日記

簡単な英語と難しい英語

放送大学の英語の授業を受けてて、ふと「英語は勉強するけど日本語は勉強したことがないなー」と思い、日本語は勉強しないのに英語は勉強することに違和感を感じたので書き出し

英語は勉強するけど日本語は勉強しない

僕は日本で何不自由なく日本語を扱えるわけなんだけど、日本語の勉強した記憶ないんだよね
文法とか品詞とかを勉強したことないし、それを意識して日本語を使ったことも無い

なのに、英語では文法とか品詞を勉強してそれを意識して英語を使おうとするんだよね、不思議

そんな英語を僕は小中高で勉強したんだけど全く扱えるようにならなかった
その理由は、英語を母国語として扱う人たちが扱う英語とは違うものを学んでいたんじゃないか?と今にしては思う

だって、日本人が日本語を使う時に文法とか品詞を気にしないように
英語を母国語にする人たちも文法とか品詞って気にしないと思うから

また、日本人であれば100人が100人日本語を扱えて
英語を母国語として扱う人たちも100人が100人英語を扱える

そういう風に言語って本来習得率100%のとても簡単なものなんだと思う
にも関わらず、小中高で勉強してきた僕は全く扱えない状態だった

そういったことから、そもそも勉強している「英語」が異なると考えると腑に落ちる
僕が小中高で勉強した英語はネイティブの人たちが学ぶ英語ではなく、言語学者になるための専門的な「難しい英語」だったってことなんだと思う

そんなネイティブの人たちが学ばない「難しい英語」を学んでるんだからいくら勉強しても扱えるようになるわけがない
だって、ネイティブ達が使う「簡単な英語」すら扱えないんだもの

勉強はストレス

上に書いた通り、勉強として学ぶのは「難しい英語」なんだけど、僕はそれで学生時代に挫折をしてるんだよね

なんで挫折したのか?何が原因で挫折したのか?挫折するメカニズムが気になったので書き出してみる

挫折する原因は、ストレスなんだと思う

というのも、勉強って「理解しないといけない」っていう思い込みがある気がしてて、勉強をするときに「理解するぞ」って身構えて「緊張状態」になってるんだと思うんだよね
そして、その緊張状態に長く居続けると少しづつストレスとして溜まり、ある日その溜まったストレスに耐えきれず人は挫折するんだと思う

今回、放送大学の授業を受けてて挫折する感覚を味わったんだけど、それは教授が英文を翻訳してて「なぜそういう風に翻訳されるか?」を理解しようと思い、それが理解できないから挫折しそうになったっぽい

しかし、理解しようと思うのが間違いで、僕が学んでいるのは「難しい英語」で「簡単な英語」すら理解できてないんだから無理に理解をしようとせず、そういう風に翻訳するんだって聞き流す程度で良いんだと思う

一番良くないのは、理解しようと思い理解できずに挫折をすることだから無理に理解をしようとするのは勉強のやり方としては間違っているのかなと思う
できる人は理解できるのかもしれないが、少なくとも僕はできない

だから、日本語を習得したように無理に理解しようとせず時間をかけて慣れるのが結果的に英語を扱うための最適解なんだと思う
そういう意味では、勉強をしないのが英語を扱えるようになるためのコツなのかもしれない

勉強として英語は選別するための英語

ここまでに書いた通り、日本人が学ぶ英語ってネイティブが学ばない「難しい英語」なんだよね

で、小学校で英語の授業が義務化されたりしているんだけど、もし国が本気で英語を扱える人材を増やす目的であれば「簡単な英語」を学ばせるべきで、その最適解って公用語に英語をいれるべきなんだと思う

でも、現実そういう動きは表には出てきてない、じゃあ何が目的か?
それは、優秀な人材を選別するのが目的なんだと思う

というのも、地頭が良い人材や小中高大という限られた期間で「難しい英語」を扱えるだけの要領のいい人材、かつグローバル対応できる人材を発見することが「難しい英語」を学ばせる目的なんだと思う

そういう選別として、「難しい英語」が存在するって考えると日本人が学ぶ「難しい英語」は正しく機能していると思う

そして、僕が放送大学の英語の授業を受けた時の違和感も、「英語」を学ぶために受けているはずなのに学ぶという行為から降り落とそうとする(挫折させようとする)授業内容にギャップを感じ、「こいつら学ばせる気あるのか?」という違和感なんだと思う

特に、生涯学習を謳っているお年寄りが多いい放送大学というイメージからレベルが低いと想像してたら、思ったより難しい授業内容というところがその違和感に拍車をかけたのかもしれない

自分のために書くのが大事

今回の日記は久しぶりに全然まとまらなかった
理由を考えると、僕以外の誰かに伝えようと書いているのが原因なんだと思う

というのも、日記ブログとは言えネット上で不特定多数の人が見れるわけだから、サイトを訪問したユーザー達にも伝わるように書こうとしちゃうんだよね

だけどさ、他人のことなんて理解なんてできるはずがないんだよ、だって他人なんだもん

だから、その理解できない他人に向けて書いてもしょうがないわけで、自分が理解できるように書くべきなんだと思う

こういう所が僕の頭の悪い所以なのかなと思う
頭の良い人であれば、「他人なんて理解できるわけない、だって他人なんだもん」ってすぐに判断できるところも、実際にやってみて「何度繰り返しても上手くいかない、なんでだ?」と壁にぶち当たるまで気づけないんだもん

そういう当たり前のことに気づくのに時間と労力を要する必要があって、「やっぱ、こいつ馬鹿だなー」って思う

まぁ、そんな馬鹿なところが僕は好きだし楽しいんだけどね

とりあえず、意識して自分のために書くようにするのと、今回の日記で放送大学で国語の授業取ろうかなって思った

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。