勉強

英語日記メモ【992】

あと、結構冷えるから気を付けた方がいいかも半袖だと結構厳しんじゃないかなってくらい冷房ガンガンにつけるし…
手がかじかんだのでパソコンの熱で暖を取ってた
冷える

Besides, I felt it was cold because air conditioner too strong. So, it had better take care of clothes.
My hands were so cold, I warm by heat of my PC.
So cold.
それに、エアコンが強すぎて寒く感じました。 なので、洋服には気をつけたほうがいいですよ。
手がとても冷たかったので、PCの熱で温まりました。
とても寒い。

エアコンが効きすぎて寒い

It’s cold because the air conditioner is too strong. Can you turn the temperature down a little?
(エアコンが効きすぎていて寒いよ。ちょっと温度下げてくれる?)

手がかじかむ

My hands are so cold, they are numb.
My hands are frozen stiff from the cold.

暖を取る

In the old days of Japan, people would warm themselves by the sunken fireplace.
昔の日本の人々は囲炉裏で暖を取っていました。

I like to warm myself up on cold mornings with a cup of hot tea.
寒い朝は熱々のお茶で暖を取るのが好きだ。

で、なんやかんや無事にフィリピンに着いた

Finally, I arrived safely in Philippines.
ようやくフィリピンに無事到着しました。

30分 今日は比較的に調子が良いわ やっぱりお米をあまり食べない方が良いみたいですな 節制し出してから目周りの調子が良くなっている気がする。 というか、そもそもなんでお米を大量に食べるんだろうか? 例えば、ハンバーグみたいな好物が出ると、米の量が増える気がする。 それは、好物であるハンバーグをちまちま食べて米をたくさん食べて好物であるハンバーグを腹いっぱい食べたいって欲求から来ている気がするなぁ とするならば、好きなものを腹いっぱい食べるために米をたくさん食べるのかもしれない。 それと、味を調整する効果があるような気がする。例えば、味の濃い物を食べるときに、米を使って味の方を薄めて口の中で調整するみたいな効果があるような気がした。 満腹感を感じるためと、口の中で味を調整するため。この2つの側面から米をたらふく食べるんだろうなぁ とは言え、米の文化がない国では米をたらふく食べるという文化そのものがない。チキンやピザなど味の濃い物をたらふく食べているわけで、絶対的に米である必要はない。 んー自分裁量で食べる量を調整できるのが米くらいなのが問題なのかもなぁ おかずは用意されているけど、米は自分でよそる。そのよそるタイミングでの体調によって、変わるのかもしれない。 じゃあ、腹が減っている時ってどういう時?疲れている時に多いい気がするなぁ。部活やってた学生時代はご飯をおかわりするのが当たり前だった。けど、部活で動いてたから太らなかった。 疲れているから、食べるのだとすると、疲労軽減以外にストレス緩和のためはありそうだなぁ 実際、腹いっぱい食べると幸せを感じるイメージがあるし だから、米をたくさん食べるのはストレス軽減のためだったのかなぁ? けど、疲労やストレスだというなら甘いものが食べたくなる気がするんだよなぁ 実際、会社員の時はそれらが溜まったら甘いモノを買っていたし。 そういう甘いモノを食べなくてもいいくらいの疲労やストレスがあるってことなのかなぁ? まぁ、エグイストレス感じると甘いモノを食べてたし、日常生活のストレスくらいなら腹いっぱい食べることで解決できるのかもなぁ。中年男性って大体太っているのもストレスを解消するために腹いっぱい食べているって考えると納得だし。 なので、日常レベルのストレスを解消するために、白飯をたくさん食べる。白飯の量が日常のストレスの量を表してると言えるのかもしれない。 掠っているようで掠っていない気はするんだけど、いい線はいっているんじゃないかな?一言日記でここまでまとめられるならとりあえずは及第点くらいはあるのかなぁって思った。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA