日記

作業中にYouTubeを流す理由

漫画の作業をしていると、YouTubeの動画を流しながら作業をすることがあります。流さない方が良いのでは?と思うこともありますが、それでも動画を流してしまう自分がいて不思議だったので、理由を書き出してみました。

動画を流す理由

動画を流す理由としては、ストレスを感じるからです。漫画の作業でストレスを感じるため、動画を流して気を紛らわしているのだと思います。そもそも絵を描くという行為が嫌いなので、気を紛らわすために動画を流すのは納得がいきます。しかし、漫画の作業でも動画を流す時と流さない時があります。

動画を流す時と流さない時

動画を流しながら作業をするのは、主に下描きやペン入れの作業をしている時です。逆に、ネームを描いている時には動画を流しません。これは、頭を使うか使わないかの違いがあるからだと思います。

ネームの作業は頭を使います。真っ白な紙に頭の中の抽象的なストーリーを描き起こすため、非常に頭を使います。何もないページにコマを作り、そこに頭の中のストーリーをシーンごとに描き出し、ページ全体を通して読みづらさがないかを確認する必要があるためです。

一方、下描きやペン入れはネームほど頭を使いません。コマごとに描かれているアタリに従ってキャラや背景を描き込む作業なので、ネームほど頭を使わないのです。したがって、下描きやペン入れの時には動画を流す余裕があるのだと思います。言い換えるなら、下描きやペン入れは暇だから動画を流して暇つぶしをしているとも言えます。

下描きとペン入れの違い

暇とはいえ、下描きとペン入れにも違いがあります。下描きよりもペン入れの方が退屈なので、ペン入れの時に動画を流すことが多いです。

下描きは設計書を書くような行為で、「キャラクターの構図に違和感があるか?」「このコマのカメラアングルはこれで良いか?」など頭を働かせる余地があります。しかし、ペン入れの時には設計書通りになぞる作業がメインで、何か違和感があっても修正するほどではなければとりあえずスルーし、反省点として次に活かすしかありません。したがって、ペン入れの方が機械的で退屈なので、動画を流す頻度が高いのです。

対処方法

では、どうすれば良いのでしょうか?

下描きに関しては、絵の勉強を始めたこともあり、以前と比べて考えることが増えたため、特に対策を取らなくても動画を流す頻度は減ると思います。

問題はペン入れです。頭を使うとしても、光源の位置やペンの強弱程度しか頭を使う余地がなく、手持ち無沙汰になってしまいます。しかも、作業に時間がかかるのも拍車をかけています(実際、1コマのペン入れに3時間かかることもあります)。

これをどうするかですが、ペン入れ次第で作品の見栄えが大きく変わるので、その見栄えを考えてペン入れをすれば良いのではないかと思います。例えば、ニコニコ静画にオリジナル漫画をアップロードしている人が、突然ペン入れに強弱を付け始めて漫画っぽくなったことがあります。その人は今まで強弱を付けない線で描いていたので、その変化がわかりやすく、僕は「ペンの強弱でここまで印象が変わるんだ」と感じました。

だから、ペンの強弱が与える影響を考えてペン入れをすることは、頭を使う行為のため、動画を流す頻度を減らすことができるのではないかと思います。なので、試してみようかなと思います。

終わりに

とりあえず、下描きとペン入れで動画を流さないようにしたいのですが、その理由は動画を流すと余計なミスが増えるからです。例えば、ネクタイをしていたはずなのに別のコマではネクタイがなかったり、手が左右逆になっていたりといったミスが増える気がします。それらのミスは動画を流さなければ防げるのではないかと考えています。

これは仕事でも同じで、単純な入力作業だからと動画を流して作業をしていたら、入力箇所がズレていたりして、余計な時間を食ったことがあります。そういう余計なミスを防ぎたいのと、単純に下描きとペン入れにかかる作業時間を減らしたいという目的があります。だって、本当に時間がかかるんです。

なので、動画を流したくないのですが、そもそも動画を流しながら下描きやペン入れができるというのも不思議です。絵という視覚的な要素が大きいからだとは思いますが、なぜ絵の作業では動画を流して作業ができるのでしょうか?

この辺も、動画を流すのがやめられなさそうだったら考えてみたいと思います。

おまけ

日記を書いていて中々まとまらないことが多いいので、copilot先生に「清書して」ってぶん投げてみたらいい感じの文章が返ってきた。

元の文章と比べると確かに読みやすい気がするし、これでもいい気がするなぁ。
ただ、最初の方は良かったんだけど、中盤が読みづらさがある気がした。
これは、copilot先生のせいというか、僕側の問題だと思う。(話が抽象的で分かり辛いって感じ?)

でも、こういう風に問題点が分かりやすくなるという意味では凄いいいかもしれない。
しばらくはcopilot先生に清書の作業をお願いしてみようと思う

あ、あと書き足した事があった。
ペン入れ時に綺麗な線を引くためには手だけを使うんじゃなくて肘も一緒に動かすみたいなのをどこかでか聞いて、そういう体の使い方を考えながら作業をすれば動画を流さなくて済むじゃないか?って思ったんだよね。例えるなら、サッカーみたいなスポーツでどう動かせば自身を動かせるのか?みたいなことをペン入れでするって感じ。

暇だったペン入れもなんやかんやで、色々と考える事があるのかなぁって思ったわ。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA