勉強

ドイツ語日記翻訳【130】

今回は新しいアルバムを出したからそのツアーだったようで、知っている曲は3つ4つくらいしかありませんでしたけどあの年まで最前線で頑張っていられるような人生を送ってみたいと思わせられますね

Dieses Konzert war Teil ihrer Tournee zu einem neuen Album, daher kannte ich nur drei oder vier Lieder. Dennoch hat es mich inspiriert, sie in diesem Alter auftreten zu sehen, ein Leben zu führen, in dem ich wie sie an der Spitze bleiben kann.

解説

1. **”Dieses Konzert war Teil ihrer Tournee zu einem neuen Album”**
– Translation: “This concert was part of their tour for a new album.”
– Explanation: This phrase indicates that the concert mentioned was associated with a tour organized to promote or celebrate a recently released album. The use of “Teil ihrer Tournee” suggests that this concert was one of many events planned as part of a larger series.

2. **”daher kannte ich nur drei oder vier Lieder”**
– Translation: “therefore, I only knew three or four songs.”
– Explanation: The speaker is highlighting that they were not familiar with the majority of the songs performed during the concert. This unfamiliarity is attributed to the songs being from the new album, which they hadn’t listened to extensively yet. The word “daher” implies a cause-and-effect relationship between the new album and their limited knowledge of the songs.

3. **”Dennoch hat es mich inspiriert”**
– Translation: “Nevertheless, it inspired me.”
– Explanation: Despite not knowing most of the songs, the concert still had a profound, motivating, or uplifting impact on the speaker. The word “dennoch” emphasizes that this feeling of inspiration occurred in spite of the initial limitation or obstacle (their unfamiliarity with the songs).

4. **”sie in diesem Alter auftreten zu sehen”**
– Translation: “to see them perform at this age.”
– Explanation: The speaker admires the artists’ ability to perform on stage at their current age. The phrase implies a sense of respect or amazement for their perseverance, energy, or talent over time, suggesting that they are seasoned performers.

5. **”ein Leben zu führen, in dem ich wie sie an der Spitze bleiben kann”**
– Translation: “to lead a life in which I can, like them, remain at the top.”
– Explanation: This reflects the speaker’s aspiration to emulate the artists’ success and dedication. They admire how the artists have managed to sustain their excellence and influence, and this has inspired the speaker to strive for a similarly impactful and fulfilling life.

1時間 連絡が来たので、その連絡の対応しながらやっていたら時間がかかった。つか、今日は週明けなんだけど目覚めがクソ悪かったわ。なんか寝たりないって感覚が強かった。だから、疲労が溜まっているんだと思う。で、これは肉体的な疲労って感じな気がする。けど、体の方は元気なんだよね。それで思ったが、体は元気だけど腰は元気じゃないって一部の不調がここ最近の調子の悪さをつくっているんじゃないかって思った。腰の違和感や不安が精神的な疲労感をつくっているって話。そう考えると体は元気だし、精神的にも疲弊するような要素がないのに疲労感を感じる原因が腑に落ちる。だって、寝ている時以外は常に腰に負荷がかかっているから。自宅でのんびりしている時も座椅子で腰に負荷がかかっている感じあるもんなぁ。なので、腰の疲労回復どっかでかやらないと駄目なんだと思うわ。下手するとヘルニアみたいなことになりかねない気がする。って感じで不調。今日の花粉は微妙だわ。少しでも気が緩むとやられそうな感じ。緊張感がある。漫画の方は、躓いてずっこけてる所。わかんねぇ。つか、お腹の調子がよろしくないわ。なぞ。あ、そういえば日曜日にアークナイツの統合戦略の6層ボスをすべての分隊で倒したんだけど、そしたら夜中にアークナイツやるのを防ぐことに成功した。称号コンプリートは未達成だけど、6層ボスは倒し終わっているから後は消化試合。だから、やる気が削げたのかなぁって思う。とりあえず、6層裏ボスが追加されるまでは、月ごとに追加されるミッションだけやればいいからマンガに時間が割けるのかなぁって思った。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA