勉強

ドイツ語日記翻訳【61】

怒られることに馴れているので、いくら押されようが微動だにせずあからさまに不満な態度を貫き所々反論(社会人としてアウトだろう…)していたのですが、それに見かねたAさんが上司をなだめながら僕のフォローをしてくれて中々庇ってもらうシチュエーションなんかに出会ったことがなくて涙がでてきました。

Da ich daran gewöhnt bin, getadelt zu werden, reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht und zeigte offen meine Unzufriedenheit, indem ich gelegentlich zurück argumentierte (was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird). A-san sah dies und griff ein, um den Chef zu beruhigen und unterstützte mich. Da ich noch nie erlebt hatte, dass jemand für mich eintritt, war ich zu Tränen gerührt.

Da ich daran gewöhnt bin, getadelt zu werden, reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht und zeigte offen meine Unzufriedenheit, indem ich gelegentlich zurück argumentierte (was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird).

【Da ich daran gewöhnt bin, getadelt zu werden,】
「Da」は「~なので、~だから」という意味です。
「ich daran gewöhnt bin」は「私はそれに慣れている」という意味です。
「getadelt zu werden」は「叱られること」という意味です。
したがって、全体で「私が叱られることに慣れているので」という意味になります。

【reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht】
「reagierte ich」は「私は反応しなかった」という意味です。
「trotz des ausgeübten Drucks」は「かけられた圧力にもかかわらず」という意味です。
全体で「私はかけられた圧力にもかかわらず反応しなかった」という意味になります。

【und zeigte offen meine Unzufriedenheit,】
「und」は「そして」という意味です。
「zeigte offen」は「公然と示した」という意味です。
「meine Unzufriedenheit」は「私の不満」という意味です。
したがって、全体で「そして私の不満を公然と示した」という意味になります。

【indem ich gelegentlich zurück argumentierte (was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird).】
「indem」は「~しながら」という意味です。
「ich gelegentlich zurück argumentierte」は「私は時折反論した」という意味です。
「was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird」は「これはおそらく職業上不適切と見なされるだろう」という意味です。
全体で「時折反論しながら(これはおそらく職業上不適切と見なされるだろう)」という意味になります。

【全体】
この部分は「私が叱られることに慣れているので、かけられた圧力にもかかわらず反応せず、私の不満を公然と示し、時折反論しながら(これはおそらく職業上不適切と見なされるだろう)」という意味になります。

Da ich daran gewöhnt bin

構造がよくわかんねぇ

「Da」:
接続詞。意味は「~なので、~だから」という因果関係を示す言葉です。

「daran」:
前置詞句「an + das」に由来する接続詞。「それに」に相当します。「an etwas gewöhnt sein」で「何かに慣れている」という構造になります。

「gewöhnt」:
形容詞。「慣れている」を意味します。ここでは補語として機能し、主語「ich」に関する説明を補います。

「bin」:
動詞「sein(~である)」の一人称単数現在形。「私は~である」という状態を表します。

「Da ich daran」をgoogle翻訳にぶっこむと「考えてしまうから」って翻訳されるからdaranが考える的な動詞だと思ったのが構造がわからんかった理由。

gewöhnt

初めて見た

「gewöhnt」はドイツ語で「慣れている」という意味の形容詞です。具体的には、「an(~に)」と組み合わせて使われることが多いです。「an etwas gewöhnt sein」で「何かに慣れている」という意味になります。以下に例を挙げますね:

「Ich bin an die Arbeit gewöhnt.」

「私はその仕事に慣れている」という意味です。

語源としては、動詞「gewöhnen(慣れさせる)」から派生しています。例えば、訓練や習慣を通じて何かに慣れるというニュアンスがあります。

英語やフランス語と違って

getadelt zu werden

「𠮟られる」って受け身なんだけど、なんでzuを使ってこの形なのかがわからんかった

「getadelt zu werden」と「werden getadelt」は文法的な構造が異なります。「zu」は不定詞句を導入するための重要な要素です。

【getadelt zu werden:】
この構造は「叱られること」を意味します。ここでの「zu」は不定詞句を作るために必要です。

【werden getadelt】

これは文章の一部として「叱られるだろう」という意味を持ちます。「werden」は未来形や受け身を作るために使われます。

【例】
「Ich hoffe, nicht getadelt zu werden.」(私は叱られないことを望んでいます。)
「Er wird getadelt.」(彼は叱られるだろう。)
「zu」は、動詞の不定形を作り、文全体の中でその動作や状態を明示するために必要なんです。

