勉強

スペイン語日記翻訳【23】

とにかく来年は何がなんでも絶対にしたくないので忘年会頑張ります。

En realidad no quiero presentarme en la fiesta de fin de año del próximo año, así que daré lo mejor de mí en la de este año.

解説

### 🧠 Overall Meaning

> **“Actually, I don’t want to attend next year’s New Year’s party, so I’m going to give it my best at this year’s.”**

The speaker is expressing their reluctance to attend the party _next year_, and as a result, they are motivated to make this year’s celebration count.

### 🧩 Grammar Breakdown

#### 1. **“En realidad”**
– **Type**: Discourse marker / adverbial phrase
– **Function**: Introduces a clarification or contrast with what might be expected.
– **Translation**: “Actually” / “In fact”

#### 2. **“no quiero presentarme”**
– **Verb phrase**: `querer` + reflexive verb `presentarse`
– **Tense**: Present indicative (`quiero`) showing current intent or desire
– **“Presentarse”** here means “to show up” or “to attend”. It’s often reflexive when someone voluntarily goes somewhere or presents themselves.
– **Note**: This is informal; for more formal contexts, one might use “asistir a”.

#### 3. **“en la fiesta de fin de año del próximo año”**
– **Prepositional phrase**:
– `en` = “at” (location)
– `la fiesta de fin de año` = “the New Year’s party”
– `del próximo año` = “of next year”
– **Structure**: Noun + prepositional phrase + genitive-like construction (`del` = `de + el`)
– This whole chunk tells us *which* party is being referred to.

#### 4. **“así que daré lo mejor de mí”**
– **Connector**: `así que` = “so”, expressing consequence
– **Verb**: `daré` is the simple future of `dar`, meaning “I will give”
– **Phrase**: `dar lo mejor de mí` = “give my best” or “do my best”
– Set expression showing maximum effort
– **Mood**: Future intention to counterbalance current reluctance

#### 5. **“en la de este año”**
– **Ellipsis and substitution**: “la” stands in for “fiesta de fin de año”
– This is a classic example of **using definite articles + “de”** to avoid repetition:
– Literally: “in the one of this year”
– Natural translation: “at this year’s [party]”

1時間 今日はなんか頭が回って無いわ。明らかに頭が回っていないって感じる。つか、睡眠の質も結構微妙って感じ。エアコンが強いからECOモードにするために一度起きた。その後はいい感じの睡眠だったんだけど、なんでこんなに疲れているんだ?って疑問を感じる。やっていることなんかなぁ?確かに答えがあるようなことをやっていない。毎日新しいことをやっているような感覚はある。こういう考え事も答えがないわけでしんどいモノではある。あとは、不安なのかなぁ?漫画周りでどうやったらええねんってわからない所があってマジでキツイ。無意識の内に作業外で処理が行われていてそのせいで疲れとかがあるのかなぁ?この辺は検証が必要かなぁ。日記の方で考えようと思う。で、頭が回っていないわけなんだけどさ、物理的に睡眠時間が足りないって感じなんだよね。そこそこの睡眠時間を取っているはずなのになんで足りなくなるんだろう?やっぱり負荷が関係しているのかなぁ?難しいことをやっていたりするといつも以上に疲れるし、それが続いた週の休みの日は睡眠時間が長くなる気がする。で、漫画でめっちゃ苦しんでいる。悩めば悩むほど疲労が溜まり睡眠時間が必要になるのか、悩めば悩むほど睡眠の質が下がるのかって感じだなぁ。どっちもな気がするけど、睡眠の質が下がっているとかの方が大きそう。理由としてはストレスが溜まると肌が敏感になったりバリア機能が低下するわけで、ちょっとしたことで目が覚める。例えば、乾燥で足が痒くなったり肌寒くて起きるみたいな感じ。現に起きたもんなぁ。また、今って明らかにストレスによって異常が起きている最中で、ストレスによる睡眠の質の低下の線はマジででかい。なので、まずはこのストレスなんとかしないといけないんだけど、漫画によるストレスだから早く描くしかないんよね。頑張れば今週終わるからもうちょいってことで我慢すっかなぁ。で、体調なんだけど、頭の方は回って無いって思ったけど、この一言日記の文章はスラスラ書けたから思っている以上に元気なのかもしれない。謎。体の方は元気っぽい。逆立ちチェックしたけど、今週一余裕だった。謎。メンタル疲労も週末の気怠さはあるけど「作業したくない、外に出たくない」って感覚は無かったかなぁ。腰の方は昨日座椅子で若干ダラダラしたせいか微ダメージある。眼精疲労は眼精疲労じゃなくドライアイな気がしてきた。ストレスで肌のバリア機能が低下しているのと同時に、体が水分を保持しづらいみたいな状態にあるっぽくてさ、目が乾いているだけな気がする。って感じ。あ、そういえばアークナイツの新イベント始まった。で、ガチャした。狙ってたユー57連目で引いたわ。その前に中堅スカウト引いてチェンさん出ちゃったから☆6がユー出てくるまで一人も出てこなかった。よかったわブレイズじゃなくて。異格ラップランドと組み合わせが良いらしいから引きたかった。それに、統合戦略とかで重装連れていくやつがおらんのよね。グムくらいかな?サリア連れていくほどじゃないから壊死バフふりまいてくれるユーさんおると助かる。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA