web関連 - プログラミング
-
プログラミング
【javascript】webstrageを使ってcookieのように期間を設定する方法
2020/06/28プログラミング言語-javascriptバナー画像に閉じるボタンを用意して、押したら一定期間表示されないようにしたかった時の備忘録 ボタンを押したら指定した秒数、要素を非表示にするコード HTMLとCSS 必要な部分だけ書いておく <style> … -
プログラミング
【jQuery】オリジナルスクロールバーを用意してクリックしたら移動する機能を作ったときの備忘録
2020/06/24プログラミングjQueryブラウザのスクロールバーを使う機会が意外と多いいのでオリジナルスクロールバーを用意して、クリックしたら移動する機能を作ってみた ソースコード デモのベースが前回の備忘録なので、追加分だけ載せておく <style&g… -
プログラミング
【jQuery】今ページのどの辺をスクロールしているか視覚的にわかるバーの実装方法
2020/06/23プログラミングjQuery今どの辺をスクロールしているかわかったり、後どのくらいで読み終わるのかが視覚的にわかるスクロールバー?を実装しようとしたときの備忘録 どの辺をスクロールしているかわかるバー 参考サイト通りにやったら修正することなくできち… -
プログラミング
【css】imgタグをbackgroundのように扱える「object-fit」プロパティ
2020/06/20プログラミングcss ie 言語-javascript画像をいい感じに要素内に配置するときにbackgroundを使えばトリミングっぽいことができるんだけどimgタグで「object-fit」プロパティを使って同じことができるみたいなので使った時の備忘録 使い方 imgタグ… -
プログラミング
【javascript】IEで「`(バッククォート)」がエラーになる話
2020/06/15プログラミングie 言語-javascriptjavascriptファイルで「`(バッククォート)」を使ってたらIEで「文字が正しくありません」ってエラーが出た 条件分岐してIEでは読み込まれないように書いてもファイルに記述があるだけでエラーになったときの備忘録 原… -
プログラミング
【jQuery】ボタンを押したら全画面でコンテンツを表示するボタンが二つ以上あったときの処理
2020/06/10プログラミングjQuery全画面で表示するコンテンツが2つあったときに、どちらも開いた状態にならないようにいい感じにしたときの備忘録 やりたいこと ボタンを押したら全画面表示になるボタンが2つ 全画面表示は一つしか開かないようにしたいボタンを二つ… -
プログラミング
【jQuery】スクロールに合わせて背景画像が上にずれるパララックス(複数対応)
2020/06/05プログラミングjQuery複数の背景画像がスクロールに合わせて上にずれていくパララックスを作ったときの備忘録 ソースコード <style> html, body { background: black; padding: 0; mar… -
プログラミング
【jQuery】自動スクロールしながら特定の要素が画面内に入ったらページ遷移
2020/06/02プログラミングjQuerywebstorageと自動スクロールを組み合わせて、ページ遷移しても自動スクロールをしつつ「次」「前」のページを選択できるようにしたときの備忘録 自動スクロールと自動で遷移するjQueryのコード 「次」「前」のボタンを… -
プログラミング
【jQuery】WebStorageを使って最後に開いたタブを開いた状態にする
2020/05/30プログラミングjQuery以前、cookieを用いて最後に開いたタブを保存して、再度アクセスしたらそのタブが開いた状態にするということをしたけど、ブラウザに値を保存するWebStorageでまま差し替えられね?って思った時の備忘録 WebStor… -
プログラミング
【javascript】自動スクロールしながら特定の要素が画面内に入ったらページ遷移
2020/05/29プログラミング言語-javascript自動スクロールでページを読みつつ、読み終わったら自動でページ遷移して自動スクロールが継続される機能を作った時の備忘録 自動スクロールして特定の要素が画面内に入ったらページを遷移するコード ボタンを押したら自動スクロール …