勉強

ロシア語日記翻訳【51】

一度外に出すと人間の脳って安心して忘れるみたいなことを読んだ気がするから実践してみました。
こんなこと考えててもどうしようもないですからね

Я читал, что когда что-то выговоришь, мозг расслабляется и забывает об этом. Я попробовал.
Думать об этом нет смысла.

解説

### 🧪 Sentence 2:
**Я попробовал.**
“I tried.”

#### 🔍 Meaning:
A quiet pivot from theory to practice. The speaker has enacted the advice—perhaps tentatively, perhaps earnestly.

#### 🧩 Grammar & Syntax:

– **Я** = “I” (subject)
– **попробовал** = masculine past tense of “попробовать” (perfective)
– Indicates a completed attempt
– No object is specified, but contextually it refers to the act of “letting something out”

#### 🧠 Stylistic Note:
Minimalist. The brevity adds emotional weight. It’s a sentence that breathes—leaving space for interpretation, for silence, for reflection.

### 🌀 Sentence 3:
**Думать об этом нет смысла.**
“There’s no point in thinking about it.”

#### 🔍 Meaning:
A resigned conclusion. The speaker has tried, and now recognizes the futility of further rumination. It’s a philosophical closure—almost Zen-like.

#### 🧩 Grammar & Syntax:

– **Думать об этом**
– *Infinitive phrase as subject*
– “думать” = “to think” (infinitive)
– “об этом” = “about it” (prepositional phrase)

– **нет смысла**
– *Negated existential construction*
– “нет” = “there is no”
– “смысла” = genitive singular of “смысл” (meaning, point, sense)
– Genitive used after “нет” to express absence

#### 🧠 Stylistic Note:
This construction—**[infinitive] + нет смысла**—is idiomatic and elegant. It conveys futility without bitterness. The rhythm is final, like a soft curtain falling.

30分 今日は曇り。なんか睡眠の終わりに鼻詰まりが凄かった気がする。寝落ちる前はそんなでもなかったんだけど、起きる時は鼻詰まりで起きたって感じ、先週辺りから気になってんだけど、疲労が1日早い気がする。今日は水曜日なんだけど、木曜日の疲労って感覚。だから、まだ水曜日!?ってなっている。1日分得している感じなんだけど疲労的にはよろしくないって感じ。けど、昨日日記の方で気を遣うから疲れる気を遣わなければその分は疲労をしないって考えそれを実行しているから多少は楽かなって感じ。なんか気を遣ったりすると呼吸が浅くなるわ。不思議。息遣いが周りに迷惑をかけるとか、目立たないように縮こまっていようって感覚があるんかなぁ?気になった。で、体調。体の方は普通だけど、水曜日という木曜日って感じはある。つか、昨日体重測ったんだけど5~6kg太ってましたわ。お腹出ている感じもないので気にしてなかったんだけど、走る時が若干重いって感じたり、逆立ちで重さを感じる理由がわかったわ。標準体重より増えているんだからそりゃあ重いか。デブがしんどい理由がわかった。それで思ったが適正体重って骨格とか筋肉の量で決まるんかね?学生時代は体重の増減がなかったんだけどその時って走るのも割と快適だったんだよね。なんの訓練もなしにそこそこ走れた。だから、適正体重であれば今より普通に走れる。でも、一応筋トレしてて筋肉の量は増えている。にも関わらず走るのはしんどい。骨格でその人が快適に走れる体重ってのが決まるんかな?ちょっと気になった。頭の調子はちょっと深く潜るのはしんどいわ。浅瀬でぴちゃぴちゃしてたい。まぁ、この後ダイブするんすけどねー。日記が増えてきたのである程度消化したい。メンタルは普通かな。若干疲労を感じるけど気を遣うのを辞めたりって感じでコントロールしたから徐々に回復している感じはある。先週と比べたらマシかな。ストレスは依然としてあるし、時々ストレス感じて酸化するみたいな感覚を感じる。これは完全に取り除くのは無理だから放置。つか、漫画の方がだいぶ重いんよね。少し前にブログみたいな狭い環境じゃなくて少し広い環境に漫画をアップロードして、そこから色々と考えることが出て来てそれを今描いているページで試している。その辺が中々にボリュームがあって重いって感じ。とりあえず、少しづつ言語化して消化しようと思う。って感じ。ただ、思考を漫画の方に向けられるって点はかなり良いかな。おかげで漫画の作業をする前のダラダラが減ってる。結構悩みの種だったので、これが無くなってくれると漫画を描く人と同じ視点にたてる。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA