勉強

英語日記メモ【375】

もう、プログラム言語とか少し書き間違えるだけで画面が真っ白になって顔が真っ青になります。

If I made a mistake coding it, the screen would get white, then My face also would turn pale.
コーディングを間違えると画面が白くなり、顔も青白くなります。

書き間違える

I made a mistake writing it.
I wrote it incorrectly.
I miswrote it.

画面が真っ白

The screen got dark and I can’t see anything.
The screen is all black and I can’t see a thing.

顔が真っ青

上記でgetを使って状態の変化を表していたから、この表現もget paleで「青ざめる」って表現しようと思ったら以下の表現が出てきた

face turned pale
face went pale

調べてみるとgetは一時的な状態を指し、turnとgoは状態の移り変わりに重きを置いているみたいね
今回は「血の気が引く」という状態の移り変わりを表したいんだからturnかgoが良いんだと思う

get:一時的に「~になる」
become:長期的に「~になる」
turn:状態が変わり「~になる」
go:悪い状態「になる」
come:良い状態「になる」

「まじで怖い!」

I’m very scared about it.
とても怖いです。

マジで怖い

seriously scaredでいけるんかなぁって思った

Kyoto seriously scary Ghost stories
i was very scared about that.

veryで表現できるならveryでいっかな

30分くらい
今日は仕事の打合せがあるからって早起きしたのに流れたわ
早起き自体は構わないんだけど、午後指定しているのに午前指定する理由がわからねぇ
下に見ているのか、文章を読まないのか理由が知りたい
まぁどっちでもいいんだけど、文章を読まないんだとすると対応方法どうすればいいのか…
質問系はわりかしちゃんと答えが返ってくることから、「目的」を明確に伝える必要があるんかなぁ?
質問は「目的」が明確だからか、ちゃんと文章(質問)を読まれる気がする
最初に打合せ日時はこれでお願いしますって別枠を用意して「目的」を明確にするのが文章を読まない人に対しては必要なことなのかもしれない
言うなれば、「見出し(目的)」が大事なのかもね

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。