勉強

フランス語日記翻訳【152】

雪といえば2014年の豪雪は本当にすごかった
埼玉県で60cmを超える積雪をみたのははじめてで、アニメや漫画とかでよくある雪にダイブや倒れて顔を埋めて遊んで1つ夢が叶いました。

Parlant de neige, les fortes chutes de neige en 2014 étaient vraiment remarquables.
C’était la première fois que je voyais plus de 60 cm de neige à Saitama. Comme dans les anime et les mangas, je pouvais enfin plonger dedans, tomber, et enfouir mon visage dans la neige—un rêve accompli.

解説

### **1. “Parlant de neige, les fortes chutes de neige en 2014 étaient vraiment remarquables.”**
#### **Grammar Analysis:**
– **”Parlant de neige”** → Present participle *”Parlant”* (from *Parler*) functions as a way to introduce the topic (“Speaking of snow”).
– **”les fortes chutes de neige”** → *Les* (definite article) + *fortes* (adjective meaning “heavy,” agreeing in gender and number with *chutes*) + *chutes de neige* (noun phrase meaning “snowfalls”).
– **”en 2014″** → Preposition *en* introduces a time reference (“in 2014”).
– **”étaient vraiment remarquables”** → *Étaient* is the imperfect tense of *être* (“were”), used to describe past states or ongoing situations. *Vraiment* (adverb meaning “truly”) modifies *remarquables* (adjective meaning “remarkable”).

#### **Meaning:**
This sentence introduces snowfall as the topic and describes the remarkable heavy snowfalls in 2014 using an observational tone.

### **2. “C’était la première fois que je voyais plus de 60 cm de neige à Saitama.”**
#### **Grammar Analysis:**
– **”C’était”** → Imperfect tense of *être* (“It was”), often used for descriptions of past events.
– **”la première fois”** → Noun phrase meaning “the first time,” emphasizing a unique past experience.
– **”que je voyais”** → Relative clause introduced by *que*. *Voyais* is the imperfect form of *voir* (“see”), indicating an ongoing or past habitual experience.
– **”plus de 60 cm de neige”** → *Plus de* means “more than,” followed by a quantity expression (*60 cm*) and a partitive construction (*de neige* = “of snow”).
– **”à Saitama”** → Preposition *à* indicates location (“in Saitama”).

#### **Meaning:**
The speaker recounts their experience of seeing more than 60 cm of snow in Saitama for the first time.

### **3. “Comme dans les anime et les mangas, je pouvais enfin plonger dedans, tomber, et enfouir mon visage dans la neige—un rêve accompli.”**
#### **Grammar Analysis:**
– **”Comme dans les anime et les mangas”** → *Comme* (preposition meaning “like”) introduces a comparison, followed by *dans* (preposition meaning “in”) and *les anime et les mangas* (plural nouns referring to anime and manga).
– **”je pouvais enfin”** → Imperfect tense of *pouvoir* (“could”) describes past ability or possibility. *Enfin* (adverb meaning “finally”) emphasizes the realization of a long-held desire.
– **”plonger dedans, tomber, et enfouir mon visage dans la neige”** → Infinitives *plonger* (“dive”), *tomber* (“fall”), and *enfouir* (“bury”) express sequential actions.
– *Dedans* (“inside”) serves as a pronoun referring to *la neige*.
– *Mon visage* (possessive noun phrase meaning “my face”) is the object of *enfouir*.
– **”—un rêve accompli.”** → *Un rêve* (“a dream”) + *accompli* (past participle of *accomplir*, meaning “fulfilled” or “achieved”) acts as an appositive summary.

#### **Meaning:**
This sentence expresses the speaker’s joy at finally experiencing an anime-like moment, diving into snow and embracing the experience as a fulfilled dream.

1時間していないけどそんくらい 今日はちょっとよくわからん体調。ここ最近メンタルの方が緊張でパリパリになっていて、それによる体調不良があったんだけど、昨日信長の野望の烈風伝がGW価格で割引されていたから買って朝方までやってたんだけど、そのせいで寝るのが遅くなった。で、ゲームをしていたから緊張の方はだいぶ緩和された気がするんだけど、寝るのが遅くなったことでの体調不良みたいなのがあるって感じ。じゃあ、さっさと寝とけよって話なんだけど、寝てたら緊張が緩和されてたか?って考えると、微妙なんだよね。つか、ここ数年寝落ちして起きたら朝みたいな経験がないんだよね。あーふと思ったが社会人がお酒に依存するのって仕事の緊張でメンタルが常に緊張しっぱなしだからで、それを解いて寝やすくするためか。確かに、今のパリパリのメンタルで寝るのって結構しんどいんだよね。だから、寝やすくするために漫画やゲームで緊張を解いているって面はあるかもしれん。とりあえず、メンタル面がだいぶパリパリしているけど、ゲームすれば若干しっとりさせることができると知れてよかったが、烈風伝すぐに終わらねぇわ。武将の移動周りがマジで怠い。ただ、創造と比べると2Dなのでアプリとしては軽いね。スマホが熱くならないという点では良いって思った。あとは、CPUに完全委任みたいなのが出来ないと時間がかかってしょうがないっすわ。そういう意味だと創造の方がサクッと出来て良かったかなぁって感じた。とは言え、ハマり過ぎても困るからいい塩梅のゲームかなぁって印象。で、漫画。ちょっとどうするか悩んでいる。なんかよくわからんのよね。特に1コマ目に関してはどうするのが正解なのかがわからなくてしっくり来ないって感じ。その影響で他のコマもよくわからんって状態になっているって感じ。どうすっかなぁ。あ、そういえば雨降ってるわ。こういう日って本来であれば家でも作業ができたりするんだけど、ここ最近は駄目っすわ。外に出た方が圧倒的に効率が良いから外に出てまう。で、緊張でメンタルがパリパリになっている。だから、家でやった方がいいんだけどねー家だと無駄な時間ができるから嫌なんよねー(悩み)。ここ最近は唯一の休みである日曜日ですら外に出るもんなぁ。そりゃあパリパリにもなるわって感じる。なんか精神病気にかかった人の気持ちがわかるもんよ。こんだけパリパリしてたら元に戻すの大変だよなぁって感じ。頭回んなくなってきた。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA