web関連
【git】リモートリポジトリとローカルリポジトリの紐づけ方法
リモートリポジトリ(bitbucket)とローカルリポジトリの紐づけ方法
リモートリポジトリとローカルリポジトリの紐づけの流れ
1.各リポジトリで下準備
【リモートリポジトリ】(今回は、bitbucketを使用)
新規リポジトリ作成
【ローカルリポジトリ】
紐づけたいディレクトリにcdコマンドで移動し、以下のコマンド実行
git init
以下のように出力されたらok
Initialized empty Git repository in C:/Users/ユーザー名/紐づけたいローカルディレクトリ/.git/
間違った場所でgit initしてしまった時はrm -rf .gitで削除。
2.リポジトリの紐づけ
【リモートリポジトリ(bitbucket)】
リポジトリのURLをコピー
※リポジトリURLの例:
https://ユーザー名@bitbucket.org/Workspace ID/リポジトリ名.git
【ローカルリポジトリ】
上のURL参考に以下のコマンドを実行
git remote add origin <リポジトリURL>
3.紐づけの確認
【ローカルリポジトリ】
以下のコマンドを実行
git remote -v
以下のように出力されたら無事紐づいている。
origin https://ユーザー名@bitbucket.org/Workspace ID/リポジトリ名.git (fetch)
origin https://ユーザー名@bitbucket.org/Workspace ID/リポジトリ名.git (push)
4.既存のローカルリポジトリをリモートリポジトリと紐づける場合
リモートリポジトリ上でREADMEや.gitignoreを作り、ローカルリポジトリにも同様のファイルがある場合、競合して上手くpullやpushできないことがある。
その場合は以下を参考。