web関連
【javascript】JavaScript疑似プロトコル

javascriptの勉強を始めたのだが「JavaScript疑似プロトコル」というものがあるというので簡単な備忘録
JavaScript疑似プロトコルとは
簡単にjavascriptのコードが実行できるやつらしい
例:リンクを無効化する
<a href="javascript:void(0)"></a>
例:別窓でページを開く
<a href="javascript:window.open('https://sample.com','new','width=500,height=500'); void(0);">リンク</a>
メモ:ブラウザのアドレスバーとブラウザのデバッグのコンソールに「javascript:alert( ‘これはテスト’ );」って入れるとアラートでる
リンク無効くらいでしか使ったことがなかったから
あーこんなんできるんやってなった(小並感)