勉強 - 英語
-
英語
英語日記メモ【611】
2022/11/08英語日記翻訳でも、まだ我慢はできるんすよ 今が忙しい時期なのと、4月の半ばから職場に復帰する人もいてその人が諸々の保守業務は引き継いでくれる予定なのでそこまで頑張ればいいから… でも、この季節が忙しいことはわかっていたので、まだ我慢… -
英語
英語日記メモ【610】
2022/11/07英語日記翻訳4月から週3にしたから仕事する時間が減ったんだけどその中で一番困るのが保守の対応なんすよね 2週間たったけど毎日11時~1時まで残業してるんで実質週3で36時間くらい? 定時上がり計算で週5だと40時間くらいの労働なんで… -
英語
英語日記メモ【609】
2022/11/04英語日記翻訳保守作業にストレスが溜まる二色人です I’m so stressed while I work operation & maintenance service. 運用保守サービスの仕事をしている間、… -
英語
英語日記メモ【608】
2022/11/03英語日記翻訳4月になって時間できたので髪きりました I could have a time in April, so I got my hair cut. 4月に時間ができたので、髪を切りました。 髪を切った I cut my ha… -
英語
英語日記メモ【607】
2022/11/02英語日記翻訳でも僕的にはちょうどいいタイミングで元号が変わったのである意味ラッキーでもあるかな But, I think it is lucky to change the Japanese era this time. でも、今回… -
英語
英語日記メモ【606】
2022/11/01英語日記翻訳ちなみに一番短い元号が鎌倉時代の「暦仁(りゃくにん、1238年-1239年)」で74日らしいっすね 逆に一番長いのが昭和で64年だから昭和がおかしかったんすね 昭和基準で考えちゃダメなんだなと、平成もなんやかんやで4番目… -
英語
英語日記メモ【605】
2022/10/31英語日記翻訳気になって調べて見たけど、元々が天皇の権威を象徴するという目的で元号が用いられていたみたい 645年の「大化」から始まって「大化の改新」や「明治維新」とかその時の重要な事象には元号が用いられているから歴史が好きな僕として… -
英語
英語日記メモ【604】
2022/10/30英語日記翻訳記事で見たんだけど元号使ってるのって日本だけなんすね 他の国はもう西暦で統一してるみたいね I heard using the era name is only Japan in the world. I knew th… -
英語
英語日記メモ【603】
2022/10/28英語日記翻訳初めて元号が変わる場面に直面したけど、なんか複雑な気持ちになるね 昭和が60年近く続いていたという事もあり、平成もそのくらい続くもんだとぼんやり思っていたら、もう終わるという事で寂しい気持ちとまだ平成から先に進みたくない… -
英語
英語日記メモ【602】
2022/10/27英語日記翻訳平成生まれの二色人です。 I was born in “Heisei”, it is the Japanese an era name. 私は「平成」生まれ、日本の元号です。 平成生まれ born…