英語日記メモ【87】
Warning: Undefined array key "url" in /home/twotone/twotone.me/public_html/wp-content/themes/twotone_v3/functions.php on line 793
診断結果が帰ってくる
結果が帰ってくるって表現で調べると上手く見つからなかった
変に遠回しな表現を使うよりget使って「受け取った」って言っちゃったほうがいいかもね
I get my results about health checkup from the hospital.
病院から診断結果を受け取った
気になったんだけど前置詞句
from the hosital
about health checkup
って順番とかってどうなるんだろう?
まず、前置詞が導く句って形容詞または副詞になるみたい(名詞にはならないみたいね)
んで形容詞としては説明したい語句の後ろに置くみたい
副詞はどこでもいい
形容詞としての働きであれば、results(結果)の後ろにabout health checkup(健康診断)を置くのがベストみたいね
ただ、英語は後ろに新情報を持ってくるみたいだから
about health checkupが新情報なら
I get my results from the hospital about health checkup.
病院から結果を受け取った、診断結果の
っていう風になってもいいみたい
どういう話の流れかってのが重要になってくるみたい
例年通り
as usualで表現できるって
他にas always、as everってのがあるみたい
usuallyの形容詞、名詞の形でusual「通常」ってあるけど前置詞の後ろって「名詞(句および節)、代名詞、動名詞」が来るみたいだからこの場合は名詞の形のusualなのかな?
As usual, I looked at the result while I was thinking that there is no problem.
思いながら
「と思いながらする」って表現をするときにwhile「しながら、~している間に」って表現を使ったほうがいいみたい
I’m watching TV while eating something.
(何か食べながらテレビを見る)
っていう表現で使うと思っていたんだけど「思う」って行為にも使えると思ってなかった
there is/areについて
ちょっと勘違いしていたんだけどthere is/areは初めて出る情報で使うとか思っていたけど、正確には「聞き手にとっての新情報を発言する時にのみ使う」みたいね
つまり、there is/are自体が新情報を発信するときに使うのではなくて、主語が新情報の時に使う表現がthere is/areってことみたい
当然、そこに(新情報)が存在するという表現が前提なわけだけど
今回で言うとno problemが新情報なわけなのでthere is/areが使えるってこと見たいね
一つの項目でD判定があった
D判定
英語での評価基準でD判定って単純にD judgmentみたいに表現すればいいのかなぁ?
って思っていたけどD judgmentが良い判定なのか悪い判定なのかわかりづらいよなぁって思って調べたら
3 on a scale of 1 to 5「1から5の評価基準で3の評価」
って表現があったのでそれを応用して
D on a scale of A to E「AからEの評価基準でD評価」
AからEの判定でEが良いって判断はあまりないと思うのでD判定は悪いって伝わるかなぁ
数字だと1の方が良いことがあったり、5の方が良いことがあってわかりづらいよね
I noticed that there is a D on a scale of A to E.
AからEのスケールでDが一つあることに気づきました
一つあるって表現をどうすればいいのか迷った
one of D on a scale of A to Eだとよくわからんよね
ということで冠詞のa使った
視覚的に気づいたんだからnoticeかな?
以前今まで気づいていなかったことに気づくのがrealizeで五感を使って気づくことはnoticeって学んだから復習
notice…視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感の働きによって得られる気付きで
realize…それまで気づいていなかった自分の立ち位置や物事の状況などが、何かの拍子に明確なる気付きを表します
recognizeは、日本語の「見覚えがある」や「聞き覚えがある」に近い意味合いがあり、以前に接触したことのある人や物事に再び触れたことによって気づくことを意味
recognizeは「見覚えがある」「聞き覚えがある」って表現ね(確認)