うまくいかないなぁ
仕事でやり取りをしてて上手く意図が伝わらないなぁーということがあり失敗したときの話
同じお客さんで2つの案件が進んでて、コードの管理方法で悩んだので担当の人に「案件ごとに分けて管理します?それとも一緒にします?」って相談したんだけど、その担当さんが新人で上司と確認するって一旦持ち帰り
それから少し経って返信を確認したら、僕の意見と担当の意見という対立構造が出来てて僕が悪者みたいな扱いになってたんだよね
「えっ!?」ってびっくりした
僕は「会社としてはこういう案件はどうしてるんですか?」って何気ない確認をしたつもりだったんだけど上手く伝わらなかったって話
で、前にも似たような事があって
スケジュールを勝手に抑えられて、案件を入れられたことがあったんだけど
そのスケジュールを確認すると14日に1つ目の案件が終ったら15日から2つ目の案件開始というスケジュールでさ
こんなん上手く行くか?ってスケジュールで、案の定1つ目の案件がお客さん都合で伸びたから2つ目の案件は無理っすって辞退をしたんだけど、その時も僕が悪いみたいな感じの空気になってた
そういう、何故か悪者になることがたまにあって「なんでなのかなぁ」って考えると、僕が余計なことを言っていることが原因なんだよね
今回も「管理方法はこれであってますか?Yes or No?」って聞けば良いのに「なぜ管理方法について質問したか?その理由はこれです!」って質問の意図を不必要に解説したせいで、担当の人は「この人はこういう意見があるんだなぁ、でも僕はそうは思わない」って考え、その結果として対立構造になったみたい
案件辞退についても「(このスケジュールでも)いけるかもしれない」って考えでどっちつかずの発言をしていたことが問題で、いけるんだったら「いけます!」いけないんだったら「いけません!」って言うべきなんだよなぁ
要するに、余計なことを言ったり中途半端な返答が僕を悪者にしているってことでビジネスにおいては「Yes or No」や「できる or できない」で答えるべきなんだと思う
以前「思いやり」のせいで文章が回りくどくなって上手く伝わらないって書いたけど「こう伝えた方がわかりやすいだろ」や「可能な限り期待に答えたい」って相手を思っての行動も影響してんだと思う
その結果自分の評価を落としてるんじゃ本末転倒なんで、そういうところも意識をして改善したい