フランス語日記翻訳【27】
Part2:私は時間の使い方で後悔をすることが多いいです。
会社で仕事をしている時に、ダラダラと仕事をしてしまう日があると「頑張れば残業せずに帰れたんじゃね?」と後悔をしたり、土日に個人的な作業を予定していてもダラダラと過ごしてしまい予定通りに全くいかなかったりします。
せっかく勉強(仕事用)スペースを作るために引越しをしたのに全く活用できていません。
ou j’avais prévu un travail personnel le même jour. Les samedis et dimanches, je finis par paresser et les choses ne se passent pas tout à fait comme prévu.
J’ai déménagé pour créer un espace d’étude (de travail), mais je n’ai pas pu l’utiliser du tout.
ou j’avais prévu un travail personnel le même jour.
ou – 「または」という意味の接続詞です。この文では、選択肢や可能性を示しています。
【j’avais prévu】
j’avais prévu – 「私は予定していた」という意味です。
j’avais – 「私は持っていた」という意味の動詞「avoir」の半過去形です。
prévu – 「予定していた」という意味の動詞「prévoir」の過去分詞です。【un travail personnel】
un travail personnel – 「個人的な仕事」という意味です。
un – 不定冠詞で「一つの」という意味です。
travail – 「仕事」という意味の名詞です。
personnel – 「個人的な」という意味の形容詞です。【le même jour】
le même jour – 「同じ日」という意味です。
le – 定冠詞で「その」という意味です。
même – 「同じ」という意味の形容詞です。
jour – 「日」という意味の名詞です。
j’avais prévu
avoirがavaisに変化する表現がしっくりこなかった
【助動詞「avoir」の例】
現在形: je parle(私は話す)
複合過去: j’ai parlé(私は話した)
大過去: j’avais parlé(私は話していた)【助動詞「être」の例】
現在形: je suis arrivé(e)(私は到着した)
複合過去: je suis arrivé(e)(私は到着した)
大過去: j’étais arrivé(e)(私は到着していた)
形容詞の位置
【名詞の後ろに置かれる形容詞】
多くの形容詞は名詞の後ろに置かれます。特に、色や形、国籍、温度などを表す形容詞は名詞の後ろに置かれることが一般的です。例: une voiture rouge(赤い車)、un livre intéressant(興味深い本)
【名詞の前に置かれる形容詞】
一部の形容詞は名詞の前に置かれます。これには、頻繁に使われる短い形容詞や、サイズ、外観、本質に関する形容詞が含まれます。例: un grand homme(偉大な人)、une belle maison(美しい家)
【名詞の前後で意味が変わる形容詞】
また、形容詞が名詞の前後に置かれることで意味が変わる場合もあります。例: un homme seul(孤独な男) vs. un seul homme(唯一の男)
Les samedis et dimanches, je finis par paresser et les choses ne se passent pas tout à fait comme prévu.
【Les samedis et dimanches】
Les samedis et dimanches – 「土曜日と日曜日」という意味です。
Les – 定冠詞で「その」という意味です。
samedis – 「土曜日」という意味の名詞の複数形です。
et – 「と」という意味の接続詞です。
dimanches – 「日曜日」という意味の名詞の複数形です。【je finis par paresser】
je finis par paresser – 「私は結局怠けてしまう」という意味です。
je – 「私は」という意味の主語です。
finis – 動詞「finir」(終わる)の一人称単数現在形です。
par – 「~によって」という意味の前置詞です。
paresser – 「怠ける」という意味の動詞の不定形です。【et les choses ne se passent pas tout à fait comme prévu】
「そして物事は予定通りには全く進まない」という意味です。
et – 「そして」という意味の接続詞です。
les choses – 「物事」という意味の名詞の複数形です。
ne se passent pas – 「進まない」という意味の否定形です。
ne – 否定を表す部分です。
se passent – 動詞「se passer」(進む)の三人称複数現在形です。
pas – 否定を強調する部分です。
tout à fait – 「全く」という意味の副詞です。
comme prévu – 「予定通りに」という意味です。
comme – 「~のように」という意味の接続詞です。
prévu – 動詞「prévoir」(予定する)の過去分詞です。
定冠詞les
【特定のものを指す場合】
例: Les enfants jouent dans le parc.
訳: The children are playing in the park.
説明: ここでは特定の子供たちを指しています。【すでに会話や文中で現れた名詞を再び使うとき】
例: J’ai acheté des pommes. Les pommes sont délicieuses.
訳: I bought some apples. The apples are delicious.
説明: 最初に出てきた「pommes」を再び指すために「les」を使っています。【一般的なカテゴリーを指す場合】
例: Les chiens sont des animaux fidèles.
訳: Dogs are loyal animals.
説明: ここでは「犬」というカテゴリー全体を指しています。
des
色々な使い方があるみたい
【1. 不定冠詞としての「des」】
「des」は、複数形の不定冠詞として使われ、「いくつかの」「何人かの」「ある」という意味を持ちます。これは、単数形の不定冠詞「un」や「une」の複数形に相当します。例: J’ai des amis en France.(私はフランスに友達がいる)
訳: I have friends in France.【2. 前置詞「de」と定冠詞「les」の組み合わせ】
「des」は、前置詞「de」と定冠詞「les」が組み合わさった形でもあります。この場合、「de + les = des」となり、特定された複数のものを指します。例: Les clés des voitures sont sur la table.(車の鍵はテーブルの上にある)
訳: The car keys are on the table.【3. 部分冠詞としての「des」】
「des」は部分冠詞としても使われ、数えられないものや不特定の量を表す際に使われます3。例: Je veux des pommes.(私はいくつかのリンゴが欲しい)
訳: I want some apples.【4. 形容詞が名詞の前に来る場合】
複数形の名詞に形容詞がつく場合、「des」が「de」に変わることがあります。例: Ses parents ont acheté de bonnes bouteilles de vin pour Noël.(彼の両親はクリスマスにいいワインを買いました)
se
再帰代名詞のseだった
【再帰代名詞の形】
「se」は三人称単数・複数形で使われます。他の人称代名詞と組み合わせると以下のようになります1[2][2]:je: me (m’)
tu: te (t’)
il/elle/on: se (s’)
nous: nous
vous: vous
ils/elles: se (s’)
J’ai déménagé pour créer un espace d’étude (de travail), mais je n’ai pas pu l’utiliser du tout.
【1. J’ai déménagé】
J’ai – 「私は持っている」という意味の動詞「avoir」の一人称単数現在形です。
déménagé – 「引っ越した」という意味の動詞「déménager」の過去分詞です。
意味: 「私は引っ越した」【2. pour créer】
pour – 「~のために」という意味の前置詞です。
créer – 「作る」という意味の動詞の不定形です。
意味: 「作るために」【3. un espace d’étude (de travail)】
un – 不定冠詞で「一つの」という意味です。
espace – 「空間」という意味の名詞です。
d’étude – 「勉強の」という意味の前置詞句です。
de – 「~の」という意味の前置詞です。
étude – 「勉強」という意味の名詞です。
(de travail) – 「仕事の」という意味の前置詞句です。
de – 「~の」という意味の前置詞です。
travail – 「仕事」という意味の名詞です。
意味: 「勉強(仕事)のための空間」【4. mais je n’ai pas pu l’utiliser du tout
】
mais – 「しかし」という意味の接続詞です。
je – 「私は」という意味の主語です。
n’ai pas pu – 「できなかった」という意味の否定形です。
n’ai – 否定を表す「ne」と動詞「avoir」の一人称単数現在形です。
pas – 否定を強調する部分です。
pu – 「できた」という意味の動詞「pouvoir」の過去分詞です。
l’utiliser – 「それを使う」という意味です。
l’ – 代名詞「le」の縮約形で「それを」という意味です。
utiliser – 「使う」という意味の動詞の不定形です。
du tout – 「全く」という意味の副詞句です。
意味: 「しかし私はそれを全く使うことができなかった」
ne pasの語順
【基本ルール】
現在形: 主語 + ne + 動詞 + pas
例: Je ne parle pas français.(私はフランス語を話しません)【複合過去形】
構造: 主語 + ne + 助動詞 + pas + 過去分詞
例: Je n’ai pas mangé.(私は食べませんでした)【近接未来・近接過去】
構造: 主語 + ne + 助動詞 + pas + 不定詞
例: Je ne vais pas manger.(私は食べるつもりはありません)【動詞が2つ並ぶ場合】
構造: 主語 + ne + 動詞1 + pas + 動詞2(不定詞)
例: Je ne peux pas venir.(私は来ることができません)【代名動詞】
現在形: 主語 + ne + 代名動詞 + 動詞 + pas
例: Je ne me lève pas tôt.(私は早く起きません)
複合過去形: 主語 + ne + 代名動詞 + 助動詞 + pas + 過去分詞
例: Je ne me suis pas levé tôt.(私は早く起きませんでした)
du tout
「du tout」は、否定文の中で使われる強調表現で、「全く~ない」「全然~ない」という意味を持ちます。否定を強調する際に非常に便利な表現です