文の一部として使うかそうでないかの違いがあるみたい。

reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht

【reagierte】
動詞「reagieren(反応する)」の過去形で「反応した」という意味です。

【trotz】
前置詞で「~にもかかわらず」という意味です。

【ausgeübten】
形容詞「ausüben(行使する)」の過去分詞で、「行使された」や「かけられた」という意味です。

【Drucks】
名詞「Druck(圧力)」の所有格で、「圧力」を意味します。

【全体】
「reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht」は「かけられた圧力にもかかわらず、私は反応しなかった」という意味になります。

本来の文

「Ich reagierte nicht trotz des ausgeübten Drucks.」

ただ、なんでnichtが最後に来ているのかが気になった

ドイツ語の文法では、否定の「nicht」は通常、文の最後に置かれることが多いです。この位置は、特に複合文や強調を示したい場合に重要です。

【具体的な説明】
「reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht」

ここでは、「nicht」が最後に来ることで、「反応しなかった」という否定が明確に示されています。

【nichtの使われ方】
動詞や副詞を否定する場合、その前に置かれる。
文全体を否定する場合、文の最後に置かれることが多い。

この文の場合、「nicht」が最後に置かれることで、文全体を否定し、「私は反応しなかった」という強調がされているのです。

文全体を否定するために、最後に置かれているみたいだけど、色々な問題が重なってちょっとよくわからねぇわ。

zeigte offen

【zeigte】
これは動詞「zeigen(示す、見せる)」の過去形で、「示した、見せた」という意味です。

【offen】
これは形容詞または副詞で「オープンな、公然と」という意味です。ここでは副詞として使われ、「公然と、はっきりと」という意味になります。

indem ich gelegentlich zurück argumentierte

【indem】
これは「~することで」や「~しながら」という意味の接続詞です。方法や手段を示すのに使われます。

【gelegentlich】
副詞で「時折」や「時々」という意味です。

【zurück argumentierte】

動詞「zurück argumentieren(反論する)」の過去形「argumentierte」です。「zurück」は「戻って」や「反論して」を意味し、「argumentierte」は「議論した、反論した」という意味です。

【全体】
「indem ich gelegentlich zurück argumentierte」は「時折反論しながら」という意味になります。

was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird

【was】
これは関係代名詞で、「何」または「~するもの」という意味です。

【wohl】
これは副詞で、「おそらく」や「たぶん」という意味です。

【als】
前置詞で、「~として」という意味です。

【beruflich】
形容詞で、「職業上の」や「職業的な」という意味です。

【unangebracht】
形容詞で、「不適切な」や「不適当な」という意味です。

【angesehen wird】
これは受動態で、「見なされる」や「考えられる」という意味です。動詞「ansehen(見る)」の受動態の形です。

【全体】
「was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird」は「おそらく職業上不適切と見なされるもの」という意味になります。

1時間 知らん単語や言い回しがあって時間がかかった。で、今日は車の洗車をしてからコワーキングスペースに来た。理由としては、なんか車の左後部が凄い汚れてたんだよね。理由としては、家の駐車場にバックで駐車をするんだけど、左後部がレンガ壁と木に近づけて停めるから木の樹液とかでべとべとになるんだと思う。で、そこに雨で削れた壁の破片とか木の実とかが合体して汚れを形成してんじゃないかなぁと予想。だから、左後部がやたらと汚れるんだよね。で、流石に「あ、あの汚れは!?」って感じで一度見たら忘れない感じになったから落としてきた。洗車機に車突っ込んだんだけど、全然落ちないからゴシゴシ布で削り取った。だから、いつもよりちょい遅い時間に出勤。で、体調。悪いね。筋肉は相変わらず張っているし、朝方寝たのもあって目覚めが凄い悪かった。でも、こうやって一言日記はスラスラ書けているからそこまで頭の方の調子は悪くも無いのかもしれない。漫画の方は、ちょっとやったことがない部分の対応をしているからか、上手く行かなくてストレスだわ。というのも、デフォルメ表現が難しいわ。なんか普通に描くのであればバランスを見たりリアルに寄せればいいんだけど、デフォルメ表現ってなるとバランスは見るけど、リアルに寄せない分幅があって正解がわからないって状態になっている。そういうのもあって、答えがわからなくて過去一苦しんでいる。たぶん、この辺も慣れの問題ではあると思うんだけど、答えがわからない分しんどいっすわ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA