勉強

ロシア語日記翻訳【62】

自分理論だと、18歳までは子供で18歳以降は大人です。
お酒も18歳からでいいと思う。(お酒全く飲まないが)

По моему мнению, человек остаётся ребёнком до 18 лет, а после этого становится взрослым. Я также считаю, что легальный возраст для употребления алкоголя должен быть 18 лет. (Хотя я сам совсем не пью.)

解説

## 🧠 Sentence 1:
**По моему мнению, человек остаётся ребёнком до 18 лет, а после этого становится взрослым.**
**“In my opinion, a person remains a child until the age of 18, and after that becomes an adult.”**

### 🔍 Meaning:
This sentence expresses a personal belief about the age at which a person transitions from childhood to adulthood. It sets a clear boundary at 18 years, aligning with many legal and cultural norms.

### 🧩 Grammar & Syntax Breakdown:

#### 1. **По моему мнению**
– **По** + **дательный падеж (dative case)** → “according to” or “in [someone’s] opinion.”
– **моему** = dative of *мой* (my)
– **мнению** = dative of *мнение* (opinion)
– This phrase acts as an **introductory modifier**, setting the epistemic frame: “From my perspective…”

#### 2. **человек остаётся ребёнком до 18 лет**
– **человек** = “person” (subject, nominative)
– **остаётся** = 3rd person singular of *оставаться* (to remain, stay)
– **ребёнком** = instrumental case of *ребёнок* (child) → used after verbs of becoming, being, remaining
– **до 18 лет** = “until 18 years”
– **до** = preposition requiring **genitive**
– **18 лет** = genitive plural of *год* (year)
– This clause means: “a person remains a child until the age of 18.”

#### 3. **а после этого становится взрослым**
– **а** = contrastive conjunction (“and” or “but then”)
– **после этого** = “after that”
– **после** = preposition requiring **genitive**
– **этого** = genitive of *это*
– **становится** = 3rd person singular of *становиться* (to become)
– **взрослым** = instrumental case of *взрослый* (adult)
– Again, instrumental used after *становиться*
– This clause means: “and after that becomes an adult.”

30分 歯医者で歯を抜いてきた。麻酔が効いてて頭が回らないので買い物とかして一度家に帰ったりした。で、改めて外に出て作業ナウ。週末+麻酔であんま頭回んないわ。あと、やることも正直ないんよね。日記周りは粗方消化したし、漫画の方もとりあえず下描き描いたって感じだし。仕事の方も進められるって状態じゃない。だから急を要するようなことがないって状態。まぁ、SNS用の漫画の準備したり、ペン入れのテストしたり、ブログ周りカスタマイズしたり、仕事の準備するって感じでやることはあるんだけどさ。急を要していないって感じ。だから、急いでやることがないので別に休みでも良かったんだよなぁ。歯も抜いたし。しかし、麻酔がながいわ。前回は上の歯だったんだけど、そんなに麻酔効いてる感じはなかった。けど、今回のはメッチャ効いてるわ。シビビビビって感じで麻痺ってる。あと、今回抜いた歯って過剰歯でさ。抜いても抜かなくても本来良い歯だった。けど、鶏肉とか食べると繊維が歯に挟まるんで抜いたら、なんか虫歯なりかけだったみたい。歯と歯が密着している部分がなってた。歯ブラシが届かないしね。なので、結果的に抜いて正解だったっポイ。で、体調。体の方は元気だった気がする。けど、週末特有の体のだるさはあったって感じ。頭の方は早起きしたから微妙な感じなのと、麻酔でよくわからんわ。そんなに深くない考え事であれば問題はなさそう。メンタルは過剰歯を抜いてもいいのか?って点が気になって弱ってた。あと、下の歯抜いた後って痛いんでしょ?って感じで弱ってた。目の方は渇いてる。目薬さすと静まる。ストレスの方はあんまりないと思う。手のひらの方とかもシワシワ浅くなっているし、蕁麻疹がでるみたいなこともあまりない。だから回復の傾向なんじゃないかなぁ?ただ、漫画の方のストレスが少ない理由が気になる。というのも、「よくわからん」からストレスを感じていないって面がある気がするんよね。実際、どうするのが正解だ?って悩んでいる。これがあんまり良くないんじゃないか?って悩んでいる。なんでかって言うと、適当になるから。よくわからんから適当にやるってのがラストスパートかけれない病によるもので、最後の最後に手を抜いている?って部分が気になるって感じ。これは、日記の方で考えるか。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA