英語日記メモ【1135】
翻訳
As an adult, you don’t really get the chance to hang around like you did as a kid, and when I tried it out, I was shocked at how heavy my body felt!
to hang around
【ぶらぶらする、のんびり過ごす】
特定の目的もなく、ある場所にいることを示します。
例: “He likes to hang around the park after school.”(彼は放課後に公園でぶらぶらするのが好きです。)【待機する、時間をつぶす】
何かを待っている間に時間を過ごすことを示します。
例: “We can hang around here until the movie starts.”(映画が始まるまでここで待っていられるよ。)
try it out
【ニュアンス】
「try it out」は、実際に何かを体験して、その結果や感触を確かめるという意味合いが強いです。例えば、新しい製品、技術、方法などを初めて試すときに使います。【例文】
I’d like to try out this new recipe.
(この新しいレシピを試してみたい。)You should try it out and see if you like it.
(試してみて、気に入るかどうか確認してみてください。)
wantとwould like toの違い
wantはカジュアルな会話や親しい間柄で使われることが多いです。
would like toはより丁寧な表現であり、フォーマルな場面や初対面の人、ビジネスシーンで適しています。【例文の比較】
カジュアル:
“I want to try this new restaurant.”(この新しいレストランを試してみたい。)フォーマル:
“I would like to try this new restaurant.”(この新しいレストランを試してみたいです。)
代名詞の位置
try it outみたいに句動詞で代名詞を使う時
【代名詞を使う場合:】
正しい: “try it out”
誤り: “try out it”【名詞を使う場合:】
正しい: “try out this recipe” または “try this recipe out”
両方の形が正しいです。
はえー句動詞でitを使うと動詞と前置詞の間なんすね
副詞のhow
「I was shocked at how heavy my body felt!」の文における「how」は、副詞として使われており、形容詞「heavy」の程度や強さを強調する役割を果たしています。この場合、「how」は「どれほど」という意味になります。以下に詳しく説明します。
【例文】
I was shocked at how heavy my body felt!
意味: 自分の体がどれほど重く感じたかに驚いた!
解説: ここでは「how」が「heavy」という形容詞の程度を強調しており、「体が非常に重く感じた」という驚きを表現しています。I can’t believe how fast he ran.
意味: 彼がどれほど速く走ったか信じられない。
解説: 「how」が「fast」という副詞の程度を強調しています。She was amazed at how beautiful the sunset was.
意味: 彼女は夕日がどれほど美しいかに驚いた。
解説: 「how」が「beautiful」という形容詞の程度を強調しています。
翻訳
Pull-ups are out of the question for me—there’s just no way I can do them.
out of the question
問題外って意味らしいね
エムダッシュ
me—there’sって表現が気になった
【強調:】
文章内で特定の部分を強調するために使われます。例: “It was the best decision—no, the only decision I could make.”
(それは最高の決断だった—いや、唯一の決断だった。)【挿入や補足説明:】
文中に追加情報や補足を挿入する際に使います。例: “My friend—who I hadn’t seen in years—suddenly appeared at the door.”
(何年も会っていなかった友人が突然ドアの前に現れた。)【対比や転換:】
文の流れを変えたり、例: “She was determined to win—failure was not an option.”
対比を示すために使います。
(彼女は勝つと決めていた—失敗は許されなかった。)
no way I can do
「有り得ない、私ができるなんて」って意味らしいんだけど、関係代名詞がないから文章が途切れているように見えるね
There’s no way I can finish this project by tomorrow.
(明日までにこのプロジェクトを終えるなんて絶対に無理だ。)No way I can lift that heavy box.
(あの重い箱を持ち上げるなんて絶対にできない。)
関係代名詞が省略されていたりするみたい
翻訳
It’s so handy since there’s no place to hook the square hanger.
handy
便利なって意味らしい
「handy」は、特に手元にあると便利なものや、簡単に使えるものに対してよく使われます。持ち運びが簡単だったり、すぐに使えるという意味合いが強いです。