フィリピンに初めて行く二色人です
先月は苦しみながらもカナダに行っているし、今回行く語学学校は日本人向けの学校なので日本語によるサポートがついてるはず
だから大丈夫だろうと考えているけど行くまでが不安なんだよなぁ…
今回はフィリピンに行くのにLCC?格安航空のセブパシフィックってのを利用することにした
フライトが11時台なので、余裕を持って6時30分の電車に乗って出たら電車の遅延なんかもあって10時ちょい前に着いた
電車の乗り継ぎが結構ギリギリで焦った
セブパシフィックは前回カナダに行った時とは違う成田空港第2ターミナルってとこで、空港内の一番端っこにカウンターあった
で、チェックインカウンターに行ったんだけどものすごく並んでいて思わず二度見した

すでに出発まで2時間切っていたのに「こんなに並ぶか?」ってくらい嘘のような行列に不振に思って調べてみたらマニラ行きとセブ行きのチェックインが被っていたみたい
セブ行きの列を教えてもらって並んだけどすぐにチェックインできた
あっぶねぇ
あ、チェックインの時に言われたんだけど預け荷物の中にモバイルバッテリーとかリチウム電池は発火する恐れがあるから入れてると駄目みたい
法律で禁止されてるって言っていた、それになんか精密機械系は壊れたってブログで報告している人なんかもいたから注意したほうがいいかも
モバイルバッテリー入れていたから、ちょっと横によけてスーツケース開けて取り出した
行く前に確認したほうがいいかも…
で、手荷物検査をして搭乗口に行くまでに催したのでトイレに寄ったんだけど第1ターミナルと比べると滅茶苦茶綺麗な印象受けた
第2のほうが新しいのかな?
ただ、どうやって使うんだ?って悩むトイレもあった
外人さんも、日本人も悩んでた
早めに搭乗口に着いて待っていたんだけど、飛行機の到着が遅れているってことで30分くらい待たされた
LCCなんかだと結構普通みたいね
で、搭乗開始して出発
カナダの時は行き帰り真ん中の席だったけど今回は通路側の席だった
やったぜ
トイレに行くのに便利なんすよね
でも、LCCって格安航空って言われるだけあって前回利用したエアカナダと違って色々と削っているんすね
モニターはついていないし、座席は倒せないし前後の座席間は狭いから体の大きい人はきついかもしれない
だからなのか、一番最初に救命胴衣の着用法のレクチャーがどの飛行機でもあるのかLCCだとモニターがないからキャビンアテンダントさんが通路に立って救命胴衣着て着用方法のレクチャーやっててなんか微笑ましかった
それで、飛び立ってしばらくたってからパソコン開いて日記のまとめ作業とか仕事の下準備とかしようと思ったんだけど、凄い揺れるんすけどぉー!!!
LCCマジでやべぇーんだけどぉー!!!
遊園地の絶叫系マシーンに乗ったときと同じ下腹部がヒュンってなった
落ちるときのヒュンって感じ
揺れている中もパソコンいじっていたら飛行機に酔った…
マジで吐きそう…

仕方がないので、パソコンを閉じてしばらく寝ることにした
あと、結構冷えるから気を付けた方がいいかも半袖だと結構厳しんじゃないかなってくらい冷房ガンガンにつけるし…
手がかじかんだのでパソコンの熱で暖を取ってた
冷える
で、なんやかんや無事にフィリピンに着いた
Leave a Comment