勉強

英語日記メモ【1151】

英文翻訳

**時間に追われている田中です。**
It’s Tanaka, always pressed for time.

**9時に起きて10時に出社して、残業したりして10時くらいに帰って→休んで→飯食って→運動して→12時に風呂入って→1時からブログの作業して→3時に寝るという生活をしているのですが、最近足元がおぼつかないんすけどどうすればいいんすかね?**
I wake up at 9 a.m., head to work by 10 a.m., work overtime, and get home around 10 p.m. → take a break → eat → exercise → take a bath at midnight → work on my blog from 1 a.m. → and go to bed at 3 a.m. This is my routine, but recently I’ve been feeling unsteady on my feet. What should I do about this?

**6時間の睡眠だと全然足りない…まじでショートスリーパーの人が羨ましい…**
Six hours of sleep just isn’t enough… I seriously envy people who can function on short sleep schedules.

**今は、仕事が多少余裕があるけど、仕事の勉強もしないといけないので時間的にかなり一杯一杯です。**
Right now, work is somewhat manageable, but I also need to study for work, so my time is completely maxed out.

**睡眠をこれ以上削ると仕事に支障がでるので削れず、仕事を効率化するにしてもわからない部分で必ず躓くので勉強しないといけず時間は必要。**
I can’t cut back on sleep any more because it would affect my work, and although I want to be more efficient at work, there are always stumbling blocks in areas I don’t understand, so I need time to study.

**ブログはそもそも更新しないという選択肢がないのでその分の時間も必要。**
Skipping blog updates isn’t an option either, so I need time for that too.

**もし、削れる部分があるとすれば会社に勤めている時間。**
If there’s one area I could cut back on, it would be the hours I spend at the office.

**大体残業をするのですが、12時間ぶっ通して集中なんか毎日できるわけがなく、集中できる日もあれば集中できない日もある。**
I usually work overtime, but there’s no way I can stay 100% focused for 12 hours straight every day—some days I’m productive, but other days I just can’t focus.

**そんな時に「フレックスタイム制」や「在宅ワーク」みたいな働き方ができればいいのにと思ってしまいます。**
At times like these, I wish I could work in a way like “flexible hours” or “remote work.”

**効率化を上の者は謳いますが、僕はそういう制度があった方が効率化もできますし有意義に働けるのになーと思ったりします。**
Management talks about efficiency, but I feel like having those kinds of systems would actually make me more efficient and allow me to work more meaningfully.

**せっかくIT業界にいるんだから、会社としてそういうのに挑戦してくれないかなー**
Since I’m in the IT industry, I wish the company would take the initiative and try such approaches.

**まー多くの人が、「フレックスタイム制」や「在宅ワーク」に適応できるわけじゃないから一般化はしないんでしょうけどね、僕も好きな時間や好きな場所で仕事をしてもいいよと言われてもなんやかんやでみんなかいる時間に会社にどうせくるし…家とかだとだらけちゃうし時間管理が難しい**
Well, I guess the reason flexible hours and remote work aren’t widespread is because not everyone can adapt to them. Even if I were told, “You can work whenever and wherever you want,” I’d probably still end up going to the office when everyone else is there. Besides, working from home makes it easy to slack off, and time management becomes tricky.

**1日が48時間に伸びれば解決するのに…**
If only a day could be 48 hours long, all my problems would be solved…

**愚痴です、すいません**
Sorry for venting.

1時間 今日は市役所に用事があったので行ってきた。なんか行く気が湧かなかったんだけど、金曜という疲れているベストコンディションと、仕事の方がひと段落ついているという点を鑑みて今いくべきだということで行ってきた。結果的に行って正解だったわけだけど、思ったより空いてたわ。発券機から券取ってすぐに対応してもらえたからサクサク進んだ。で、その後にコワーキングスペースに行って作業。いい感じの気分転換になったからなのか、そこそこ頭が回る気がする。つか、週末なんだけど結構余裕がある感じがある。そういえばなんか変な夢みたわ。で、アラームがなる数十分前に起きた。内容は悪夢に近いんだけど、「憂地」だか「優地」って言葉が出てきて何かのお告げかなぁって思って調べたが特に引っかからなかった。出てきたシーンがネカフェの個室に店員さんが入って来てその紙を貼って出ていくって所。こういう無意識系の情報(夢)って何かきっかけとか原因があるはずなんだがなんだろう?調べると「憂」には辛いみたいな意味があるみたいなんだけど、その意味は初めて知ったし、辛いのはずっとでピークは既に過ぎているからたぶん違う。憂鬱的な面は若干あるけど、そんなに憂鬱感ないんだよなぁ。疲れているかどうかも週末だしいつも通りの疲労感。ネガティブな感じの単語ではあるんだけど現実はそういう感じ無いんだよなぁー。だとすると漫画に対してみたいな局所的な「憂」なんだと思う。というのも、その夢の中ではパソコンを開いていて僕の描く漫画が映っていた。だから漫画に対しての「憂地」だったんかなぁって思う。つまり、「憂」は僕の漫画を憂いていて「地」はよくネカフェにいくんだけど、同じような服でいくことに対することかな?だとすると「憂地」って漫画じゃなくて、ネカフェにいく僕の格好のことを言っているのかもしれねぇ。あ、こっちの方がしっくりくるわ。とはいえ、そこまで気にしてないけどなぁー。と言いながら今日の服装はいつもと違う。寒くもなく暑くもない中途半端な天気で、ちょうどいい上着が普段着ないやつしかなかったんだよね。なので、格好に対して「憂地」だって事だと考えると納得。とはいえ、なんで急に格好気にするんだ?別に格好を気にしてどうこうしたいって感じは特に無いんだよなあ。何か気になっているんかなぁ?あーとある施設のスタッフさんの視線は気になっているかもしれない。少し愛想が悪くなっているって感じていて、格好を含めた態度が気になっているって部分はあるからそういうことなのかもしれない。とはいえ、仕方がないことだし僕としては納得している部分なので、気にしてもしょうがない部分。つまり、取るに足らない不安があって、夢を見たって話臭い。些事なので無視で大丈夫だわ。で、体調。週末なのに元気だわ。体の方も昨日と比べると元気。雨が降って走らなかったからかな?あと、夕食唐揚げだったんだけど、なんかしっくりくる感じがあった。あれなんだ?濃い料理かつ肉がよかったんかな?とりま元気。頭の方も昨日と比べると回るわ。こうやって一言日記が割とまとまっている点からも熟睡できたってことなんかなぁ?漫画の方は進みが遅いっすね。2コマしかないんだけど2コマしかないがゆえに今まで描いたことがないから正解がわからずに悩んでいるって感じ。とはいえ全体的に調子がよい謎の週末だわ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA