勉強

ロシア語日記翻訳【54】

過去に手に買うものを書いて、買い物に行って家について買い忘れた時の自分への失望感…

Однажды в прошлом я записал, что нужно купить, прямо на ладони. Пошёл за покупками, а когда вернулся домой — понял, что забыл всё, и почувствовал разочарование в себе…

解説

## 📝 Sentence 1:
**Однажды в прошлом я записал, что нужно купить, прямо на ладони.**
_”Once in the past, I wrote down what I needed to buy, right on the palm of my hand.”_

### 🔍 Meaning & Tone
This sets the scene with a nostalgic, slightly self-deprecating tone. The act of writing on one’s palm evokes a sense of improvisation, urgency, or forgetfulness—already hinting at the emotional arc to come.

### 🧠 Grammar & Syntax Breakdown
– **Однажды в прошлом**
– *Однажды* = “once” (adverb of time, often used to begin anecdotes)
– *в прошлом* = “in the past” (prepositional phrase, temporal modifier)
– Together, they form a temporal frame. The doubling may seem redundant, but stylistically it adds a reflective emphasis—like a storyteller anchoring the memory.

– **я записал**
– *я* = “I” (subject, nominative case)
– *записал* = “wrote down” (past tense, masculine, perfective aspect of *записывать*)
– Perfective aspect implies a completed action—he wrote it, not just started to.

– **что нужно купить**
– Subordinate clause introduced by *что* = “what”
– *нужно купить* = “(it is) necessary to buy”
– *нужно* = impersonal modal particle meaning “necessary”
– *купить* = infinitive “to buy”
– This construction is impersonal and modal: it doesn’t say *что я должен купить* (“what I must buy”), but *что нужно купить*, which feels more habitual or practical.

– **прямо на ладони**
– *прямо* = “right” or “directly” (adverb of emphasis)
– *на ладони* = “on the palm” (prepositional phrase)
– *ладонь* = “palm” (feminine noun, in prepositional case)
– The phrase adds a visual, tactile detail—almost cinematic.

30分 今日はアラームがなる30分前に起きて2度寝した。ちょっと起きれんかった。頑張ったら起きれたかもしれんけど、頑張れんかった。疲れはあるって感じ。ただ、昨日と比べると元気だわ。というのも、なんか昨日足が冷えて睡眠が浅かった。しかも、何もしていないのに夜中に足つりそうになった。ビビった。流石に冷え冷えの足で走るのは無理だったので風呂入ったら元気になった。たぶん、ストレスなんだと思う。ストレス溜まり過ぎた時に同じ現象起きたし。だから、休むべきなんだよなぁ。休めないけど…。今日は、そういう現象がないので元気って感じ。一応、日曜日から作業はしているんだけど、水曜日の体調って感じだわ。そんなに余裕がないって感じはないって感じ。体の方は、思っている以上に余裕があった。はしらなかったからかな?よくわからないけど、逆立ちしてて余裕があったんだよね。昨日が特別調子が悪かったとかなのかな?頭の方はそんなでもないかな?ただ、運転中にボーっとする感覚が若干あった。けど、作業し出すとそういう感じない。でも、翻訳作業中に脱線することが多かった。けど、lineでたわいのないやり取りして今これ書いてる感じ元気なんだよね。話したことで元気になった?話すと元気になるって感覚はあるよなぁ。なんで元気になるんだろう?人間が集団生活する生き物で他人との会話で集団に属している安心感を得るって面はあると思うんだけど、他人と話す時にそれを意識している感じはない。AIと話すのだと違うもんなぁ。知らない人と話をするのも違う気がする。両親と話すのも違うよなぁ。親しい友人みたいな近すぎず遠すぎない存在と話をしたってのが重要なのかもしれない。適当なことを話せるし、かまえなくて良いからね。自然体で自然と出てくる言葉を話したってのが重要なのかも。で、リラックスしたのかもなぁ。どっかでかもうちょい深堀たい。メンタルの方は疲れてた。けど、いつもの疲労。特に何か変わった疲労ではない。目の方は乾いているけど、昨日と比べると元気かな。ストレスの方は昨日と比べると弱い気はする。おきたくないストレスが印象的だった、昨日は。今日はそんなでもなかった。つか、アラームが起きてダラダラと布団で過ごすの駄目かも。起きることにストレス感じ出す。アラームがなったら起き上がるようにした方がいいわ。で、漫画。今描いているのがキャラのアップばかりのコマなので比較的楽かも。ただ、描いてて主人公の方のキャラがブレている感じがある。それが気になっているって感じで、そこだけなんとかしたいんだけど、答えがないんだよなぁ。どうすっっかなぁ。試しでやっているのもあるし、試しでいっか。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA