勉強

スペイン語日記翻訳【49】

なんか厨二臭いわー

Parece el síndrome del chico de octavo grado.

Es como si estuviéramos en octavo otra vez—todo se siente exagerado, intenso, como si el mundo girara a tu alrededor.

解説

##### Clause 2: **todo se siente exagerado, intenso**
– **todo**:
– Pronoun meaning “everything”
– Subject of the clause.

– **se siente**:
– Verb: *sentirse*, 3rd person singular, present indicative, reflexive
– Means “feels” in a subjective, experiential sense.

– **exagerado, intenso**:
– Predicate adjectives describing *todo*
– Both are masculine singular, agreeing with *todo*

##### Clause 3: **como si el mundo girara a tu alrededor**
– **como si**:
– Again, introduces a hypothetical comparison → triggers **subjunctive**

– **el mundo girara**:
– Verb: *girar*, 3rd person singular, **imperfect subjunctive**
– “The world revolved”

– **a tu alrededor**:
– Prepositional phrase
– “around you”

#### 🧠 Syntax:
– Compound sentence with three main parts:
1. **Es como si estuviéramos en octavo otra vez** → hypothetical comparison
2. **todo se siente exagerado, intenso** → declarative observation
3. **como si el mundo girara a tu alrededor** → second hypothetical comparison

Each *como si* clause introduces a subjunctive mood, which is crucial for expressing unreality, emotional perception, or imagined states. The use of **imperfect subjunctive** (*estuviéramos*, *girara*) adds a layer of temporal distance and unreality—these are not factual claims but emotional impressions.

### 🎭 Stylistic & Emotional Resonance

– The repetition of **como si** creates a dreamy, introspective tone—suggesting that the speaker is caught in a psychological echo of adolescence.
– The adjectives **exagerado, intenso** are emotionally charged, evoking the hormonal drama of youth.
– The final image—**el mundo girara a tu alrededor**—is a poetic encapsulation of adolescent egocentrism, but also a tender acknowledgment of how overwhelming emotions can feel.

30分 今日は睡眠がなんか浅かったわ。なんか4時間周期で起きた。週一の筋トレのせいかなぁ?でも、睡眠が浅くなるのって翌日の睡眠なんだよね。前に年を取ると筋肉痛が遅れてくるのがなぜか?って調べたら、単純にそんなに激しい運動をしていないからって話だった。今回で言えば、睡眠が浅くなったのは負荷が上がったから?けど、やっていることは変わらないんだよね。だから違うんじゃないかって思う。じゃあ、何か?って考えるとストレス周りかな。そのせいで、過敏になっているんだと思う。それに、昨日は休みなのにその辺の考えごとしてたしね。めっちゃストレスを問題視している。なので、ストレスによって睡眠が浅くなった手考えるのが正しいと思う。で、たぶん自宅とかで作業をする時間を増やした方が良いんだと思う。今日なんかは自宅で作業できそうだったけど、頭の方が元気なので自宅だと勿体ないから外でた。って感じで、外に出るのが良いんだと思う。するなら水曜日辺りがいいかなぁ。理想を言えば、自宅ではなくもっと別の環境があるといいんだけどね。この辺は当日になってから考えるのでいいかなぁって印象。で、体調。逆立ちはしてないから体の方はわかんね。頭の方は元気だけど、週明け特有の元気さはないかなぁって感じ。メンタルの方は週明けにしては張っている感じがある。ストレスも同じ。ただ、目の方はあんまり乾いてる感じはない。ストレスと紐づいてると思ってたけど違うんかなぁ?ちょっと気になる。って感じ。少し前にストレス言語化して粗方言語化したかなぁって思ってたんだけど、ここ最近気づきがめっちゃ増えてきた。何か問題があると発生するっぽいわ。今月中に粗方片づけたいかな。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA