放送大学【44】
12-3 単語の意味に関する択一式問題
22分
近年、彼らが埋め込まれているソーシャルネットワークの個人の行動への影響を分析する多くの文献が登場しています。
(A) In recent years, a great deal of literature has appeared analyzing the impact on the behavior of individuals of the social networks in which they are imbedded.
literature→文献
deal→(商売上・政治上などの)取り引き,契約
analyze→分析する、分解する、(…を)分析的に検討する、解剖する、精神分析をする
individual→個々の、 各個の
imbed→はめ込む(埋める),はめ込む
いくつかの研究は、行動が人のネットワークによって形作られ、制約される方法を強調しています。
(B) Some of the studies have emphasized the ways in which behavior is shaped and constrained by one’s network.
emphasized→強調する
shape→形づくる,作る.
constrain→強いてさせる
どちらのファセットも、通常、ネットワークの構造によって影響を受けると考えられています。
(C) Both facets are generally supposed to be affected by the structure of one’s network.
be supposed to→~することになっている
facet→(結晶体・宝石の)小面、(カットグラスの)切り子面、(物事の)面、相
be suppose to→〜することになっている、〜しなければいけない、〜するはずである
suppose→(判断の根拠が比較的薄い形で)思う、思う、考える、たぶんでしょう、(…が)思う、いただけませんか、(…と)仮定する、想定する、もしならば、したら(どうだろう)
affect→(…に)影響を及ぼす、作用する、(…に)悪影響を及ぼす、感動させる、冒す、(…の)ふりをする、ぶる、ふりをする、(…を)好んで用いる、とる傾向がある
12-5 単語の意味に関する択一式問題
24分
一般的な合意がない点の1つは、自我のネットワークを、彼が直接結びついている人だけで構成されているものとして扱うべきか、それとも彼の連絡先や他の人の連絡先を含めるべきかということです。
(A) One point on which there is no general agreement is whether ego’s network should be treated as composed only of those to whom he is tied directly, or should include the contacts of his contacts, and/or others.
compose→構成する
compose→構成する、(…の)基礎をなす、(…を)成り立たせる、作曲する、作る、構図する、気を落ち着ける、気を静める、やわらげる、静める
私は、自我のネットワークを、一方では強くて非橋渡しの弱い結びつきで構成される部分に分割し、他方では弱い結びつきを橋渡しする部分に分割することによって、両方の方向性に対処できると主張します。
(B) I would argue that by dividing ego’s network into that part made up of strong and nonbridging weak ties on the one hand, and that of bridging weak ties on the other, both orientations can be dealt with.
dealt with→扱う
argue→(…を)論じる、論議する、(理由などを示して)(…を)主張する、主張する、説いて(…)させる、示す
divide→分ける、分割する、(…に)分類する、類別する、(分割して)分ける、分配する、割り当てる、配分する、共に分かつ、分け合う
make up→(…を)(…に)取りまとめる、(…を)作成する、起草する、調合する、(注文書・処方箋に従って)用意する、用意する、ととのえる、片づける、燃料を追加する、構成する
bridge→〈川・谷などに〉橋を架ける.〈空間を〉埋める.
tie on→結んでつける
orientation→(新しい環境・考え方などに対する)適応、順応、(新入生・新入社員などに対する)オリエンテーション、方向づけ、態度(の決定)、志向、方位(を合わせること)、(教会堂を)東向きに建てること、方向定位、指南力
それらは、エゴから社会的に離れたアイデア、影響、または情報が彼に到達する可能性のあるチャネルです。
(C) They are the channels through which ideas, influences, or information socially distant from ego may reach him.
distant→離れている
channel→水路、可航水路、運河、(陸地と島との間などの広い)海峡、(水を流す)水管、導管、(道路の)溝、側溝、暗渠(あんきよ)、(ラジオ・テレビなどの)チャンネル
12-7 単語の意味に関する択一式問題
24分
私が最近完了した労働市場調査からのいくつかの結果を引用することによって、この点を経験的に発展させます。
(A) I will develop this point empirically by citing some results from a labor-market study I have recently completed.
empirically→経験的に
develop→(…を)(…に)発達させる、発展させる、開発する、開く、(宅地などに)造成する、伸ばす、啓発する、発現させる、発揮する、持つようになる
empirically→経験的に
cite→引用する、引証する、例証する、引き合いに出す、(例証・確認のために)(…に)言及する、挙げる、(公報中に)名を特記する、(…の)感状を与える、(…で)表彰する、(法廷へ)召喚する
labo→実験室、ラボ
labor→(賃金を得るための)労働、勤労、(肉体的・精神的な)骨折り、苦心、労苦、労力、仕事、(資本家・企業に対して)労働者、労働階級、(英国の)労働党
この質問についての私の研究は、転職者と必要な情報を提供した担当者との間の結びつきの性質に特に重点を置いていました。
(B) My study of this question laid special emphasis on the nature of the tie between the job changer and the contact person who provided the necessary information.
provide→提供する
lay→(…を)(…に)横たえる、置く、(…に)横たわる、横になる、(…に)葬る、埋める、きちんと敷く、積む、敷設する、建造する
nature→自然、天然、自然界、自然力、自然現象、(人・動物の)本性、天性、性質、本質、特質
当然の先験的な考えは、強い絆を持っている人は仕事の情報を手伝うことにもっと意欲的であるということです。
(C) A natural a priori idea is that those with whom one has strong ties are more motivated to help with job information.
a priori→前もって考えられた
priori→アプリオリ、先天的、プライオリ、演繹的な、演繹的に、先験的な