勉強

スペイン語日記翻訳【60】

18までは誕生日を迎えると、欲しいゲームを親に買ってもらえるので毎年毎年楽しみにしていたのですが、18を超えて自分でお金を稼げるようになったのと、学生でなくなったから誕生日プレゼントはなくなりました。(高校生の時は親にバイトは禁止されてました)

Hasta que cumplí 18 años, esperaba con ilusión mi cumpleaños cada año porque mis padres me compraban los juegos que quería. Pero después de cumplir 18, empecé a ganar mi propio dinero y dejé de ser estudiante, así que los regalos de cumpleaños desaparecieron. (Mis padres no me permitían trabajar a medio tiempo cuando estaba en la secundaria.)

解説

### 🧭 Sentence 2:
**“Pero después de cumplir 18, empecé a ganar mi propio dinero y dejé de ser estudiante, así que los regalos de cumpleaños desaparecieron.”**

#### 🪞 Meaning:
“But after turning 18, I started earning my own money and stopped being a student, so birthday gifts disappeared.”

This marks the transition from dependence to autonomy — and the loss of ritualized affection that came with it.

#### 🧠 Grammar & Syntax:

– **“Pero después de cumplir 18”**
– *Pero* = contrastive conjunction (“but”).
– *después de* = prepositional phrase indicating time.
– *cumplir 18* = infinitive phrase acting as the object of *después de*.
– This sets up a **temporal shift** post-18.

– **“empecé a ganar mi propio dinero”**
– *empecé* = preterite of *empezar*, marking a discrete beginning.
– *a ganar* = infinitive construction (“to earn”).
– *mi propio dinero* = direct object.
– This clause shows the onset of financial independence.

– **“y dejé de ser estudiante”**
– *dejé de ser* = idiomatic construction meaning “stopped being.”
– *dejé* = preterite of *dejar*, used with *de + infinitive* to express cessation.
– *estudiante* = predicate noun.
– This clause continues the transformation narrative.

– **“así que los regalos de cumpleaños desaparecieron”**
– *así que* = connector meaning “so” or “therefore.”
– *los regalos de cumpleaños* = subject.
– *desaparecieron* = preterite of *desaparecer*, marking a definitive end.
– This is a **result clause**, showing the consequence of growing up.

#### 🧩 Stylistic Notes:
– The **preterite tense** dominates here, emphasizing **change**, **discontinuity**, and **loss**.
– The rhythm shifts from the imperfect’s gentle repetition to the preterite’s abrupt finality.

30分 今日は打ち合わせがあったから早起き。その後、二度寝した。すこし早く起きるなら少し漫画の方の作業をしようと思ってたんだけど、頭が回らなくて出来なかったわ。けど、2度寝したとはいえ寝れなくて目を閉じたり、ダラダラしてただけなんだよね。だから、謎の時間を過ごしてからコワーキングスペースで作業って感じ。であれば、漫画の方の作業をしておけばよかったって後悔。で、体調。体の方は元気かなぁ。逆立ちしてたけど、結構余裕があるって感じだった。頭の方は早起きしたせいで若干霧がかかってるって感じる。とは言え作業には問題が無いって感じ。メンタルは余裕があるかなぁ。特に外に出たくないとかは感じてないし。というか、今のメンタル疲労の原因ってたぶん漫画のみな気がするんだよね。なので、漫画の方が進んでいればメンタル的には余裕がありそう。目の方は目薬させば余裕があるかなぁって感じ。ストレスの方は特にないんじゃないか?って思う。小さなストレスはあるだろうけど、対処が必要なストレスに対しては現在進行形で対応しているから問題が無いって感じ。だからないかなぁって感じ。ストレス性の病気についても、少しづつ回復しているって感じ。手のひらのシワシワも減ってきた。今月中に寛解まで持っていけるんじゃないかなぁ?やっぱり休まないで行けそうだわ。それに、来週中には10話描き終わるしね。物理的に休みを取ろうと思ったら取れるって状態だから、流石に寛解まで持っていけると思う。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA