勉強

英語日記メモ【12】

泣くと思わなかった

expect「予期する、期待する」を使えば「思っていなかった」って表現できるっぽい
下の二つは同じ意味だと

I didn’t expect myself to cry either.
I wasn’t expecting myself to cry too.

動詞+目的語って「目的語を動詞する」って「~を」ってイメージだったけど「~が」って表現もあるんね

expect myself to cry「私自身が泣くことを予期する」って表現になるっぽい
どうしても主語がIだと「Iが目的語を動詞する」ってイメージが先行する
注意しないと

自分でも泣くとは思わなかった は 英語 (アメリカ) で何と言いますか?

参考サイトにHope you find this helpful~って書いてあったけど
「これが役にたつことを願う」って表現みたい

Hope you find this helpful
私は、あなたはこれが役に立つことを見つける、願う

直訳するとこんな感じなのかな?
「find+目的語+補語」で「目的語が補語であるのを見つける」って表現になるっぽい

英語難し…

事の発端は

It all started from conflicted with my boss.
それはすべて~始まった

It all started whenって使い方でもよさそう

conflictは日常生活であまり使われないみたい
スケジュールの衝突や紛争、考えの対立って表現みたい

喧嘩だったら
I got into a fight.
だって

喧嘩しちゃったって英語でなんて言うの?

言い返す

talk backで「口答えする」って表現になるみたい
Androidのスマホにはtalkbackって読み上げ機能付いているみたいね
「口答え、反論」的な意味以外もあるということでメモ

I was not convinced with my boss’s order.so I talk back to it.
私は上司の命令に納得がいかなかった、なので私はそれに言い返した

convinceは「納得させる、確信させる」って表現で受動態とセットで使うのが多そう

上の人間からの命令って表現はorderがよさそう
commandって表現あるけどなんか固い印象

指示ってなると
instructions
directions
が使われるみたい

orderはビジネスではあまり使われないって

指示って英語でなんて言うの?

上司の命令は絶対!的な表現だしたいからorderを使った

叱責する、怒られる

親や先生が怒るときはscold
上司が怒るときはreprimand
だって

I was reprimanded with my boss.
私は上司に怒られる

wasの代わりにgotでもいいみたい

get angry at me「私に怒る」(メモ)

怒られるって英語でなんて言うの?

海外である突発的な雨スコールはsquallだった
scoldと関係なかった

時間が経つと

as time passesで「時間が経つにつれ」って表現できるっぽい

コーヒーは時間が経つにつれてまずくなります。って英語でなんて言うの?

I wasn’t able to talk back to become as time passes.
私は時間が経つにつれ言い返せなくなった

asって接続詞としての表現で「〜するにつれて」って比例を表す表現ができるみたい

ここで使われてるの接続詞?
前置詞だと「~として、~だと」って状態を表すような用法として使われるみたいで接続詞の用法と比べると少ないみたい

「as」は接続詞?前置詞?「as」の用法や意味を分かりやすく解説!

asの使い方むっず…

割り込む

interruptを使えばうまく表現できるっぽ

My coworker was interrupting the argument of ours.
私の同僚は私たちの口論に割り込んできた

かばわれた

protectやdefendっていかにも守る的な表現あるけど
coverで行けそう

I was covered by him.
私は彼にかばわれた

援護や助ける的な表現で使うカバーってまんま同じニュアンスみたいね

cover(カバー)のさまざまな意味

慣れる

すぐ忘れるわーやだわー
used to「以前していた」
be used to doing「慣れる」
be used to do「するために使われる」

I was used to being gotten angry.
私は怒られ慣れていた

これ現在形のがいいのかな?怒られ慣れているのは日常的な表現だし…
受動態が過去形じゃなくて過去分詞使われるの忘れていたわ

援護して落ち着かせる

He defended my opinion and calmed down our boss.
彼は私の意見を擁護して上司を落ち着かせた

defendって「弁護する、擁護する」って表現があるって
calm downで「落ち着かせる」って意味の句動詞になるみたい
calmって形容詞だと思ってたけど動詞でも使えるみたい

Relieve angerでも落ち着かせる的な意味みたい

涙が出た

tear upで調べると「引き裂く、ボロボロにする」って意味が出てくるけど違う単語っぽいね
破く・裂く
tear – tore(過去形)- torn(過去分詞)
涙を出す
tear – teared(過去形)- teared(過去分詞)

tear(破る・引き裂く・涙)の意味と使い方

I was tearing up.

ほとんど~ない

hardly使えば表現できるね
notがいらない表現なんだけどほかに
scarcely、seldom、rarelyもnotいらない
「ほとんど~ない」「めったに~ない」はnotを付けずに表現できる

I had hardly experience to be defended by others at a situation like this.
私はこのような状況でほとんど他人に守られる経験がない

at a situation like this
で「このような状況で」って表現できるみたい

likeを前置詞で使えるの知ってたから
like a this situation
って最初したんだけど、検索しても引っかからなかったから書き換えた

likeって「のような」以外に「(まるで)のようだ」って使える(メモ)

like(~のような / ~のように)の意味と使い方

仕事忙しくて勉強できんかったわ

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA