勉強

ロシア語日記翻訳【58】

突然ですが、18歳を超えてから誕生日は余命宣告をされているようで全然嬉しくないです。
「貴様の寿命を1年貰い受けに来たぞ」と死神に囁かれているようで憂鬱になります。

Вдруг я понял, что после восемнадцати дни рождения утратили своё очарование. Будто сам мрачный жнец шепчет: «Я пришёл забрать ещё один год твоей жизни», — и от этого становится тоскливо.

解説

## 🧠 Sentence 2:
**Будто сам мрачный жнец шепчет: «Я пришёл забрать ещё один год твоей жизни», — и от этого становится тоскливо.**
**“As if the Grim Reaper himself whispers: ‘I’ve come to take another year of your life,’ — and that makes me feel gloomy.”**

### 🔍 Meaning:
This sentence deepens the emotional tone. The speaker imagines birthdays as a visit from Death, who quietly claims another year. The metaphor is haunting, poetic, and existential.

### 🧩 Grammar & Syntax Breakdown:

– **Будто** – conjunction meaning “as if.”
– Introduces a hypothetical or imagined scenario.
– Sets up a simile, blurring reality and metaphor.

– **сам мрачный жнец** – “the Grim Reaper himself.”
– **сам** – intensifier meaning “himself,” emphasizing presence.
– **мрачный жнец** – “grim reaper.”
– **мрачный** – adjective meaning “gloomy, grim.”
– **жнец** – noun meaning “reaper,” from **жать** (“to reap”).
– Nominative case, subject of **шепчет**.

– **шепчет** – “whispers.”
– Third-person singular present tense of **шептать**.
– Present tense adds immediacy — the whisper feels current, ongoing.

– **«Я пришёл забрать ещё один год твоей жизни»** – direct speech: “I’ve come to take another year of your life.”
– **Я** – first-person singular pronoun.
– **пришёл** – masculine past tense of **прийти** (“to come”).
– **забрать** – infinitive meaning “to take away.”
– Perfective, implying finality.
– **ещё один год** – “another year.”
– **ещё один** – “one more.”
– **год** – accusative singular, direct object of **забрать**.
– **твоей жизни** – “of your life.”
– **твоей** – feminine genitive singular of **твой** (“your”).
– **жизни** – genitive singular of **жизнь** (“life”).
– Genitive used to express possession: “a year of your life.”

– **— и от этого становится тоскливо.** – “— and that makes me feel gloomy.”
– **и** – coordinating conjunction: “and.”
– **от этого** – “from this,” literally “because of this.”
– **от** + genitive pronoun **этого**.
– **становится** – third-person singular present tense of **становиться** (“to become”).
– **тоскливо** – impersonal adverb meaning “gloomy,” “melancholy.”
– No subject; the construction is impersonal.
– The emotional state is not attributed to “I” directly, but felt diffusely.

### 🪶 Stylistic Note:
The use of **будто** and direct speech creates a vivid, eerie image. The impersonal **становится тоскливо** is quintessentially Russian — it externalizes emotion, making it ambient rather than internal. The dash before **и** mimics a pause, a breath, a moment of reflection.

## 🧵 Overall Stylistic & Philosophical Texture:

– The passage moves from realization to metaphor to emotional consequence.
– It blends colloquial syntax with poetic imagery.
– The Grim Reaper metaphor universalizes the experience of aging — birthdays become existential markers.
– The impersonal construction at the end mirrors the Russian tendency to express emotion as atmospheric rather than ego-centered.

30分 今日は若干睡眠が浅かったかもしれない。というのも、なんか変な夢みたから。その夢のせいで、途中で起こされた。なんか不安を煽るような感じの夢だった。で、気になって二度寝しづらいって感じ。不安やストレスがあるからそういう夢を見るって考えると納得なんだけど、ストレスという意味であれば徐々に改善傾向なんだよね。ストレス性の病気を患ってて、風呂に入ったりすると手のひらがシワシワになる。それは肌のバリア機能がストレスで壊れて水分を保持できないから。けど、ここ最近は段々と改善傾向にあって、それを見るにストレスは減っているはず。にもかかわらず、そういう夢を見る。たまたまだって考えると納得なんだけど、不安を感じやすい僕からすると先のことを考えて不安を感じている。夢で見たのは、どうするか対処が必要だって事なのかなぁって思う。つか、あれだ漫画のペン入れが上手く行かなくてそれで不安を感じたんだと思う。昨日漫画のペン入れしたんだけど、下描きの時はよかったのにペン入れしたらいまいちになったってのが不安でしょうがないってやつだわ。それが不安を煽ったくさい。なので、そいつ対処すれば解決するわ。ってことで、この後対応予定なんだけど、普段1ページ仕上げるのに2週間かかるんだけど、今のページは1週間と半週で終わってんよね。今日からやるのってペン入れの修正だし。そういう意味だと成長はしているし、そこまで不安に感じる必要はないんだけど、目の前に予想外のわからないモノが出てきたって、想定外が堪えているのかもなぁ。確かに、あんまりないもんなぁ想定外なことが起きるって、漫画の作業をしている時くらい?また、漫画に関しても今まではもっと浅い部分で悩んでて、想定外なことが起きるようなところまでいけてなかった気がする。なので、唐突に想定外なことが起きてテンパっているから気になるのかもしれない。とりあえず言語化が必要っすわ。で、体調。体の方に疲労感があった。逆立ちが昨日一昨日と比べると重かった。一昨日したっけ?まぁ、重かった。メンタル的な部分が影響しているのかなぁって思ったけど、それは無さそう。外に出るのはそんなに億劫にかんじなかったし。というか、気遣いを辞めたり気にするのを諸々辞めたからかなりメンタルの方は調子がいいっすわ。で、頭の方も比較的いいかなぁ。昨日が祝日で、人のおらん環境で作業をしたから緊張しなかった分元気って感じ。つか、人がおらんと緊張感ないから集中力がガッツリ下がって駄目だったわ。人は必要だって思った。目の方は、乾いている。なので、目薬買ったわ。ドライアイに効くやつ。それが今日届くので楽しみ。マジで目がメガやばいし、頭痛が痛い。ストレスの方は上にも書いた通り、調子良い。減っていると思うんだよなぁ。結局、ストレスの方は休まないで回復させる感じだわ。このまま寛解まで目指すかなぁ。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA