勉強

ドイツ語日記翻訳【65】

まぁ次の日から何事もないかのように仕事をしましたが…
男性同士なんでサバサバしてるんで引きずらないのがいいですね

Nun ja, am nächsten Tag gingen wir wieder zur Arbeit, als ob nichts passiert wäre. Es ist schön, dass wir als Männer nicht an Dingen hängen bleiben und schnell weitermachen können.

Nun ja, am nächsten Tag gingen wir wieder zur Arbeit, als ob nichts passiert wäre.

【Nun ja,】
「Nun」: 「まあ」という意味です。会話の中で前置きや強調をするためによく使われます。
「ja」: 「はい」や「うん」という意味ですが、この文では前置きの意味合いが強いです。
全体で「まあ」というニュアンスになります。

【am nächsten Tag】

「am」: 前置詞で「~に」という意味です。
「nächsten Tag」: 「次の日」という意味です。「nächsten」は「次の」、「Tag」は「日」を意味します。
全体で「次の日に」という意味です。

【gingen wir wieder zur Arbeit,】

「gingen」: 動詞「gehen(行く)」の過去形で、「行った」という意味です。
「wir」: 代名詞で「私たち」という意味です。
「wieder」: 副詞で「再び」という意味です。
「zur Arbeit」: 「仕事へ」という意味です。「zur」は「zu der(~へ)」の短縮形で、「Arbeit」は「仕事」を意味します。
全体で「私たちは再び仕事へ行った」という意味です。

【als ob nichts passiert wäre.】

「als ob」: 接続詞で「まるで~のように」という意味です。
「nichts」: 否定形で「何も」という意味です。
「passiert wäre」: 動詞「passieren(起こる)」の過去完了形で、「起こった」という意味です。助動詞「wäre」は「sein(~である)」の過去完了形です。
全体で「まるで何も起こらなかったかのように」という意味です。

【全体】
この文は「まあ、次の日、私たちは何事もなかったかのように再び仕事へ行った」という意味になります。

als ob

単語ごとの解説

【als】
前置詞で、「~として」や「~のように」という意味があります。ドイツ語では比較や仮定を示すために使われます。

【ob】
接続詞で、「~かどうか」や「~か」という意味を持ちます。疑問や仮定を導入するために使われます。

使い方の解説

【用法】
「als ob」は、仮定的な状況や非現実的な状況を示す際に使われます。
例:「Er tut so, als ob er es nicht wüsste.」
意味:彼はそれを知らないかのように振る舞う。

【文法的な構造】

「als ob」の後には、接続法(Konjunktiv)を使うことが一般的です。
例:「Er redet, als ob er Professor wäre.」
意味:彼はまるで教授であるかのように話す。

【接続法の例】
「wäre」(~である):動詞「sein(~である)」の接続法過去形。
「hätte」(持っている):動詞「haben(持っている)」の接続法過去形。

【日常会話での使用】

「Es scheint, als ob es regnen würde.」
意味:雨が降りそうだ。

Es ist schön, dass wir als Männer nicht an Dingen hängen bleiben und schnell weitermachen können.

【Es ist schön,】

「Es」: これは形式主語で「それは」という意味です。
「ist」: 動詞「sein(~である)」の三人称単数現在形で、「~である」という意味です。
「schön」: 形容詞で「美しい、良い」という意味です。
全体で「それは良いことです」という意味になります。

【dass wir als Männer】

「dass」: 接続詞で「~ということ」という意味です。従属節を導きます。
「wir」: 一人称複数主語で「私たち」という意味です。
「als Männer」: 前置詞句で「男性として」という意味です。「als」は「~として」、「Männer」は「男性」の複数形です。
全体で「私たちが男性として」という意味になります。

【nicht an Dingen hängen bleiben】

「nicht」: 否定副詞で「~ない」という意味です。
「an Dingen」: 前置詞句で「物事に」という意味です。「an」は前置詞、「Dingen」は「物事」の複数形です。
「hängen bleiben」: 動詞句で「引っかかる、固執する」という意味です。動詞「hängen bleiben」は「引っかかる、残る」を意味します。
全体で「物事に固執しない」という意味になります。

【und schnell weitermachen können.】

「und」: 接続詞で「そして」という意味です。
「schnell」: 副詞で「迅速に、速く」という意味です。
「weitermachen」: 動詞で「続ける」という意味です。
「können」: 助動詞で「~できる」という意味です。ここでは動詞「weitermachen」を修飾します。
全体で「迅速に続けることができる」という意味になります。

【全体】
この文は「私たちが男性として物事に固執せず、迅速に前進できるのは良いことです」という意味になります。

30分 今日は昨日と比べると寝るのが遅かったから調子が良くないですな。とはいえ、体調の方は間違い無く回復していて、逆立ちとプランクできた。やっぱり漫画の2ページ目が終わったのが大きかったんだと思う。本当に、ストレスマッハの体調悪くなったし。で、そんな体調なんだけど、翻訳作業中に脱線があった。なんか妄想し出した。ちょうど今、期待が勝手に膨れ上がって現実と乖離することで、期待と現実のズレがストレスを生んでいるんじゃないか?って日記を描いているんだけど、正にそれで期待が膨れ上がっていて妄想しているんじゃないかって思った。だから、現実を見るような作業があったら、ストレスで作業ができなくなるんじゃないかって思う。特に、漫画。どんどん上手くなっている実感があるけど、同時に期待がそれ以上に増えているせいで、その期待に現実がこたえられないってことでストレス感じる。あーちょっと頭が回っていないかもしれない。終わり。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA