勉強

ドイツ語日記翻訳【62】

怒られることに馴れているので、いくら押されようが微動だにせずあからさまに不満な態度を貫き所々反論(社会人としてアウトだろう…)していたのですが、それに見かねたAさんが上司をなだめながら僕のフォローをしてくれて中々庇ってもらうシチュエーションなんかに出会ったことがなくて涙がでてきました。

Da ich daran gewöhnt bin, getadelt zu werden, reagierte ich trotz des ausgeübten Drucks nicht und zeigte offen meine Unzufriedenheit, indem ich gelegentlich zurück argumentierte (was wohl als beruflich unangebracht angesehen wird). A-san sah dies und griff ein, um den Chef zu beruhigen und unterstützte mich. Da ich noch nie erlebt hatte, dass jemand für mich eintritt, war ich zu Tränen gerührt.

A-san sah dies und griff ein, um den Chef zu beruhigen und unterstützte mich.

【A-san sah dies】

「Aさんはこれを見た」という意味です。
「sah」は動詞「sehen(見る)」の過去形です。
「dies」は「これ」を意味します。

【und griff ein】

「そして介入した」という意味です。
「griff ein」は動詞「eingreifen(介入する)」の過去形です。

【um den Chef zu beruhigen】
「上司をなだめるために」という意味です。
「um … zu」は目的を示す表現で、「~するために」と訳されます。
「beruhigen」は動詞で「なだめる」という意味です。

【und unterstützte mich】
「そして私を支援した」という意味です。
「unterstützte」は動詞「unterstützen(支援する)」の過去形です。
「mich」は「私を」という意味の目的格の代名詞です。

【全体】
「Aさんはこれを見て介入し、上司をなだめながら私を支援してくれた」という意味になります。

指示代名詞

diesが指示代名詞らしいので他の指示代名詞を確認。

【das】

意味: 「それ」
例: „Das ist mein Auto.“(それは私の車です。)

【diese/dieser/dieses】

意味: 「この/これ」
例: „Dieser Mann ist mein Vater.“(この男性は私の父です。)

【jene/jener/jenes】

意味: 「あの/あれ」
例: „Jenes Gebäude ist sehr alt.“(あの建物は非常に古いです。)

分離動詞

griff einは分離動詞「eingreifen」(介入する)なのだが、主文の時に分離するって書いてあってどういうことなのかが気になったので確認。

【主文での分離動詞の使い方】
主文では、分離動詞の前綴りと動詞が分離されて使われます。動詞が通常の位置に置かれ、前綴りは文の最後に移動します。

例:

「Ich stehe um 6 Uhr auf.」(私は6時に起きます。)

「aufstehen(起きる)」の前綴り「auf」が最後に来ています。

【副文での分離動詞の使い方】
副文(従属節)では、動詞は分離されずにそのままの形で使われます。副文の動詞は通常、文の最後に置かれます。

例:

「Ich weiß, dass er um 6 Uhr aufsteht.」(彼が6時に起きることを私は知っています。)

ここでは「aufsteht(起きる)」が分離されずに文の最後に置かれています。

主文では分離しなくて、副文だと分離するんすね。
つか、griffって動詞「greifen(つかむ、握る)」の過去形なわけで、分離してしまうと誤解する気がしたんだけど、ネイティブスピーカーは文脈から適切に理解をするから問題ないみたい。パワープレイ感が凄いね。

Da ich noch nie erlebt hatte, dass jemand für mich eintritt, war ich zu Tränen gerührt.

【Da ich noch nie erlebt hatte,】

「Da」は「~なので、~だから」という接続詞です。
「ich」は「私は」を意味する主語です。
「noch nie」は「これまで一度も~ない」という意味の副詞句です。
「erlebt hatte」は動詞「erleben(経験する)」の過去完了形で、「経験したことがなかった」という意味です。
全体で「私がこれまで一度も経験したことがなかったので」という意味になります。

【dass jemand für mich eintritt,】

「dass」は「~ということを」という意味の従属接続詞です。
「jemand」は「誰か」を意味します。
「für mich」は「私のために」という意味です。
「eintritt」は動詞「eintreten(介入する、弁護する)」の現在形で、「介入する」という意味です。
全体で「誰かが私のために介入するということを」という意味になります。

【war ich zu Tränen gerührt.】

「war」は動詞「sein(~である)」の一人称過去形です。
「ich」は「私は」という意味の主語です。
「zu Tränen gerührt」は「感動して涙を流した」という意味の表現です。「gerührt」は「感動した」という意味の過去分詞で、「zu Tränen」は「涙を流すほど」という意味です。
全体で「私は感動して涙を流した」という意味になります。

【全体】
この文は「私がこれまで一度も誰かが私のために介入するという経験をしたことがなかったので、私は感動して涙を流した」という意味になります。

eintrittとeingreifen

どっちも同じ「介入する」って意味っぽいんで違い

【eintritt】
文字通り「入る」という意味です。状況に参加して介入するニュアンスを持ちます。特に、誰かが支援や弁護するために入る場合に使います。

例:「Er tritt für mich ein.」(彼は私のために介入する。)

【eingreifen】
より強いニュアンスで、「介入する」や「干渉する」といった意味があります。積極的に状況を変えようとするニュアンスを持ちます。

例:「Die Polizei griff in den Streit ein.」(警察は争いに介入した。)

eingreifenの方がeintrittより強制感があるみたいですね。

1時間 文量的には少なかったんだけどちょっと気になる点が多めだったから時間がかかった。今日は、昨日いつもより早く寝たからか金曜日にしては元気。というか、夜中に漫画の作業をしようとするから寝るのが遅くなるわけなんだけど、明らかに今日は無理って感じなのにやろうとして、寝るのが遅くなった。だから、早めに今日は無理だと思ったら寝るのが良いんだと思う。で、体調。体の方は金曜だから疲れている気がする。けど、立って作業をするのが昨日と比べて楽だから元気なんだと思う。脳の方も何かモヤがかかっているような感じが無いから元気なんだと思う。文章も支離滅裂感ないし。ただ、疲労感が凄いわ。なので、どこかでか休みたいんだけどさ、今月は月末まで休む理由がないんだよね。というか、月末にガッツリ休みを取る予定だから、そのせいで今休む理由を失って感じ。ただ、月末まで持たない気がする。だから、どっかでか休みを取りたい。取れるとしたら今描いている9.5話が描き終わったらかなぁ。たぶん、来週中には終わるから来週まで頑張れば良さそう。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA