその人がお金がある人かない人かみたいな判断をするっていう話
According to the article, Chinese judge stranger by its step whether or not it is rich .
記事によれば、中国人は見知らぬ人の足元でその人がお金持ちかどうか判断するようだ
なんかめっちゃ時間かかったなこの文作るのに…
途中まで作って没にした文章をここに供養しとく
In China, I saw the article of the ineternet that there is to judge people has money by their step in China.
there isを使ったのは中国という場所に存在するって意味合いで使ってみた
judgeの後ろには接続詞のthatが入ってるつもり
いまいち接続詞のthatと完全な文が来た後に普通に文章を続けちゃっていいのかわからん…間が長くなるから分けた方がいいのかな?
中国では
in chinaって表現は思いついたんだけど、文頭で「中国では」って表現する方法ってないのかどうか気になった
文頭にIn China,ってつけても問題は無さそうだわ
「中国では」って表現をしなくても「中国人は」ってchineseを使えばいいと思ったけど、直接的だから表現として避けた方がいいのかなって思った
らしい
以前、
I hear thatで伝え聞いた的なニュアンスで「聞いた→らしい」って表現できるって
って調べていたんだけど、今回の「らしい」って表現は「聞いた」って表現じゃなくて「見て→らしい」だから
seems likeやlook likeって「~のようだ」って表現を使うのがいいのかもしれない
look likeが見た目から得た情報を元にだったような気がしたけど一応調べた
look …… 顔つきなど見た目で判断して、「~のようだ」「~のように見える」
seem …… 状況などから察し、話し手の主観的判断で「~のようだ」「~のように見える」
その他にlook likeの後には、名詞か完全文しか使えないみたい
なんか色々調べたけど、「よれば」って表現ができるaccording toって表現を使えばよさそう
According to the article
(記事によれば)
accord「一致する、調和する、(…と)一致する」って動詞
according「準じて、従った、準じた」
accordとtoを合わせてなんで「~によると」ってなんだろう?
according to「~に一致すること→反発せずにとりあえず受け止める→~によると」
って感じなのかな?語源も調べたけど確信めいた答えは見つからなかったわ
かどうか
お金持ちかどうかって文はwhether「かどうか」って接続詞を使えばいいね
whether or not 文章っていう風にすれば「○○か○○じゃないか」ってニュアンスを出せるみたい
whether or not he is rich.
彼はお金持ちかそうじゃないか
話の中の筆者は軽い外食のつもりだからボロボロのサンダルでご飯を食べていたから貧乏人と思われたらしい。
The japanese was eating out casually in worn out sandals, but the child thought it was poor.
日本人は使い古したサンダルでさりげなく外食をしていたが、子供は貧しいと思った。
itの使い方について悩むわ
google翻訳だとそこまで正確に翻訳してくれないから変な言葉になるわ
外食
eat outで「外食する」って表現になるみたい
eat outsideだと「屋外で外食」って意味になるからちょっと違うみたい
ボロボロの
worn out「ボロボロ / 擦り切れている / 履き古されている」って表現する
「着る」って動詞のwearに「擦り切れる」って意味があるって調べたね以前
それと、車とかでボロボロって表現はBeat upっていうみたい
beatって「(続けざまに)打つ、(手・棒などで)(…を)連打する、たたく、(…を)たたく、(…を)たたき出す、撃退する、(…を)(…に)たたき込む、(…を)たたいてする、羽ばたく、ドンドンさせる」って意味
前に「打ち勝つ」って表現があったような気がしたなぁ…
つもりだった
The japanese was going to just eat out in worn out sandals.
その日本人はボロボロのサンダルでただ外食していたつもりだった
って表現でつかったんだけど、「ただ外食していたつもり」って表現がちょっとおかしいわな
それにbe going toって「~するつもり」って表現だから過去形だと「したつもりだった(してない)」って表現にならなかったっけ?
The japanese was eating out casually in worn out sandals.
「何気ない」って意味でcasualy入れてみた
日本人側は特に意識せず食事をしているニュアンスを出したかった
何気ない
nonchalant「むとんちゃくな、無関心な」
casual「(明確な意図のない)思いつきの、何気ない、さりげない、むとんちゃくな、くだけた、気まぐれな、(…に)むとんちゃくで、ふだん着の、略式の、カジュアルな」
offhand「即座に、むぞうさに、ぞんざいに、何気なく」
って単語が使える