勉強

スペイン語日記翻訳【84】

冬服があまりないので、大体いつも同じ服になってしまい「まぁ、いいか」とおしゃれに対してもかじかんでしまっていてとても情けないのですが、見せる相手もいないし機能優先で今のところ特には気にしていません。
金もないので服にお金を使う事もできないし…

Actualmente trabajo cómodamente en una habitación con calefacción, pero hubo una época en la que trabajaba al aire libre. Me dedicaba a la ingeniería eléctrica y civil, y en mi primer día, en pleno invierno, llevaba solo una camiseta y pantalones debajo del uniforme. Hacía tanto frío que llegué a pensar que podría morir de verdad.
(Desde el día siguiente, empecé a usar pantalones más gruesos y varias camisetas de manga larga para trabajar.)

解説

## ⚙️ Sentence 2
**”Me dedicaba a la ingeniería eléctrica y civil, y en mi primer día, en pleno invierno, llevaba solo una camiseta y pantalones debajo del uniforme.”**

### 🧠 Grammar Breakdown
– **Me dedicaba**: reflexive verb *dedicarse* in imperfect tense; “I used to devote myself to”.
– **A la ingeniería eléctrica y civil**: prepositional phrase indicating professional field.
– **Y**: conjunction linking clauses.
– **En mi primer día**: time expression; “on my first day”.
– **En pleno invierno**: idiomatic phrase meaning “in the middle of winter”.
– **Llevaba**: imperfect of *llevar*; “I was wearing” or “used to wear”.
– **Solo**: adverb meaning “only”.
– **Una camiseta y pantalones debajo del uniforme**:
– *debajo de* = “under”.
– *el uniforme* = definite article + noun.

### 🌱 Meaning
The speaker recalls their first day working in electrical and civil engineering, emphasizing the harshness of winter and their inadequate clothing. The imperfect tense (*dedicaba*, *llevaba*) reinforces the continuity and vulnerability of that moment.

30分 今日はそこそこの天気っすね。洗車に行くかどうか悩んだ感じの天気。昨日行けたら良かったんすけどね、土曜日が晴れてたら土曜日に行こうかなぁって感じ。つか、車の汚れとかって普段気にならないんだけど、メンタルが疲れていたりすると気になっちゃう。今日も晴れてたけど行こうとは思わなかったから、今日のメンタルは昨日と比べると調子がいいのかもしれない。確かに寝起きのメンタル疲労は少なかった気がする。とりあえず、体調書き出すか。体の方は昨日と比べると楽だったかも?特に「しんどい」って感じもなかった。ただ、夜中に走ってて昨日も今日も気になる感じは無かったんだよなぁ。特別息切れするって感じがない。基本夜中にやるってのもあるから、メンタル疲労の影響を受けてないって考えると納得っかなぁ。だとすると体の方はずっと元気なんだと思う。頭の方も特別何かあるって感じはない。ただ、脳のリソースが色々と取られているって感じはあって、そのせいで目の前に割くリソースが足りないからか、脱線が多いい気がする。これはここ数日の話。確かに意識することは多いい。仕事や漫画や日記というのはいつものことなんだけど、そこに疲労と家族周りの悩みがはいってきているって感じ。だから、若干リソースが足りなくなっているって気がする。メンタル疲労の方は疲れはしているね。ただ、いつも通りの疲労って感じ。慣れた。あーでも、足裏がつりそうな雰囲気があるから慢性的な緊張状態に入っているのはあるのかもしれない。というか、何度かその経験あるんだけど、気づくと治っているんだよなぁ。呼吸が浅いって感じるのも緊張しているからか。この辺観測したことないから観測しておきたいかもしれない。常時の状態異常ってそれが当たり前の状態だから観測が難しいって感じる。目の方は乾いている。けど、単純に睡眠が足りないって奴だから寝れば治ると思う。ストレスはないと思うんだよなぁ。ただ、緊張状態が続いているから、それで周りが気になってストレスを感じやすくなっていると思うが、ないと思う。強いて言えばお腹の調子が悪いって所で感じている?けど、内なる人間おとなしいんだよなぁ。物理的な疲労はないし、メンタル疲労は寝れば治る、ストレスも特にはない。だからおとなしい?少し前にすっごいうるさかったから不思議。言語化して明確に対処方法確立してしまったもんなぁ。物理的に休みを取る必要性が出てこないと表に出ずらいのかも。ただ、今の状態で物理的に休みを取るための理由って何かあるか?なんやかんやで作業しながら解消できちゃっているからなぁ。現実逃避をしたくなるようなドデカイ問題が起きるでもしないと出てこれない気がする。仕事の方はとりあえず順調かなぁ。気にはなっているし、目を離せないけど特に気になるって感じはない。漫画の方はむっずいわ。下描きで良いとはいえ構図とかなんやらでちょいちょい悩む。適当に描くつもりなのに適当に描けないってジレンマ。って感じ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA