web関連
-
プログラミング
【javascript】コールバック関数について
2020/10/19プログラミング言語-javascript引数に指定した関数をコールバック関数って呼ぶみたいだけど、なんじゃそれ!って思ったら意外と使ってることに気づいたので備忘録 コールバック関数とは 簡単に言うと引数に渡される関数がコールバック関数 // コールバック関数 … -
プログラミング
【wordpress】新規投稿したときに最新記事のカスタムフィールドの値を自動入力
2020/10/17プログラミングphp SQL新規投稿したときにカスタムフィールドに自動で最新記事と同じ値を初期値として入力するための機能が欲しかった時の備忘録 いちいちコピペすんの面倒だったから作った アクションフック「save_post」とカスタムフィールドの値… -
プログラミング
【javascript,php】forEachの違いについて
2020/10/16プログラミングphp 言語-javascriptphpだと結構使うforeachなんだけど、javascriptの時の書き方が思っていたより違ったので頭の整理がてら書き出し javascriptとphpのforeachの違い まずはコード <script>… -
プログラミング
【wordpress】カスタムフィールドで値が入ってない記事を取得する方法
2020/10/15プログラミングwordpressカスタムフィールドの値が入ってる記事の出力周り調べてたら、値が入ってない記事を取得する方法が出てきたのでせっかくだから備忘録 カスタムフィールドの値が入ってない記事の出力方法 'compare' =&… -
プログラミング
【wordpress】新規投稿したときに投稿のカスタムフィールドに初期値を自動入力
2020/10/14プログラミングwordpressカスタム投稿のカスタムフィールドに毎回決まった値を入れるの面倒だから新規で作成したら自動で初期値が入らないかどうか調べた時の備忘録 アクションフック「save_post」使います save_postは投稿や固定ページが作… -
プログラミング
【javascript】es5とes6のクラスの違い(個人用)
2020/10/13プログラミング言語-javascript勉強してたらes6からクラスが追加されたって言ってて「あれ?es5で聞いた気がするんだけど違うの?」ってなったので備忘録 クラスの定義 es5にはクラスはなかったみたい だから疑似的なクラスを作っていたみたいでes6でク… -
プログラミング
【javascript、php】アロー関数についてと関数の書き方の違い
2020/10/12プログラミングphp 言語-javascriptes6から関数を定義する時にアロー関数が使えるようになったのと、phpとjavascriptの関数の違いについて確認 関数と無名関数 アロー関数を語る前にjavascriptには通常の関数と無名関数というモノがある fu… -
プログラミング
【javascript】変数宣言のletとconstについて
2020/10/09プログラミング言語-javascript漠然とconstは一度宣言したら再宣言も再代入も駄目なのは理解していたんだけど、for文の中でconst使ってたのを見た時に不思議に思ったので備忘録 letとconstのおさらい まず、letは「再宣言」のみ駄目 再宣言… -
プログラミング
【javascript】関数について勉強し直した時の備忘録
2020/10/07プログラミング言語-javascript個人的にjavascriptの勉強をし直してて関数周りで知らなかったことの備忘録 戻り値のreturnは処理を中断する 戻り値とは関数内でうんぬんかんぬん処理をした後に戻す値 returnで返す function tes… -
プログラミング
【javascript】テンプレートリテラルで+演算子を使わないで変数と文字列を繋げる方法
2020/10/05プログラミング言語-javascriptjavascriptで+演算子を使うことなく「`(バッククォート)」で囲めば文字列と変数を繋げて出力できるとのことだったので使ってみた テンプレートリテラル (テンプレート文字列)の変数展開 テンプレートリテラル (テン…