勉強

英語日記メモ【44】

2時間かかる

take 2 hoursって表現するんだけど、take久しぶりに使ったから全然出てこなかった

過去形ってtekedじゃなくてtookなことも忘れてた…

take-took-taken

I suggested estimate and I got reprimanded, then I took 2 hours to hand in a revised estimate again.
見積もりを提案して怒られ、2時間かけて修正した見積書を再提出しました

「怒られる」って表現使うときって、漠然と受動態とbe動詞を使うイメージがあるんだけど、be動詞の部分って一般動詞使えるんだっけ?って疑問だったので調べた

get+過去分詞
remain+過去分詞
がbe動詞以外の過去分詞としてあるみたい

get+過去分詞が動作を表す受動態で
remain+過去分詞が状態を表す過去分詞

今回のは「怒られた」なので
I got reprimandedって形でgetを過去形にすればいいのかな

最初、reprimandedを過去分詞として形容詞になってるのかなって思ってた

再提出はresubmit,hand in again,turn in againって覚えてたけど、修正に関しては覚えてなかったわ

modified (少しの訂正をした場合)
revised(情報の誤りを訂正した場合)
changed (変更した場合)
updated (更新した場合)

今回はrevised使ってみたかったので、revised使ってみた
過去分詞として使ってみたけどあってるかな…

estimateとestimationの違い
何も考えずに使ってたけど
「見積書」はestimateで「見積もり」はestimationみたい
どちらも名詞表現なんだけど
-ionって「動作」を表すんだって

あ、estimationは
estimation is the process of approximately calculating or evaluating.
(estimationは概算または評価の手順)ってあるね

だから
estimation of work time
時間見積もりって表現で使う分にはよかったみたいね

作業をすすめる

進めるって表現で
advance「前進する」
progress「進歩する」
proceed「続行する」
が候補で上がってきたんだけど

advanceは万能な「前へ進む、向上する」
progressは良い方向に向かうという意味の「前進する、進行する」
どちらかとdevelop「発達、発展、開発する」って表現が近いのかもね

proceedが「すでに始めていることを前に進める」って意味がある

If I have that time, how much work would I proceed with my work.
もしその2時間があったら、どれだけの量の自分の仕事が進められただろうか…

うまく伝えられてるんかな?
how表現あまり使わないから自信ない…

how+much/many+名詞「どれくらいの名詞」を使って
how much workで「どれくらいの仕事(量)」って表現ができるみたい

さらに、その上

情報の追加はbesidesだわ
besideが「側に」って意味なので、複数形にしないと駄目で
plusが似た意味で使えて
as wellも同じような意味で使えるけど文末で使う表現

覚えられないわー

Besides, I sorted my mind out, I racked my brain to suggest again, I was exhausted, those things negatively affected my work.
そのうえ、私は心を落ち着かせて、再提案のため頭を働かせて、疲れ果てた、それらの物事は

sort outで「分類する、改善する、整理する」って意味があるみたい
sort my mind outって使ってるから
mind outで一つの意味になるのかなって思ってた
mind outは「気をつける、注意する」って意味だった

rack one’s brainで「の頭をまわす」って意味だって
rack「緊張させる、苦しめる」って意味の動詞で
脳を苦しめる→頭を働かせてる
って意味らしい

名詞だと「棚、拷問」って意味が出てきた

affectは前にやってたね
いい影響の時はinfluenceを使うといいみたい、どっちのパターンでも使えるって
インフルエンサー(influencer)は影響を与える人たち
インフルエンザと語源が一緒だと

affect単体で「(悪い)影響を与える」って表現できるみたい

理解できない

I can’t read his mindで
「彼の心が読めない」→「彼が何を考えているか分からない」って表現ができるの知らなかったから使ってみた

I can’t read his mind that he wanted to have me work or disturb my work.
彼が仕事をさせたいのか、邪魔をしたいのかわからない

want to have me workで
「仕事をさせたい」って表現できるみたい
ここでのhaveが使役動詞のhaveで後ろに目的語が来て動詞の原形がくるのでそう判断できるみたい

使役動詞のhaveは「~に~させる/~に~してもらう」
当たり前のことをしてもらうというニュアンスを含むため、「~してもらう」と訳す方が自然だと

仕事するのは当然だからね

邪魔をするはdisturb「乱す、妨害する」使えばいいって
bother「悩ます、うるさがらせる、迷惑をかける」

最初preventだと思ってたら
disturb
人がある行為をしているのを邪魔したり乱したりする
prevent
人がある行動をしないように止めさせる
だって

preventは行動しないように妨げるんすね

4時間
緊急事態宣言解けたから外で勉強してみたんだけど、それでも進まないね
明日でとりあえず今の日記は終わるかな

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。