早く帰りたがる僕 2023/05/28 日常 気づき 疲れ やたらと早く帰りたがる僕がいたで、なんで早く帰りたがるのかを考えた時の日記 早く帰りたがる原因 早く帰りたがるのは、「疲れている」と「居続ける理由がない」ってのが原因だった 疲れている 早く帰りたがる原因の1つが「疲れて… 緊張しない方法 2023/05/24 日常 気づき 無意識を意識するシリーズ 疲れ 前回の続き緊張をしなければ疲れないんじゃね?と仮説を立てたじゃあ、どうすれば緊張をしないかを考える 緊張する理由 まず、緊張をする理由は「正しい」と思っている何かがあるから コワーキングスペースであれば作業をするのが「正… 緊張が疲れる原因 2023/05/17 日常 寝る前にゲーム 気づき 無意識を意識するシリーズ 疲れ GW中にコワーキングスペースが使えなくて、公共施設の個室を借りて作業したGWが明けて、コワーキングスペースで作業をしたらドッと疲れる感覚を感じた その疲れとは緊張のせいなんじゃないか?って思ったので書き出し 緊張が疲れを… 楽しいの違い 2023/05/12 日常 寝る前にゲーム 気づき 無意識を意識するシリーズ 夜中にゲームをし出して寝れない奴シリーズの続き ゲームは楽しいんだけど、「日記」などの考え事も楽しいけど、どっちをしたい?って考えるとゲームを選ぶなぜか? 労力があるかないかの違い ゲームと日記の違いは「労力」があるかな… 習慣の作り方 2023/05/09 日常 寝る前にゲーム 気づき 無意識を意識するシリーズ 前回の続き早く寝るという習慣を作れば、早く寝ないことで「不安」を感じて「楽しい」ゲームを寝る前にしなくなるんじゃないか?じゃあ、具体的にどうやって習慣化までするか? 習慣の作り方 習慣の作り方で大事なのは、習慣化したいも… 寝る前にゲームをする理由 2023/05/07 日常 寝る前にゲーム 気づき 寝る前にゲームをする理由についてわかったPart2 なぜ、ゲームをするのか? 寝る前にゲームをするのはゲームが「楽しい」から または、寝るための「流れ」を作るためにゲームをする 日中の仕事で緊張しており、その状態だと寝る… 「行きたくない」理由 2023/04/30 日常 気づき 車でコワーキングスペースに向かう時に行きたくない感覚があっただけど、到着するとスッと消えたなぜか? 緊張するから行きたくなかった 行きたくないのは緊張しているから コワーキングスペースには緊張がある 視線という物理的な緊… 視野の狭さ 2023/04/23 日常 気づき ふと、ピッチャーが狙ったところに投げられなくなる病気を思い出そうとした「スナップ、スマップ…何だったかなぁ…あ、イップスだ」と問答してて気づいたことがある 気づいたこと 僕は、「単語」ではなく「文字の集まり」として「イッ… 会話の9割は「比較」で成り立ってね? 2023/04/14 日常 気づき 無意識を意識するシリーズ ふと思ったんだけど、人との会話の9割は「比較」で成り立ってね?って感じたので書き出し 会話の9割は「比較」 友人と会話をすると「最近、調子どう?」から始まり、会社の話や趣味の話、お金の話や世間の話「今と昔」や「僕と友人」… 夜中にゲームをする理由 2023/04/10 日常 寝る前にゲーム 気づき 無意識を意識するシリーズ 夜中にゲームをする理由が分かったから書き出し 疲れているからゲームするは勘違い 夜中とか寝る前に無性にゲームをしたくなってゲームをする時があるんだよね僕はそれを「精神的な疲労を回復するための行為」だと思っていた というの… 1 2 3 4 … 47