日記

記憶しておくべきこと

久しぶりに先輩と食事に行った時に説明したいことを上手く説明をできなくて何でだろうって思い返すと記憶していたことが間違っていたからだと思ったという話

なんか、わかった気になってて実はわかってないという経験をちょくちょくするんだよね

今回も、先輩に今年3歳になるお子さんがいて幼稚園や保育園と異なるこども園というのがあり、こども園がいいんじゃないすか?みたいに得意げに勧めようと思ったんだけど幼稚園や保育園とどう違うかを漠然としか理解してなくて上手く説明ができなかったんだよね

これ、自分の中ではざっくりとは理解しているんだけど他人に説明できるほど理解してないってことでさ
わかった気になってわかってないってことだと思うんだよね

で、理解すべきことって「物事がなぜできた、なぜ起こった」ってことなんじゃないかなと思うんだよ

唐突になにかが出来たり起こったりすることはなくて、どんなことにも成り立ちの背景があり、その背景を理解しておけばある程度そこから推測ができたりすると思うんだよね

今回で言えば「なぜ幼稚園や保育園ではなくてこども園ができたか」が重要で
元々は待機児童を減らすことが目的なんだけど、それなら幼稚園や保育園を増やせばいいじゃん?でもわざわざ新しい「こども園」というのを作っているんだよね

それはなぜかと言うと、働き方の多様化や共働きで短い時間しか預かってくれない幼稚園の入園者が減ったことと長時間預かってくれる保育園に子供が集中したことを解消するためこども園ができたという背景があるんだよね

この背景を知っていると、こども園は保育園の預かり時間と幼稚園の教育といういいとこどりをした施設だって説明ができるんだよ(幼稚園と保育園の違いを知っている場合)

でも僕は、こども園と幼稚園と保育園を横に並べて比べただけで本質の「なぜこども園ができたか」を理解してなかったから上手く説明できなかったみたい

だから、記憶すべきは「物事がなぜ出来た、なぜ起こった」かということ何だと思う

学生時代に暗記系が苦手だったのも、そういう上っ面の部分のみ記憶してて本質の「物事がなぜできた、なぜ起こった」を理解してなかったからなのかもね

他人に説明ができることを基準に調べ物をするといいのかもしれない
意識していこっと

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA