日記

休むに休めない

疲労で明らかに休んだ方がいいって感じるんだけど、休むに休めないので書き出し。

休めない理由

休めない理由は、作業すれば確実に前に進めるせい。

毎日のように日々の気づきについて言語化しているのもあって、何か躓くようなことや壁にぶち当たったとしても向き合えば言語化して解決できてしまう。そして、確実に目的地に向けて1歩前進する。そのため、作業をしないというのは1歩分の停滞であり、作業をしないこと自体が躓きや壁の前で立ち止まるような行為になってしまい休むに休めない。

けど、メンタル疲労やストレスが溜まってストレス性の病気を患った。だから休みが必要ってのが今。

どうすれば休めるのか?

じゃあ、どうすれば休めるのか?って色々と考えた。

まずは、ゲーム。switchと太閤立志伝のソフトを買ったら没頭して休める。ただ、自制が効かず寝るのが遅くなったり生活リズムが崩れてストレスを感じる可能性がある(経験談)。だから駄目。

次に、旅館やホテル。人が多いい環境で作業をしていたり、常に同じ環境で作業をしていて視覚的に変わり映えがないことでストレスが溜まっている面があるので、人の目がない異なる環境で作業をすれば休めるんじゃないかって思った。けど、金銭や部屋の閉塞感やチェックインチェックアウトという時間の縛りが気になり休みづらい。

あとは、治験、レンタカー回送バイトみたいな休みつつお金が貰えたり、魚釣りとかキャンプってのも考えた。けど、集団部屋や時間の縛り、天候や素人(やったことがない)という理由でストレスを感じてしまい駄目。

休み+作業

考えるに、僕は休みつつ何かを得ようとしているから休めないっぽい。

作業をすれば確実に前進できてしまう。なので、作業をせずに休むのであれば前進のようなプラスαが必要。「休む+作業(or納得できる何か)」という両方が成り立つ休み方を探していて、そんなものが無いから休みたくても休めないみたい。

実際、作業が出来そうな旅館やホテルをちょくちょく探しているんだけど、ネックになるのが集中力。人の目(緊張感)がないから心は休まるんだけど、人の目がないせいで集中力が足りず、思い通りに作業が進まずストレスを感じることを懸念している。

休みと作業の相性が悪すぎるんだよな。とは言っても作業以外の何か納得できるプラスαも見つからない。であれば、作業をしていた方が良くね?だって確実に前に進めるもん、となってしまい休めない。

対処療法

休めないってのはわかった。けど、ストレス性の病気を患っているので対処は必須。どうするか?

対処方法として気遣いを辞めることにした。というのも、僕は普段コワーキングスペースのような緊張感がある環境で作業をしていて、その環境から追い出されたくない(利用し続けたい)と考え、周りの利用者に配慮している。で、この気遣いが思っている以上に疲労やストレスの原因になっている。だから、周りへの気遣いを辞めることで日常の疲労やストレスを減らすという対応を取ることにした。

実際、気遣いを辞めたら心が軽くなって疲労やストレスが減った。もちろん気遣いを辞めたからといって、めっちゃ動いたり、うるさくするって感じではなく、意識するのを辞めたってだけ。ただ、これで改善するの?って思うんだけど、「気遣いを辞める」って決めた瞬間から改善したから、僕は想像以上に周りに気を遣っていたんだと思う。

あとは、どうにか休めないか?って旅館やホテルを調べたりするんだけど、その度に「無理だー」って諦めがつくと心が軽くなる感じがある。「休み+作業」の可能性が無くなり、治療は不可能、対処療法で治すしかないって理解するからそう感じるのかなぁって思う。

治療する方法

上で休む方法が無いって書いたけど、一応休む方法もある。それは他人を利用すること。

僕の休むに休めない問題って、僕に「休む休まない」の決定権があるのが問題なんだよね。だから、他人から「遊ぼー」ってアクションを起こして貰えれば遊ぶし休む。ただ、都合のよいタイミングで遊びに誘ってくれる他人がいないんだよね。

もちろん、僕からアクションをかけることもできるけど、僕に「遊ぶ遊ばない」の決定権があるなら「遊ばない」なんだよ。だって、作業したら確実に前進できるんだもん(作業した方が得)。

だから、現実的ではない。

プラスα=本能が納得

ただ、他人を利用すれば休めるって感覚はずっとある。例えば彼女がいたら休める。

なんでかって考えると、人間として正しいからなんだと思う。人間は子孫を残すために生きているわけで、異性がいないと子孫を残せないんだから、異性と過ごすのは人間として正しい。僕も人間なわけで、その正しさは作業に匹敵する正しさだと感じる。

友達も同じで、人間は集団生活する生き物。友人関係の維持は集団を維持することと同意だから、誘いに乗るのは正しく、作業と同じ正しさがある。(とは言え、毎週誘われたら断る。あくまでも集団を維持するための最低限の誘いには乗るって感じ。)

そう考えると、上に書いた「休み+作業以外の納得できるプラスα」のプラスαは人間として正しいと感じるモノなんだろうね。

実際、彼女を作ったり友達と遊ぶことで休むことを考えた時期もあった。けど、デメリットがでかいから良くないという結論にたどり着く。この辺は別の日記でも書いているから割愛。あくまでも休む上で必要なのは都合のよい他人であって、彼女や友人ではない。そして、そんな他人は存在しないから治療は不可能なのかなぁって思う。

なので、休むという治療ではなく気遣いを辞めるみたいな対処療法で何とかするしかないって感じ。

終わりに

休むのは無理ってわかった。ただ、今描いている漫画の10話が描き終わったら、次の話を考える時間が必要なので休めたりすると思う。

今は10話を描き上げるってレースに参加している状態で、休んでしまうと1歩(1日)分停滞することになるから休めない。ゴールしたら次のレースまでに時間があるから休めるって感じかな。

それに、休まず対処療法でなんとか出来る気もするんだよなぁ。だって、作業すれば確実に前進できるわけで、「どうすればストレス減らせる?」って自問自答し続けてたら確実に前に進みクリアできちゃうから。

ただ、時間がかかるし、その間に別の病気の併発が怖い。だったら、さっさとストレス性の病気を治してしまった方がいい。けど、レース中なのもあって治すために休めない。それに、レース中に休んで「作業しておけばよかった」って後悔してストレスを感じるのも嫌だって感じで、雁字搦め状態。

これはチキンレースかな。描き切るor改善が早いか、併発や悪化するのが早いか?ってチキンレース。

あと、2ページだし頑張るかな(これ書いている内に後1ページになった)。

おまけ:認識しなければストレスではない

書いてて思ったが、ストレスを0にすれば休む必要がないんだよなぁ。だってストレス0だから病気悪化しないもん。

で、お酒を飲めばストレスを0に出来るんじゃないかって思った。というのも、ストレスって認識するからストレスを感じるわけでお酒を飲んでいる間はストレスを認識できないから、お酒を飲んで作業をすればストレス感じない。

けど、お酒だと全体的に脳の機能が低下して思い通りに作業が進まない。だから現実的ではない解決方法なんだけど、認識できなければストレスではないってのは正しいと思うんだよね。意図的にストレスを感じる脳の機能を麻痺させることができたらストレス0に出来るんじゃないかって思う。

で、ストレスを認識できない状態って何度か経験がある。1つは夜勤明けの煽り運転。夜勤明けで頭が回って無い時に煽り運転されたんだけど、何も感じなかった。2つ目は風邪。風邪引いた状態でコワーキングスペースで作業をしてたんだけど、周りに気遣いしている余裕が無かったからかストレスを感じれなかった。

って感じで、お酒以外でストレスを感じない方法もあるわけで、この辺を上手くコントロールできればストレスを0に近づけられるんじゃないか?って思う。

で、できる気はするんだよなぁ…。どんなに疲れてても、コワーキングスペースに行けばアドレナリンが出るのかめっちゃ集中できるし。学生時代の部活も同じで、筋肉痛だけど練習が始まればアドレナリン出るのか気にならなくなる。

そういう、脳内物質を意図的にコントロールすることでストレスを認識できなくすることは出来ると思う。実際、「気遣いを辞める」って決めて気遣いすることを辞めれているから、こいつの延長線上にあると思う。まぁ、ちょっと時間はかかりそう。

おまけ:視覚的な変化

休むに休めないって分かっているんだけど「環境を変える」ってのが頭にずっとあるわ。

なんでかって考えると、視覚的な変化が欲しいのかもしれない。いつも同じ道や風景を見ているわけで、視覚的な変化がない。また、少し前にドライブをしていて、それが心地よかったと記憶に残っている。だから環境を変えようとする僕がいるのかなぁって思う。

あとは、単純に毎日パソコン見てて目がヤバい。ストレスに関してはある程度コントロールが効くけど、目の疲労はパソコンと向き合っている以上どうにもならない。で、環境を変えれば移動する時間が発生するわけで、その時間は目を休ませられる。だから、環境を変えようするのかなぁって思う。

それ以外だと、視覚的な変化で「休んだ」って錯覚とかするのかもしれない。プラシーボ効果的なやつ。人間は視覚的な情報に頼っているわけで、視覚的な変化があれば「休んだ」「ストレスから距離を置いた」って誤解するかわからんが、心が休まるんじゃないかって思う。

なんというか、自宅で物理的に休む以外に視覚的な変化でしか摂取できないリラックス成分があるのかなぁって思う。

これもどっかでか考えたいかなぁ。清書するたびにネタが増えて本当に大変。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA