日記
-
気づき
楽しいと面白いの違い
2023/12/11気づき楽しい前に「楽しい」とは「新しさ」「分かりやすさ(困らないという意味)」「興味関心」が揃う時に感じるって日記で書いたんだけど、それって「面白い」なんじゃないか?って考えると否定しきれないことに気づいたので、楽しいと面白いについ… -
気づき
家で集中できない件
2023/12/11気づき集中力学生時代、勉強をする時は外に出て勉強をしていた。会社員時代、仕事をする時は会社で仕事をした。フリーランスになってからも家では作業せず外で作業をする、なぜなのか? 集中できるから外でする 僕は基本、外で勉強や仕事や作業をす… -
気づき
努力の上中下
2023/12/09気づき努力前に、努力は「自分自身を目的地に自走させること」だって書いて、努力は自分自身の動かし方を知ることだから使いまわしが効くって書いた。それで使い回しについて考えていたんだけど、使い回しが効く努力にも上中下とランクが分かれてい… -
気づき
X(旧:Twitter)でツイートをしてみて思ったこと
2023/12/06気づきSNS普段はROM専なんだけど、ふと僕の考えていることが合っているかどうかを確認したくてツイートしてみた。 反応貰えんかった 人が集まっているツイートにリプライという形でツイートしてみたから返信来るかなぁって思ったんだけどさ、… -
ジャーナル
「努力」とは
2023/12/04ジャーナル努力努力とは、目的地に対して「自分自身を自走させる」ことを指す。 努力とは 努力は、目的を持ちその目的地を目指す時に使われる言葉だが、その道中には様々な障害がある。例えば、「やる気が起きない」「辛いからやりたくない」などの障… -
気づき
「変わっているね」が嬉しい理由
2023/11/30気づき戒め会社員時代、職場で僕が一番若く周りは一回り年上の同僚が多かった。そのため、ジェネレーションギャップを感じやすかったのか「変わっているね」とよく言われて嬉しいと感じる僕がいた。しかし、もし「普通だね」と言われたとしたら嬉し… -
気づき
ゲームがつまらないと感じる自分に驚いた
2023/11/21気づきゲーム僕は週休1日で、その休みの日は横になっていることが多いい。そのためスマホを手にしゲームをするのだが、ゲームを起動してはすぐに閉じてゲームし続けられない僕がいて驚いたので書き出してみる。 ゲームをし続けられない理由 ゲーム… -
気づき
数年ぶりに都会(大宮)に行ってみた
2023/11/16気づき都会コロナ禍もあり、人が集まる場所に行かなかった。また、都会嫌いもあってより行かなくなってたのだが、久しぶりに大宮に行って「都会っていいなぁ…」と感じた。なぜそう感じたのか気になったので書き出してみる。 都会が嫌いな理由 僕… -
気づき
僕がドラマを見ない理由
2023/11/07気づきnote子供の頃から今に至るまでドラマを見た記憶がほぼ無くて、その代わりにアニメばかりを見て過ごしてきた。特にドラマに対して悪いイメージがないのだが、何故見なかったのかその理由について書き出してみた。 分かりやすさがが影響してい… -
気づき
ありがとうございましたと言われない理由
2023/11/01気づきnote最近、僕の通うネカフェにセルフレジが導入された。そのため入退店で店員さんと接することが無くスムーズになったのだが、セルフレジで精算をして退店する際、近くに店員がいるにも関わらず「ありがとうございました」と言われないことに…