勉強

スペイン語日記翻訳【85】

冬服があまりないので、大体いつも同じ服になってしまい「まぁ、いいか」とおしゃれに対してもかじかんでしまっていてとても情けないのですが、見せる相手もいないし機能優先で今のところ特には気にしていません。
金もないので服にお金を使う事もできないし…

Actualmente trabajo cómodamente en una habitación con calefacción, pero hubo una época en la que trabajaba al aire libre. Me dedicaba a la ingeniería eléctrica y civil, y en mi primer día, en pleno invierno, llevaba solo una camiseta y pantalones debajo del uniforme. Hacía tanto frío que llegué a pensar que podría morir de verdad.
(Desde el día siguiente, empecé a usar pantalones más gruesos y varias camisetas de manga larga para trabajar.)

解説

## ❄️ Sentence 3
**”Hacía tanto frío que llegué a pensar que podría morir de verdad.”**

### 🧠 Grammar Breakdown
– **Hacía tanto frío**: *hacer* in imperfect; “it was so cold”.
– *tanto* intensifies the noun *frío*.
– **Que**: introduces a result clause.
– **Llegué a pensar**: preterite of *llegar a + infinitive*; “I came to think”.
– **Que podría morir de verdad**:
– *podría*: conditional of *poder*; expresses possibility.
– *morir*: infinitive; “to die”.
– *de verdad*: idiomatic phrase meaning “for real” or “truly”.

### 🌱 Meaning
This sentence conveys the extremity of the cold. The imperfect *hacía* sets the scene, while the preterite *llegué* marks a sudden realization. The conditional *podría* adds a chilling hypothetical: the speaker genuinely feared death.

30分 今日はいつもより30分遅くに起きてみた。そしたら、比較的起きやすかったわ。休日なんかも同じでいつもより起きる時間が遅いんだよね。だから起きる時には元気ってのがよくある。けど、今作業している感じはめっちゃ疲労感があるわ。とりあえず、体調書き出すか。体の方は週末って感じ。ただ、メンタル疲労が溜まってて体に力を入れづらいって感じの体の重さがある。実際、体の方に力を入れる元気がないって感じる。なんだろう、体を支えたり動かす動力源のエネルギーが足りないって感じで、体自体は問題がないって感じ。ただ、腰の方に違和感があったからそういう重力に逆らっていることによる疲労はある。けど、スポーツ選手みたいな運動はしていないから日常の避けられない疲労って感じ。頭の方はメンタルが弱ってて目の前に集中しづらいってのは感じるけど、タイピングミスとかもないしあまり違和感はないから元気だと思う。メンタル疲労で呼吸が浅くなっている気がするんだけど、元気なのが不思議。なんでだ?朝起きると鼻詰まりとかがあったりするんだけど頭の方には違和感がない。強いて言うなら今週は昨日まで連続で走っている。昨日は走らなかった。走ったことで体内に酸素を取り込んだとか?もしくは、そんなに頭を使ってないから?実際、今の日記ってそんな大変な日記はない。なんか残滓って感じの日記だから、そこまで深く潜らなくていい。その辺が影響しているのかなぁ?ちょっとわからん。メンタルは書いている通り弱っているね。ただ、今日は過去一で弱っているかもしれない。明らかに疲労をガッツリ感じる。追い込み過ぎ?それはある気がする。休んだ方がいいってことで彼女ほしーって内なる人間が騒ぎだしている。彼女とかがいれば大義名分を持って休めるから騒いでるっぽい。なので内なる人間が出てくる時ってのは疲れていて休んだ方がいいってサインみたいだわ。休むハードルが高いわ。目については乾いているなぁ。目薬を時間をおいて2度さした。いつもは1度。ただ、睡眠時間を長くとったから比較的楽って感じる。なので、睡眠時間の問題であるのは間違いないわ。あと、先月くらいは明らかに顔に疲労があったんだけど、ここ最近は改善している気がする。なんでだ?漫画の対応を取るようになっているからか?上手くはいってないけど、やっているからストレスは少ないって感じるし。って考えると、ストレスが多いいと顔に疲労が現れる?顔に力が入らないのと、皮膚がそれで垂れるからそういう現象が起きるってのはあると思う。ただ、昔と比べてストレス少ないんだよなぁ。だからストレスが疲れているように見せるんじゃなくて、メンタル疲労が溜まることで疲れているように見えるが正しい気がする。じゃあ、メンタル疲労が溜まるとなんで疲れているように見えるのか?それは顔に力を入れるだけのリソースが脳にないから。これは正しい気がする。。メンタル疲労と脳のリソースって関係がある?この辺言語化したいかも。仕事の方は普通かなぁ。漫画とか日記に時間を割いたりしているから間に合うか?って疑問だけど(笑)まぁ、間に合わせるけどね。つか、こいつらのせいなんだよなぁ。仕事だけだったクッソ楽なのに日記とか漫画に時間を割くから休めない。ちったぁ金稼いでこいやって文句言いてぇわ。漫画の方はとりあえずアタリは終わったかなぁって感じ。あとは、下描き清書すれば良い感じかな。前回のアップが14日で今日で1週間。来週中にアップロードが現実的かなぁ…花花の10.5話が全然進んでないからそっちの下描きというかアタリも進めないと。頑張る。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA