勉強

ドイツ語日記翻訳【52】

そんなわけで寒い日になると、暖かい部屋でコーヒーをすすりながら、その死にそうになった日のことを思い出して懐かしんでいます。

An kalten Tagen sitze ich also in einem warmen Raum, trinke Kaffee und erinnere mich nostalgisch an jene Tage, an denen ich das Gefühl hatte, zu erfrieren.

An kalten Tagen sitze ich also in einem warmen Raum,

【An kalten Tagen:】
An: 前置詞で「~に」を意味します。ここでは「特定の日に」という意味で使われています。
kalten: 形容詞「kalt(寒い)」の複数形の与格(Dativ)です。「寒い」という意味です。
Tagen: 名詞「Tag(1日)」の複数形の与格です。「日々」という意味です。
まとめると、「寒い日々に」という意味になります。

【sitze ich also:】
sitze: 動詞「sitzen(座る)」の一人称単数形です。「私は座る」という意味です。
ich: 一人称単数の主語「私」です。
also: 副詞で「だから」「それで」という意味です。文全体に対して理由や結果を示します。
まとめると、「だから私は座る」という意味になります。

【in einem warmen Raum:】
in: 前置詞で「~の中に」を意味します。
einem: 不定冠詞「ein(1つの)」の男性名詞または中性名詞の単数与格形です。
warmen: 形容詞「warm(暖かい)」の単数与格形です。
Raum: 名詞「Raum(部屋)」の単数与格形です。
まとめると、「暖かい部屋の中に」という意味になります。

【全体】
「寒い日々に、だから私は暖かい部屋の中に座る」という意味になります。何か他に質問があれば教えてくださいね。

alsoの位置

なんかalsoの位置が気になった。
まず、構造

Ich (主語) sitze (動詞) also (副詞) in einem warmen Raum (その他)。

次に普通の使い方

【副文で使う場合の例】
Wenn es regnet, also bleibe ich zu Hause.
(雨が降っているので、私は家にいます。)
Da er krank ist, also kann er nicht kommen.
(彼は病気なので、来ることができません。)

【副文から主文に戻るときの例】
Wenn ich genug Geld habe, werde ich reisen. Also spare ich jetzt.
(十分なお金があれば旅行します。だから今は貯金しています。)
Weil das Wetter schlecht ist, gehen wir nicht raus. Also spielen wir drinnen.
(天気が悪いので外に出ません。だから中で遊びます。)

こういう風に文の先頭にalsoが来るのであれば納得。けど、今回の例は副文から主文に戻っていることでalsoが主語の後ろに来ていそう

【例文】
Wenn es draußen kalt ist, sitze ich also in einem warmen Raum.
(外が寒いとき、だから私は暖かい部屋に座ります。)
Weil ich friere, setze ich mich also ans Feuer.
(寒いので、だから私は火のそばに座ります。)
【解説】
これらの例では、副文(「Wenn es draußen kalt ist」や「Weil ich friere」)が主文に先行し、その後に「also」を使って主文に戻っています。

alsoの位置が狂っている

trinke Kaffee und erinnere mich nostalgisch an jene Tage,

【trinke Kaffee:】
trinke: 動詞「trinken(飲む)」の一人称単数形です。「私は飲む」という意味です。
Kaffee: 名詞「Kaffee(コーヒー)」の単数形です。「コーヒー」という意味です。
まとめると、「私はコーヒーを飲む」という意味になります。

【erinnere mich:】
erinnere: 動詞「erinnern(思い出す)」の一人称単数形です。「私は思い出す」という意味です。
mich: 再帰代名詞「私自身」を意味します。再帰動詞「sich erinnern(思い出す)」の一部です。
まとめると、「私は思い出す」という意味になります。

【nostalgisch:】
形容詞で「懐かしく」を意味します。動詞「erinnere」を修飾しています。

【an jene Tage:】
an: 前置詞で「~に」を意味します。ここでは「特定の日々に」という意味で使われています。
jene: 指示代名詞で「その」「あの」を意味します。名詞「Tage」を修飾しています。
Tage: 名詞「Tag(1日)」の複数形です。「日々」という意味です。

【まとめ】
「あの日々を」という意味になります。
全体として、「私はコーヒーを飲み、そして懐かしくあの日々を思い出す」という意味になります。何か他に質問があれば教えてくださいね。

erinnereの発音

わけわかめ

「erinnere」の発音はカタカナで表すと 「エリネレ」 になります。

【母音の発音:】
「e」の発音は日本語の「エ」に近いですが、ドイツ語ではしばしば短く発音されるため、「エ」よりも「イ」に近く聞こえることがあります。

【子音の連続:】
「r」の発音は日本語の「ラ行」とは異なり、喉の奥で発音されるため、聞き取りにくいことがあります。特に「er」の組み合わせは「エア」や「イア」に近い音になります。

【音の連結:】
「erinnere」の中間部分「innere」は、速く発音されると「アイナア」のように聞こえることがあります。これは、音が連結して滑らかに発音されるためです。

erとinnereは分けて考えた方が良さげだわ

jene

「jene」の発音はカタカナで表すと 「イェーネ」 になります。実際の発音を確認したい場合は、こちらのリンクで音声を聞くことができます1。

「jene」は英語で「those」や「that」に相当します。文脈によって使い分けられますが、以下のような例があります:

jene Tage: those days
jene Person: that person

an denen ich das Gefühl hatte, zu erfrieren.

【an denen:】
an: 前置詞で「~に」を意味します。ここでは「特定の日々に」という意味で使われています。
denen: 関係代名詞「die(その)」の複数形の与格です。「それらの日々に」という意味になります。
まとめると、「それらの日々に」という意味になります。

【das Gefühl hatte:】
das: 定冠詞「その」を意味します。ここでは「Gefühl(感覚)」を指しています。
Gefühl: 名詞で「感覚」や「感じ」を意味します。
hatte: 動詞「haben(持つ)」の過去形の一人称単数形です。「持っていた」という意味です。
まとめると、「その感覚を持っていた」という意味になります。

【zu erfrieren:】
zu: 不定詞マーカーで、動詞の不定形を示します。
erfrieren: 動詞で「凍える」や「凍死する」を意味します。
まとめると、「凍えること」という意味になります。

【全体】「それらの日々に、私は凍える感覚を持っていた」という意味になります。何か他に質問があれば教えてくださいね。

1時間 今日は調子が悪いっすね。ってかコワーキングスペースに来てんだけど、周りが凄いゴッホゴッホしているから、それにつられて体調が悪くなっているんかもしれん。実際、肉体的には普通で脳の方は若干処理が遅い感じがするくらいなので、そこまで調子が悪いわけではないと思う。それに水曜日だしなぁ。水曜日って結構調子が悪いって感じることが多いい気がする。で、木曜日になると少し元気になる気がする。これは、「調子が悪いわー、体力温存したろ」って感じの処理を無意識に行っているから元気になってんかなぁ?まぁ、それは置いておいて、漫画の方がちょっと重いかもしれねぇ。理由としては、キャラクター周りを固めようとしてんだけど、難しいね。ネームとか下描きであれば、コマ割りとかカメラワークみたいな感じである程度答え出せるんだけど、キャラクターはより詳細だからか難しい。なんなんだろうか…この辺凄い言語化がし辛い。なんとなくだけど、日本語として適切な言葉が無い部分を触っている気がする。あ、これはキャラクターだけじゃなくて、最近の漫画周り全体的に言えること。この辺を言語化しようと思うと凄い大変かもなぁって部分で悩んでいて、その辺のストレスで調子が悪くなっているんかもしれないわ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA