勉強

英語日記メモ【54】

するはずがない

there is no way that ~「わけがない」
can’t ~「できない、するはずがない」
あたりを使って表現するみたい

Of course I can’t~でも

なんかcan’t使ったりcannot使ったり人によって異なるみたいだから調べてみたけど

can’t…日常とか
cannot…ビジネスとかのフォーマルな時
can not…notが後ろの動詞を否定する場合があるみたい([動詞]しなくてもいい)

通常だったら、とりあえずcan’t使っておけばよさそう

I couldn’t complete that by the end of the day.
一日で終わるはずがなかった

「できるはずがない」という推量の意味でcanを使うときは
couldを使っちゃうと現在、未来の推量「~だろう」って意味になっちゃうみたい

could notにすると「~するはずがない」
確信度の低い現在、未来に対する「推量」の意味

単純なcanの過去形でcouldを使うときは能力「(昔は)~することできた」って意味で使われるみたい

じゃあ、過去の推量「だっただろう、するわけがなかった」って表現はどうするんだ?って調べたら
cannot have done「…はずがなかった」って「過去の事柄に対する話者の現在の判断・推量」を表すことができるみたい
これを使えば

I cannot have completed that by the end of the day.
一日で終わるはずがなかった

って表現できるっぽい
couldn’tを使うと「どう考えてみても」って表現になるみたいだから
couldn’t使ったほうがいいかも

ちょっと気になったんだけど
I cannot have completed…って
推量の助動詞can
現在完了のhaveも助動詞って助動詞が二つあるけどどうなってんだ?
って調べてみたら

助動詞は話者の心の態度を表すようなもので
推量の助動詞と時制の助動詞でお互いにぶつかることがない?
から共生できるっぽい

この場合ぶつかってるかどうかわからん

by the end of the dayで「その日のうちに」って表現できるって

1時間30分
仕事の対応とか色々やってたからあんまり時間とれんかったわ
ってか推量の過去形の表現がむっずかしいわ
推量のcanと現在完了合わせて使うとか頭がこんがらがった

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。