英語日記メモ【153】
Twitterであった表現
Twitterで見つけた英文
こういう表現があるんだーって思って調べた
I’m knackered even it’s still Tuesday but I need to study English since next IELTS exam should be the last chance.
まだ火曜日ですが、次のIELTS試験が最後のチャンスになるので、英語を勉強する必要があります。
knackered
knackeredってtiredやexhausted(疲れ果てている)という表現と同じみたいね
even ~ still
どいういう表現なんだろう?って思って調べた
evenに接続詞の表現はなさそう
だから
動詞を強調する「○○することさえ」という意味に
名詞の前に置いて「さえも」という意味になったり
接続詞を強調してeven if,even thoughを使って
Even if A, B「たとえAでもB」
※even ifが仮定の話で、even thoughが事実だったはず
今回はeven if使って表現するかな
という表現があるんだけど今回は名詞なのかな?
だから名詞の表現「~さえも」って後ろの名詞節を強調しているということかな
I’m knackered even it’s still Tuesday.
(まだ火曜日でさえ疲れている)
って感じなのかな?
似た表現でこんなのあった
I’m really tired even though it’s still 10PM.
まだ22時なのに、とても眠い。
sinceは理由を説明するsinceかな?
sinceは理由・原因を表すbecauseと同じ表現でasも同じだけど
sinceとasは旧情報を扱うため先頭に来て後ろの新情報に重きを置く表現みたいね
should be
next IELTS exam should be the last chance.
次のIELTSの試験は最後にすべき?
ここでのshouldの表現が気になった
google翻訳も違和感ないんだよなー
で、調べていたらshouldを使って「推量+意志」を表現することができたりするみたい
例えば
I should be free in the evening of 5th or 6th.
私は5日と6日の午後をフリーにすべき
という表現があるんだけど、要するにこの英文では「5日と6日を空けるようにしとくよ」って言い回しみたい
これをさっきの英文に当てはめると
next IELTS exam should be the last chance.
次のIELTSを最後にするつもりって表現みたいね
そういう意思が込められてるニュアンスっぽいわ
わからんわ!
新人育成(入ってきてないけど)とかやっぱり最低2年は使えるように教育する期間必要だからね。
We need to have for at least two year, because to coach and to train of new employees.no one has newly joined our company at the moment.
新入社員の指導・育成のため、少なくとも2年は必要です。現在、新入社員は誰もいません。
新人育成
新人育成という表現についてto不定詞使って
to train newcomer「新人育成」という表現をしようと思ったら
coaching and training of employees
って表現が出てきた
ちなみにtrainには「電車」と「鍛える」って表現があるけど
語源としては大昔の馬がひっぱる馬車、先頭で馬がひき台車が連なっているイメージがあります。
この馬車の台車が連なる形から現代の「電車」の意味と、牽引していく、引っ張っていくイメージからトレーニングの意味にわかれています。
動名詞のingと不定詞のto不定詞だけど違いとしては、
動名詞は現実をあらわすのに対し、to不定詞は非現実をあらわす違いがある。日本語訳では差がわかりにくいが、英語のニュアンスは異なる。
だって、要するに
I forgot printing「プリントした上で忘れた」
I forgot to print「プリントすることを忘れた」
って感じで動名詞は「過去に行われたことは事実であり、現在行われていることは行為」
to不定詞は非現実だと
ということで今回は現在行っていないから不定詞なのかな?って思ったんだけど動名詞ってライブ感?動いているようなイメージを持たすことができるみたいで、新人育成をすることってなるとライブ感あるし動名詞使おうかなー
って思ったけど、動名詞は過去を表して不定詞は未来を指すって使い方もあるから不定詞使っておいた方がいいかも、むっず
最低2年
at least two yearsで最低2年って表現できるみたい
leastはlittleの最上級だね
ちなみにat leastは「少なくとも、せめて」って形で先頭に置いたりもできるみたいね
ちょいちょい調べてると
for at leastって表現があるんだけど
for at least a year「最低1年間」って表現になるみたい
at leastで1語として捉えておいたほうがいいのかもね
誰も
someone have not joined our company.
とかで誰も入ってないって表現しようとしたけどno one「誰も[一人{ひとり}も]~ない」を使えばいけるわ
no one has newly joined our company at the moment.
今のところ
最初until nowを使おうと思ったんだけど、期間を表すのにスタートがわからんからなー
現時点を指すことができるat the momentの方がしっくりくるね
so farも同じ意味で駄目だね