勉強

スペイン語日記翻訳【58】

突然ですが、18歳を超えてから誕生日は余命宣告をされているようで全然嬉しくないです。
「貴様の寿命を1年貰い受けに来たぞ」と死神に囁かれているようで憂鬱になります。

De repente me di cuenta de que, después de cumplir los 18, los cumpleaños perdieron su magia. Es como si la Parca susurrara: “He venido a quitarte un año de vida”, y eso me deja melancólico.

解説

### 💀 Sentence 2:
**“Es como si la Parca susurrara: ‘He venido a quitarte un año de vida’, y eso me deja melancólico.”**

#### 🧠 Meaning:
“It’s as if the Grim Reaper whispered: ‘I’ve come to take a year of your life,’ and that leaves me melancholic.”

This metaphorical sentence deepens the emotional tone. Birthdays are no longer celebrations but reminders of mortality. The *Parca* (Grim Reaper) becomes a poetic figure of time and death, whispering a chilling truth.

#### 🧩 Grammar Breakdown:
– **Es como si…**: Subjunctive trigger.
– *como si* always introduces a hypothetical or unreal situation, requiring the **imperfect subjunctive**.
– **la Parca susurrara**:
– *la Parca* = “the Grim Reaper” (personification of death)
– *susurrara* = 3rd person singular imperfect subjunctive of *susurrar* (“to whisper”)
– **“He venido a quitarte un año de vida”**: Quoted speech.
– *He venido* = Present perfect of *venir* (“I have come”)
– *a quitarte* = “to take from you”
– *quitar* = “to take away”
– *-te* = enclitic pronoun (“from you”)
– *un año de vida* = “a year of life”
– **y eso me deja melancólico**:
– *eso* = “that” (refers to the whispered message)
– *me deja* = “leaves me” (verb *dejar* + indirect object pronoun *me*)
– *melancólico* = adjective meaning “melancholic,” describing the emotional effect.

#### 🧬 Syntax:
– The sentence is structured as:
– The subjunctiv `[Main clause] + [Subjunctive hypothetical clause] + [Quoted speech] + [Consequence clause]`
e *susurrara* creates a poetic unreality — the whisper is imagined, yet emotionally real.
– The direct quote adds immediacy and drama, while the final clause *eso me deja melancólico* grounds the metaphor in emotional response.

### 🪄 Stylistic & Philosophical Notes:
– The transition from **magic** to **melancholy** mirrors the existential shift from childhood to adulthood.
– The use of **subjunctive mood** and **personification** (la Parca) evokes a dreamlike, poetic tone.
– The **reflexive realization** (*me di cuenta*) and **emotional consequence** (*me deja melancólico*) frame the passage as an introspective journey.

30分 今日はなんかグッドスリーブやった。なんでだろう?って考えると、開店休業中の所にお仕事が入ったことと、漫画周りの方の進みが若干早いって2つかな?それで不安が無かったというのが比較的に良い睡眠に繋がったのかなぁって思う。ただ、昨日は逆に調子が悪かったんだよなぁ。全く集中ができなかった。だから、その反動で良い睡眠があったとも考えられる。けど、その集中力が無かったのも仕事が入ったって部分が影響しているとも考えられるんだよなぁ。そもそもお金稼ぎをしようと思って準備をしている所に仕事が入ってきたって状態で気が緩んだとも考えられる。そういう面も間違い無くあるんだよなぁ。あとは、別に干されてたわけでもないってわかった部分も大きいのかなぁ?そうだとすると、認識ができない不安をずっと抱えてたってことになる。きちんと言語化して納得していたにも関わらず、ずっと気にしてはいたって話になるんよね。人間の本能を完全に納得させるのは無理なのかなぁって思った。で、体調。快眠だったので、メンタルは元気やった。体の方はメンタルが元気で血行が良さそうだから余裕があるかなぁって思ったけど、なんか重かった。これは疲労だろうね。ちゃんと疲労って溜まるんだなぁって思った。頭の方はそこそこって感じ。昨日集中出来なかった分元気って感じかなぁ?なので、今日中に溜まった日記の処理したいかな。昨日出来なかったし。目の方は目薬買ったんだけどあんま変わらんかも。多少は改善しているんだけど、ちょい粘度が弱くて乾くって感じ。ストレスは普通かなぁ。やっぱり休まないと治らなさそうって感じる。仕事が入らなければ休もうと思ったけど、仕事が10月から始まっちゃうし、仕事をすることで休みとするか?なんとなく仕事で休めそうな感覚があるんだよなぁ。普段やっていることと比べると簡単で答えあるし。その辺のテストとしても良さそう。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA