勉強

ロシア語日記翻訳【60】

18までは誕生日を迎えると、欲しいゲームを親に買ってもらえるので毎年毎年楽しみにしていたのですが、18を超えて自分でお金を稼げるようになったのと、学生でなくなったから誕生日プレゼントはなくなりました。(高校生の時は親にバイトは禁止されてました)

До восемнадцати лет я каждый год с нетерпением ждал дня рождения — родители покупали мне игры, о которых я мечтал. Но после восемнадцати всё изменилось: я начал зарабатывать сам и перестал быть студентом, так что подарки исчезли. (В старших классах родители не разрешали мне подрабатывать.)

解説

### **2. Но после восемнадцати всё изменилось: я начал зарабатывать сам и перестал быть студентом, так что подарки исчезли.**

#### ✅ **Meaning**:
“But after turning eighteen, everything changed: I started earning money myself and stopped being a student, so birthday presents disappeared.”

This marks a turning point — the shift from dependency to independence, and the quiet loss of childhood rituals.

#### 🧠 **Grammar & Syntax**:

– **Но после восемнадцати всё изменилось**
– “Но” (but) — conjunction introducing contrast
– “после восемнадцати” — “after eighteen” (ellipsis of “лет”)
– “после” + genitive “восемнадцати”
– “всё изменилось” — “everything changed”
– “всё” (everything) — neuter subject
– “изменилось” — perfective verb, past tense, reflexive (“changed completely”)

– **я начал зарабатывать сам**
– “я начал” — “I began” + infinitive
– “зарабатывать” — “to earn” — imperfective verb
– “сам” — “myself” — emphasizes independence

– **и перестал быть студентом**
– “и” — conjunction
– “перестал” — “stopped” — perfective verb
– “быть студентом” — “to be a student”
– “быть” — infinitive
– “студентом” — instrumental case (used after “быть” to indicate role/status)

– **так что подарки исчезли**
– “так что” — “so that” / “as a result” — causal connector
– “подарки исчезли” — “the presents disappeared”
– “подарки” — plural subject
– “исчезли” — perfective verb, past tense (“vanished”)

30分 今日はお外出た。ただ、いつもと違うのは場所が違う。今日は公共施設で作業。理由としては、時間。だいぶ微妙な時間帯に外に作業しに出たってのもあって、普段利用するところだと微妙な感じになっちゃうのよ。なので、公共施設ですこし作業をしてみて時間を潰してからその環境に行こうかなって考えているって感じ。ほんで、実際に作業をしているんだけど、思っているよりはいい感じかなぁ。なんかいい感じがあった。というのも、周りが無関心みたいな感じ。普段利用するところってお金を払って利用する都合、若い人がおらんのよね。けど、公共施設は学生が多いいからあんまり関心をもってこっちを見てこないって感じ。だからいいなぁって思った。ただ、すこし前に腰の調子が悪くそんな中作業をしたってのもあって、腰の負荷があんまりよろしくないかもしれん。なので、これで長時間作業はちょいきついやもしれぬって感じ。体調としては、そこそこ調子はいいわ。というか、眠くて何度寝したかって感じ。9時間くらい寝ないと駄目っぽいわ。回復しない。だから昼過ぎっすね。早く寝れば早く起きれるんだろうけど、昼夜逆転生活してて駄目ね。仕事の依頼が入ったし、多少は改善されるんじゃないかとは思う。体の方は元気かなぁ。血行の方も良さそうだった。頭の方もそこそこ良さそう。メンタルはどうだ?外に出てしまうと作業モードに入ってわからなくなるんだよなぁ。若干作業しに行きたくないって感覚はあったけど、そんなには感じなかったかなぁ。つか、この作業したくないって空いているかどうかって部分で、人混みが単純に嫌いって行きたくないなんだよね。コワーキングスペースを利用させて貰えるならそれが一番なんだよなぁ。なので、人混みに行きたくないってメンタル疲労はあるけど、これに関してはいつも通りって感じ。目の方は相変わらず乾いているかなぁ。ただ、今日は比較的余裕があるかもしれない。そんなに気にならないし、頭痛のような症状が無さそう。なので、余裕があるかなぁって感じ。ほんで、ストレスの方は、少しづつ改善はされているのかなぁって感じる。理由としては、手のシワシワとか血行が良くなって来ているから。あと、漫画の方もとりあえずは前に進んでいてあと1ページだからね。そういった理由から良さそうって感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA