勉強

放送大学【5】

精神的に苦しんでいる人を治癒したり、機能を可能な限り回復させたりできるように、タイムリーで集中的な診断、治療、トレーニング、リハビリテーションに重点を置く必要があります。

(A)(B) The emphasis should be upon timely and intensive diagnosis, treatment, training, and rehabilitation so that the mentally afflicted can be cured or their functions restored to the extent possible.

afflicted→?
function→?

emphasis→強調
upon→上で、そのうえに、onと置き換え可
intensive→強い、激しい、徹底的な、集中的な、強意の(intense→集中)
diagnosis→診断
treatment→(人などに対する)待遇、扱い
rehabilitation→社会復帰、復位、復権、名誉回復
afflicted→苦しんでいる、悩んでいる
function→機能、働き、作用、目的
restore→(…に)返す、返還する、復させる、復職させる、復活させる
extent→広さ、大きさ、広がり

so that

so thatのsoって「なので」って副詞的表現のso?

so that: 目的(…するように)
so that: 結果(…なので)

そう考えるとsoとthatをわけるとわかりやすいかなぁ
thatは前の文を補足説明をする関係代名詞って考えられるし

実行されると、保護された隔離の冷たい慈悲への依存は、コミュニティの関心と能力のオープンな暖かさに取って代わられます。

(C) When carried out, reliance on the cold mercy of custodial isolation will be supplanted by the open warmth of community concern and capability.

supplant→?

carry out→成し遂げる、実行する、執り行なう
reliance→信頼、信用、信任、頼ること
mercy→慈悲、情け、容赦、(不運の中の)幸運(なこと)
custodial→保管の、保護の
isolation→隔離、分離、孤立
supplanted→ (策略または強引な手段で)(…に)取って代わる、(…を)押しのけて代わる
warmth→暖かさ、暖気、温暖
concern→(…に)関係している、関係をもつ
capability→(…の)能力、才能、手腕

40分
放送大学の問題の画面を開いて、調べてから入力して送信するとどのくらい問題にかかったかどうか計測できる機能があるんだけどこの機能いいなぁ
日記の翻訳でも用意してみっかなぁー

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。