勉強

フランス語日記翻訳【102】

今年も残すところあと数日になり、2017年が終わろうとしていますが、思い返すと予定通りに物事が進まなくてただただへこみます…

Alors que l’année 2017 touche à sa fin, en y repensant, je réalise que rien ne s’est passé comme prévu, ce qui est assez déprimant…

解説

【”Alors que l’année 2017 touche à sa fin”】

This phrase translates to “As the year 2017 is coming to an end.” It signifies a reflective period towards the end of the year, highlighting the passage of time.

【”en y repensant”】

This means “when thinking about it” or “on reflection.” It indicates a moment of contemplation or looking back at past events.

【”je réalise que rien ne s’est passé comme prévu”】

This translates to “I realize that nothing went as planned.” It expresses a sense of disappointment or disillusionment with how things turned out differently from expectations.

【”ce qui est assez déprimant”】

This means “which is quite depressing.” It conveys a feeling of sadness or discouragement about the past year’s outcomes.

Alors que l’année 2017 touche à sa fin

【Alors que:】

This phrase can be translated as “while” or “as.” It’s used to indicate a situation that is happening concurrently with another.

【l’année:】

This means “the year.” “Année” is the French word for “year,” and “l'” is the contraction of “le” (the) because “année” begins with a vowel.

【2017:】

This is simply the year 2017.

【touche:】

This comes from the verb “toucher,” which means “to touch” or “to reach.” In this context, it implies that the year 2017 is reaching its end.

【5. à:】

This is a preposition that means “at” or “to.” In this sentence, it connects the action to its object.

【sa fin:】

“Sa” means “its” (possessive adjective), and “fin” means “end.” Together, they mean “its end,” referring to the end of the year 2017.

que rien ne s’est passé comme prévu

【que:】

This word is a conjunction meaning “that” in English. It is often used to introduce a clause.

【2. rien:】

This means “nothing.” It is used to indicate the absence of anything.

【3. ne:】

This is part of the French negation structure. It pairs with “rien” to form a negative statement.

【4. s’est:】

This is a contraction of “se” and “est.” “Se” is a reflexive pronoun, and “est” is the third person singular form of the verb “être” (to be), meaning “is.” Together, they form “s’est,” which means “has” in the context of reflexive verbs.

【5. passé:】

This is the past participle of the verb “passer,” which means “to happen” or “to pass.” In this context, it means “happened.”

【6. comme:】

This means “like” or “as.” It is used to compare or indicate similarity.

【7. prévu:】

This is the past participle of the verb “prévoir,” which means “to plan” or “to foresee.” In this context, it means “planned.”

1時間 今日は祝日らしい。カレンダー見て知った。成人式なんすね。おめでとう。体調としては疲労感が残っている。目覚めもだいぶ悪かった。もう少し、休まないと駄目だったかもしれない。けど、とりあえずネカフェに作業しに来た。疲労が溜まっているからか、ちょっとボーっとしているね。けど、週明けだから頭の方に余力があるって感じで不思議な感じ。一応、昨日は風呂から出た後とかに仮眠を取ったりしたんだけど、それだけだと駄目っすね。ガッツリ休む必要があるんだと思う。というか、なんでガッツリ休んだりすると疲労が回復して、作業しながらだと休まらないんだろう?肉体の疲労に関しては横になる必要があるのはわかる。けど、肉体の方は週末になってもそこまで疲労している感じはない。疲れているのは精神面。それは、普段から人の目のある環境で作業をしていたりして、緊張感のある環境で作業をしているから。そして、常時緊張している状態が続いているから休む必要がある。って考えると腑に落ちる。じゃあ、その精神的な疲労を取るのにどのような休み方が必要なのか?それは、緊張感がない環境で過ごすこと。それが家でゴロゴロすること。けど、家でゴロゴロしている必要はない。ゴロゴロは肉体の疲労を回復させる行為で、肉体の疲労に関しては日々の睡眠で取れる。なので、精神的な疲労は緊張感がない環境に居続けることで取れるのだから、緊張感がない環境に長時間居続けることができれば家でなくても取れる。作業をしないとか家でゴロゴロするではなく、緊張しない環境、要するに僕にとって集中しづらい環境で作業をすれば精神的な疲労を取ることはできるんだろうね。となると、公共施設の個室借りるとかで対処できるんかなぁって思う。ただ、勝手に緊張しているって僕側の問題でもあるんだよなぁ。ゲームって集中できるし、疲れないんだよね。要するに、それと同じ集中力を手に入れられるとコワーキングスペースやネカフェでの作業で疲労を感じなくなるんだと思う。そのようないいとこどりできないなかなぁ?これは、日記の方でまとめた方が良いかもしれない。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA