勉強

スペイン語日記翻訳【70】

悪いものでもないけど、僕的にはいいものでもない誕生日でした。

No fue un mal cumpleaños, pero tampoco fue especialmente bueno.
Alternative with a more casual, introspective feel:
No estuvo mal el cumpleaños, pero tampoco fue gran cosa.

解説

## 🌿 Sentence 2: **“No estuvo mal el cumpleaños, pero tampoco fue gran cosa.”**

### 📌 Meaning
– “The birthday wasn’t bad, but it wasn’t a big deal either.”
– The speaker downplays the event with a casual, introspective tone.
– It feels more personal and emotionally grounded.

### 🧩 Grammar and Syntax

1. **No**
– Negation particle.

2. **estuvo**
– Preterite of **estar** (“to be”). Used to describe temporary states or experiences.

3. **mal**
– Adjective meaning “bad.” Functions as a predicate adjective.

4. **el cumpleaños**
– Definite noun phrase: “the birthday.”
– **el**: Definite article (“the”).
– **cumpleaños**: Masculine noun.

5. **pero**
– Coordinating conjunction.

6. **tampoco**
– Negative adverb meaning “not either.”

7. **fue**
– Preterite of **ser** again. Used to classify the event.

8. **gran cosa**
– Idiomatic phrase meaning “a big deal.”
– **gran**: Shortened form of “grande,” used before nouns for emphasis.
– **cosa**: Feminine noun meaning “thing.”

### 🎨 Stylistic and Emotional Notes

– The switch to **estar** (“estuvo mal”) implies a temporary feeling — how the birthday *felt*, not what it *was*.
– Using **el cumpleaños** makes it more specific and personal.
– The phrase “gran cosa” is colloquial and understated, suggesting mild disappointment or indifference.
– The tone is casual, introspective, and emotionally nuanced.

## 🪞 Summary of Contrast

– Sentence 1 uses **ser** to classify the birthday; Sentence 2 uses **estar** to describe how it felt.
– Sentence 1 is more formal and analytical; Sentence 2 is more casual and emotionally resonant.
– “un mal cumpleaños” feels general; “el cumpleaños” feels personal.
– “especialmente bueno” is precise and evaluative; “gran cosa” is idiomatic and understated.

30分 今日はなんか調子悪いわ。なんだろう?風邪かなぁ?夜に喉が腫れている感じがあって、仰向けで寝てて咳が良ー出た。けど、今は風邪の症状がないから治りかけってこと?薬に使わずに治るってあんまないかも。認識したら薬使って寝るもんなぁ。そういえば最近、認識するから元気になるって日記を書いているんだけど、風邪って認識しなくても別に治ったりする気がした。なんでだろう?自然治癒するようなモノだからかなぁ?怪我したら意識しなくても治るもんなぁ。つい最近歯を抜いたけど、気づいたらふさがってたりする。なので、意識をしなくても体が勝手に治すってのはあるのかもしれない。そういうモノなのかもしれない。で、体調。体はわかんねぇ。今日は逆立ちチェックしてないからわからんが、夜中に首が張っている感じがあって枕を逆にしたら落ち着いた。筋トレしたのもあって、疲労しているのかもしれない。頭の方は週末ブーストはないけど、頭が回っていないって感覚もないから普通かなぁ。風邪気味で若干ボーっとしているって感じかも?メンタル的には疲労感を感じて作業したくないって面があった。また、夜中にゲームをするって現象を回避して、睡眠を早めにとったんだけど、それでも足りなさそうだわ。この辺は徹底しないと駄目かも。目の方はちょっとダメージがあった。けど、今はそうでもないから目薬させば何とかなるってレベルだったんだと思う。ストレスの方は微妙かなぁ。なんか、メンタル疲労があって「休みたい」って感じさせるのか頭が痒くなるみたいな症状が起きた。ただ、これは漫画による影響もあったのかなぁって思う。寝る前に漫画の方の作業を進めてて、それによる疲労だとすると腑に落ちる面がある。というのも、予定してたモノが今は出来ないってことで後退した感じを受けたんだわ、夜中に。なので、それによるストレスってのはあったのかなぁって感じ。あと、なんかお腹の調子が悪いわ。その辺も影響してそう。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA