日記
-
気づき
漫画が読みづらい件Part2
2024/01/10気づき漫画漫画を描いてて、僕の漫画って漫画のような体裁をしているんだけど、漫画ではないのかなぁって感じた。気になったので書き出し。 僕が描く漫画の違和感 元々、僕は絵を描くのが嫌いだから、極力絵を描かないようにする方向に持っていく… -
気づき
否定的なコメントに傷つく理由
2024/01/09気づき漫画漫画を描いているんだけどさ、何か作品に対する否定的なコメントが来ると傷つくんだよね。それがなんでなのか気になったので書き出し。 傷つく理由 色々と考えたんだけど、結論としては「正しい」と思っていることが否定されると傷つく… -
気づき
漫画が読みづらい件
2024/01/05気づき漫画僕の漫画を読んでて読みづらいなーって感じたので、なんで読みづらいか書き出し。 線が汚いから読みづらい 読みづらさの一番の原因は、線の汚さが原因な気がする。 というのも、線が汚いと文字が汚いと同じで認識に時間がかかる。例え… -
気づき
自傷行為
2024/01/03気づきストレス 後でまとめる 男女 自傷行為たまに夜ゲームをして早く寝ておけばよかったと後悔することがあるんだけど、これって自傷行為なんじゃないかって思ったので書き出し。 夜中にゲームをして困っている 夜中の寝る前とかにゲームをしたりする時があるんだけど、それをす… -
ジャーナル
「才能」とは
2023/12/18ジャーナル努力 努力と才能才能とは、人と比べて何か優れた特徴や能力で、何かを目指す上での「理由」として扱わることが多い。 才能とは 才能とは、人と比べて何か優れた身体的特徴や能力を才能と呼ぶ。例えば、周りと比べ「体が強い」「頭が良い」などは才能だ… -
気づき
頭が悪いことのメリット
2023/12/15気づき頭が悪い 馬鹿「頭が良い」と比べると「頭が悪い」ことは悪いことのように見えるが、「頭が悪い」ことにも何かメリットがあるんじゃないか?って前から気になってたので書き出し。 頭が悪いと馬鹿の違い まず、混同しがちな「頭が悪い」と「馬鹿」に… -
ジャーナル
「頭が悪い」と「馬鹿」の違い
2023/12/13ジャーナル馬鹿「頭が悪い」は自分自身の「脳の処理能力」を指し、「馬鹿」は自分自身の「脳のリソースの配分」を指す。 頭が悪いと馬鹿について 「頭が悪い」と「馬鹿」は同じように他人を貶める時に使われるネガティブな表現だが、厳密に考えると「… -
気づき
楽しいと面白いの違い
2023/12/11気づき楽しい前に「楽しい」とは「新しさ」「分かりやすさ(困らないという意味)」「興味関心」が揃う時に感じるって日記で書いたんだけど、それって「面白い」なんじゃないか?って考えると否定しきれないことに気づいたので、楽しいと面白いについ… -
気づき
家で集中できない件
2023/12/11気づき集中力学生時代、勉強をする時は外に出て勉強をしていた。会社員時代、仕事をする時は会社で仕事をした。フリーランスになってからも家では作業せず外で作業をする、なぜなのか? 集中できるから外でする 僕は基本、外で勉強や仕事や作業をす… -
気づき
努力の上中下
2023/12/09気づき努力前に、努力は「自分自身を目的地に自走させること」だって書いて、努力は自分自身の動かし方を知ることだから使いまわしが効くって書いた。それで使い回しについて考えていたんだけど、使い回しが効く努力にも上中下とランクが分かれてい…