とりあえず1週間授業を受けてみた二色人です
基本マンツーマンで、レアジョブやっていた時とやることは変わらなかったけど、やっぱり目の前にいるのはいいね
ただ、50分の授業は結構きつい…
レアジョブは25分の授業で結構ちょうどよかったりするんだけど、50分はとても長く感じた(しかも4コマぶっ続け)
仕事があるので午前中に授業を突っ込んで午後は仕事のために丸々半日開けているんだけど仕事できないっすわ
レッスン録音してよく聞き取れないところとか聞き返していたり、次の日の予習していたりすると一日終わる
どうにかいい塩梅でできないものだろうか…

授業中に聞き返して、わからないところを潰していかないとアカンかもしれない
そうなると聞き返す用の言葉を用意しないといけなくなってくるなぁ
what did you say after~?(~の後になんて言った?)
レアジョブで使おうと思って一度も使っていないセンテンス
この辺使って行こうかなぁ(なお、使われることはなかった…)
あと、授業中どうしてもわからないところがあって先生が不機嫌になっていくの結構辛いところがあったので次までに調べてくるとか言えた方がいいのかもしれない
Let me do this as a part of my homework. (宿題にさせてください)
I will look it up until next lesson.(次までに調べてきます)
授業としてはそんなところかなー
あとは、僕を担当している先生の半分がネイティブの日常会話レベルのスピードで話してくるんだけど僕が聞き取れていると思っているのだろうか?
すべて耳から耳を通ってすり抜けていることに気づかないのだろうか?

ゆっくり話してっていえばいいんだろうけど、これが普通って考えるとこのレベルが聞き取れるようにならないとって発奮する材料にもならんでもない気もするしで悩ましい…
Leave a Comment