勉強

スペイン語日記翻訳【47】

僕が欲しいのは後天的な才能で一つでいいから「これが好きだ」って胸を張れるようなものが1つでもあればもっと日々が楽しくなるんだろうなー
今もそれなりに楽しいからそれほど文句はありませんが

Lo que deseo es un talento adquirido.
Si pudiera tener aunque sea una cosa que pudiera decir con orgullo “esto me gusta”, creo que mis días serían más agradables.
Lo estoy disfrutando ahora, así que no me quejo demasiado.

解説

### 🌼 3. **Lo estoy disfrutando ahora, así que no me quejo demasiado.**

#### 🧠 Meaning:
> “I’m enjoying it now, so I don’t complain too much.”

This sentence shifts to the present, expressing contentment and self-compassion. It acknowledges imperfection while embracing the moment.

#### 🧩 Grammar & Syntax:
– **Lo estoy disfrutando ahora**: Present progressive.
– *Lo* = direct object pronoun (“it”).
– *estoy disfrutando* = 1st person singular present progressive of *disfrutar*.
– *ahora* = temporal adverb.
– **así que no me quejo demasiado**: Coordinated clause expressing consequence.
– *así que* = “so” or “therefore”.
– *no me quejo* = 1st person singular present of *quejarse*, reflexive verb.
– *demasiado* = adverb meaning “too much”.

#### 🧵 Structure:
This is a **compound sentence** with a causal connector (*así que*). The reflexive verb *quejarse* adds emotional nuance—this isn’t just about external complaint, but internal attitude.

30分 今日は記憶がうっすいかも。思ったより普通に起きれたのか記憶が曖昧だわ。疲労感は確かにあったんだけど、記憶にないって感じ。気温かな?曇りで湿気が多くて気温が低いからエアコン付けてたけど外気温とそこまで差がないって感じ。だからなのか?だとすると、外気温が目覚めに関係しているって話になってくる。確かに、エアコンは付けるより消して寝た方が目覚めはいいんだよね。なんでだ?自然な温度が大事?でも明らかに暑すぎると寝れないんだよね。逆に、エアコンが効きすぎても目覚めが悪い気がする。今日は暑くもなく寒くもなくって感じだった。今日みたいな気温がちょうどいいのかもしれない。28℃っすね。エアコンでも28℃設定が良い感じだし。28℃くらいならスムーズに起きられるのかもね。けど、なんで気温が目覚めに関係するんだ?暑いとそもそも寝れないから寒いが原因なのかなぁ?冬みたいな物理的に寒い時は寒くて布団から出れない。エアコンも寒過ぎると起き辛い。体の温度の問題なのかなぁ?体の方の体温がエアコンで冷えすぎてしまって、体温を通常値まで上げるのに時間がかかるから目覚めが悪いのかも。しかも、目覚めが悪い時間帯って態勢変えたりもぞもぞしている事が多いい気がする。なので、体温をあげるためにってのは一理ある気がするなぁ。で、今日は体温をあげる必要性があんまりなかったから記憶にあまりないくらいにはスムーズに起きれたのかもしれない。じゃあ、眠気はなんなんだ?目覚めが悪い理由に眠気がある。暑いと眠気がくるってイメージがない。体が熱くて寝れる状態ではないからかな。寒いとかちょうどいい温度だと眠気がくるイメージ。風呂なんかでもいい湯加減だと眠気がくる。それは、リラックスしているからなんだろうけど、熱いはその辺が上限なのかなぁ?ただ、ここ数年は風呂場で眠気が来るのはないなぁ。あくびはあるけど寝るタイプのあくびじゃない。寒いは生きられるレベルなら割と眠気はどの温度でもくるイメージ。その先待っているのは凍死とかだけど。じゃあ、エアコンが効きすぎて凍死的な面での眠気なのかなぁ?で、今日は曇りでエアコンがそんなに働かなかったから比較的さっと起きれた?ちょと限界かな。週明けであればまとめまで行けた気がするが、流石にそこまで頭が回らん。とりあえず、気温は28℃くらいだとちょうどいいし、エアコンが効きすぎて目覚めが悪いってのはあるわ。で、体調。体の方は元気っぽい。逆立ちでなんか余裕があった。メンタルが余裕があるからなのかなぁ?漫画の方の作業の進みがスケジュール通りって感じだからそれによる余裕はあるかも。けど、体の方に物理的な余裕がある感じがあった。だから、体の方が元気なんだと思う。メンタルはよくわからないわ。作業したくないみたいな感じはなかった。市役所よってから作業し始めているからちょっとわからんのよね。ただ、コワーキングスペースに人が少ないってのは大きいかも。神経が逆立たない。頭は普通。極端に集中できないって感じではない。目の方は渇いてるわ。これは明らかにストレスって感じ。マジで対処したほうが良いって感じる。けど、休めないんだよねー。どーしよー。ストレスに関しては左に書いている通り溜まっているんだけど、捌け口に困っている状態。マジでドーっすかなぁー。どうやったら休めるかって日記を書いているんだけど、休めないって答えに行き着いてて、まじでどうしようって状態。犬おったら犬の散歩って手段あったなぁー。だいぶ前に亡くなったけど…

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA